表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドリスの学園生活が気まま過ぎて困る  作者: 朱村 木杏
第二章 三領巡りに出発!!
55/94

53 女の戦場の裏


 お茶会当日。

 

 女性だけのお茶会には出れないエル、トール、アンディは、別室で大人しく過ごしていた。

 リーナが婚約者を差し置いて、長期休暇中に他の男達といたと知られれば、遊んでいたとリーナの名に傷がつくからだ。


 学園でつるんでいることは周知の事実ではあるのだが、休みまで会っているとなると良くない。

 現に、婚約者がいるのにも関わらず、他の女を侍らしている、ロザリファの第二王子パシリウスは、周りからの評判はだだ下がりだった。


 二人の仲が良くないのは知られているが、リーナが不利益を被るのは癪だ。なので、男性陣はおとなしくしていたのである。

 今いる部屋は、そのお茶会の部屋からは最も遠い。トイレでかち合うこともないところだったので、安心して過ごすことができた。







 アンディの侍従のリコにお茶を入れてもらい、こちらも男性のみのお茶会になっている。


「ブローン公爵に頼んで、お茶会やってる部屋の横の部屋に、入れてもらうべきだったかな?」


 トールは(おど)けると、アンディはゆっくりと首を横に振った。


「その部屋には現在、王の影や、公爵。ここの使用人達が集まっている」

「嘘!? そんなことになってるのか? 恐!」

「言わないで良かったな。トール」

「だが、ジンに頼めば、内容は聞くことが可能だ。聞くか?」

「「お願いします」」







『俺、分かりやすく言い直すの苦手だから、そのまま言うぞ』

「頼む」

『分かった』


 ジンが目を閉じ、風の精霊に協力を仰ぎ、口にした言葉をアンディが話す。


「皆様、夏は何をなさってましたの?」

「皆、一旦領地に帰って、羽を伸ばしておりました」

「まぁ! 皆様の領地は……確か、南……で合っていたかしら?」

「覚えていてくださいましたの!? 嬉しい」

「光栄ですわ」

「とても海が綺麗なところですのよ」

「そうなの。私の領地とは、大分違うのでしょうね」

「はい。でも、その土地ごと趣が違って良いと思いますわ」


 会話を聞いた後、皆の目がジト目になった。


「……嘘だな」

「領地に帰る資金も無いくせに」

「お前ら、ボスザルの家に居たじゃないか」



 すると、アンディが続けた。


「あら、失礼。領がない人には関係の無い話でしたわね」

「どうぞ、お気になさらず。皆様の話を伺っているだけでも、面白いです」

「あらそう。なら良いですわ」


 

「ドリス一点攻撃だな」

「嫌な口調だ。夢に出てこないといいけど」



「そうそう。実は私、婚約者が決まりましたの」

「アリアネ様の! どんな方なのかしら?」



「本当それ! 趣味悪!!」

「人の好き好きがあるんだろ」


 よくよく聞くと、同じ過激派らしく、皆で納得という顔をした。



「年上ですけれど、以前から交流があった方です」

「あら……では幼馴染……というご関係でしたの?」

「そうですね。私にとっては兄のような存在でしたので、今でも信じられないのですが……」

「あら……初々しいしくっていいわね」

「アンジェリーナ様だって、いらっしゃるではありませんか。パシリウス様が! 第二王子殿下が婚約者なんて、誰もが夢見るものですわ」



「今、何か聞こえなかった?」

「空耳……かもしれないが、カップが割れた音か?」

「俺は聞こえなかったが……」

「エル……相変わらずの安定感だな」


 トールが呆れていると、アンディは眉を顰めた。


「まさか探っているのか?」



「そう?」

「当たり前です! なのにあの女……」



 その話を聞いて、探ってはいなさそうだということがわかる。

 彼女達は身分の低い女性が、リーナや王族と一緒にいることだけが、とにかく気に食わないらしい。


「アンジェリーナ様はお優しすぎでは? 注意して差し上げた方が……」

「いいえ。私の申し上げることを殿下はお聞きになりませんわ。意味のない事をしたくはないの」

「あの女が付け上がっても良いのですか?」

「今のところ、そんな様子は見えないから……かしらね。残念ながら、私は会ったことがございませんのよ。いつも又聞きですの」

「これ以上付け上がる、下位貴族が増えても、迷惑だと思うのですが……ほら、そのように」



「やっぱりか」

「予想通りだ」

「……ドリス」


 エルが心配そうに、呟いた。




「私が何かいたしました?」

「貴女、子爵家の者にも関わらず、貴族の頂点である、公爵家のアンジェリーナ様に付きまとって……身の程知らずにも程がありますわ」

「以前にも言われましたが、それは友人とおっしゃってくださる、アンジェリーナ様の言葉を信じていないということではありませんか?」

「それは……」

「ドリスと友人になったのは、紛れもなく本当の事ですわ。彼女とは話も合いますし、成績も素晴らしいですから」


 

「その通り! リーナ自身が認めているんだから、いいじゃん!」

「中々そうはいかないのが、貴族だ。次にどう出るか……」



「領を手放した愚かな貴族が、何か? 呆れて物が言えませんわ。領民を手放す愚かな行為。裏切られた領民は怒り狂ったでしょうね」




「こう来たか。トール、アルベルツ家については……」

「あぁ。確か、二十数年前に、領を王に返上している」

「ドリスは……その事を知って居たのか?」




「そうそう。何かの事業の失敗……でしたっけ? それで、領民を苦しめる結果になったなんて……愚の骨頂ですわ!」

「貴族としての責任を果たせていないだなんて……なんて愚かなのかしら?」

「良いパトロンを得たようだけど、それでやっていけるかしら?」

「私たちより格下じゃ……ねぇ」

「本当に」



「お前らが言えた義理ないだろ!! 今カツカツなのはそっち!!」

「男だったら殴ってたな」

「……ドリス!!」


 エルがお茶会の部屋に向かおうと立ち上がった。


「待て!」

「アンディ……」

「もうそろそろ、客人達がお帰りだ。もう少し待て」

「……っ」


 渋々エルは乱暴に席についた。







「……女も男と同じか。貴族社会に入れば、誰でも腹の探り合いに、嫌味の掛け合い。……嫌になる」

「それは俺も一緒だよ。こうして、俺達がまさか腹割って話せるなんて思わなかった。しかも、片や他国の王子様だし?」

「私も感謝しているよ。祖国でも私とこんなに話せる者はいなかった。話して見ないと分からないものだな」

「……俺は、ドリスのお祖母様……ブレンターノ家のお茶会に行って、先入観で判断しない事を学んだつもりだ。そこには、周りからはあまり良くないと思われている人もいたが、気さくで良い人だった」

「それは……カミラ様?」

「カミラ様もそうだが、アンネリーゼ・ベック男爵子息夫人もだよ」

「あぁ。色目使っているって噂の。あの人は情報通なだけだもんな」

「知ってたのか」

「積極的に情報収集していると、勝手に情報が入ってくるんだよ。本当にそうか裏を取る時にな。その確認を怠っている者には、ただの尻軽女にしか見えないのさ」

「機会があれば、私にも紹介してくれ」

「アンディにはジンがいるだろ?」

「自分でも情報収集をやれと注意されてしまったんだ。人脈は広げておいた方が、外交もしやすくて良い」

「なら、ドリスと仲良くしといた方が得だな。ドリスの家族・親戚って、かなり有益な人物が多いんだよ」

「なるほど。では、先ほどの彼女達は、それを見抜くことが出来なかった愚か者という訳だな」

「ははっ!! 違いない!!」


 ひとしきり笑った後、エルがそわそわし出した。


「もうそろそろ、いいんじゃないか?」

「そうだな。もう帰った。部屋に向かおうとしよう」


 アンディの号令で、男達はお茶会の部屋に向かった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ