表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

第六話


 俺と母さんが住んでいた、市営住宅。二DKの部屋。


 母さんが、リビングの掃除をしていた。鏡に映し出されているのは、天井から見たような風景。母さんの頭頂部が見える。


 母さんは綺麗好きだった。だから、俺が家の掃除をしておくと、喜んでくれた。


 リビングは相変わらず綺麗に片付いていて、小まめに掃除をしていることが分かる。


 もしかして、母さんに彼氏でもできたのかな。彼氏は、いい奴かな。いい奴だといいな。せっかく俺が――邪魔者がいなくなったんだから、幸せになってほしいな。


 母さんは掃除機を止めると、大きく息をついた。少しだけ漏れた声に、違和感を覚えた。伸びをして、天井を見上げるような格好になった。


 部屋の掃除をしていたのは、母さんじゃなかった。母さんの妹――俺の叔母だった。母さんとは年子だが、双子のようによく似ている。


 叔母さんは掃除機を片付けると、台所で料理を始めた。作っているのは、お粥だった。卵と少量の塩を入れて、味を整えていた。できたお粥をお盆に乗せて、運んでいた。


 叔母さんが向かったのは、生前の俺の部屋だった。俺のベッドがある部屋。


 鏡に映っているのは、相変わらず天井から見たような光景。


 叔母さんが部屋をノックして、(ふすま)を開けた。


 ベッドの布団が盛り上がっている。誰かが、布団の中で体を丸めている。それが誰かなんて、考えるまでもないだろう。


 母さん、体調でも崩したのかな?

 遠くに住んでいる叔母さんが面倒を見に来るほど、調子が悪いのかな?


 心配になって、俺は鏡に顔を近付けた。


「姉ちゃん、お粥持ってきたよ。少しは食べて」


 叔母さんの呼び掛けに、母さんは返事をしない。眠っているんだろうか。


 叔母さんは、ベッドの布団をめくり上げた。中には、横を向いて体を丸めている母さんがいた。


「少しは食べて。無理して全部食べろとは言わないから。食べないと、どんどん体力なくなるよ」

「……いらない」


 蚊の鳴くような声で、母さんは返事をした。その声はかすれていて、喉が潰れているようだった。


 ひどい風邪でもひいたのかな。ちゃんと体調管理してくれよ。これから幸せになれるんだから。母さんみたいな美人なら、いくらでもいい男を見つけられるんだから。


「そんなこと言わないで。ねえ」


 お粥が乗ったお盆をベッドの端に置くと、叔母さんは、母さんの肩を掴んだ。横になっている母さんを動かして、自分の方に向かせた。


 鏡に――俺の目に、今の母さんの姿が映った。


「母さん?」


 疑問形で呼び掛けたのは、俺の知っている母さんとあまりに違っていたからだ。目は虚ろで、顔は痩せこけていた。腕の中に、何かを抱えている。


 じっくりと、母さんの姿を見てみた。

 母さんが抱えているのは、骨壺だった。


 誰の遺骨が入った骨壺なのか。

 そんなことなど、考えるまでもなかった。


「ほら、姉ちゃん。ちゃんと食べて」


 叔母さんの呼び掛けに、母さんは、駄々をこねる子供のように首を振った。


「いらない。食べたくない。正樹と一緒に寝てるの。正樹と一緒にいるの」


 かすれた、母さんの声。弱り切った声。涙の混じった声。


「そんなこと言わないで。ね?」

「嫌だ。正樹と一緒にいる」

「お願いだから」

「食べたくない。正樹と一緒に寝るの。仕事ばっかで、一緒にいられなかったんだから」

「じゃあ、(そば)に正樹君を()()()、ね? それならいいでしょ?」

「嫌だ! 離れない! 正樹と一緒にいる!」


 母さんは、骨壺を強く抱き締めた。


「ずっと一人にして、寂しい思いをさせたんだから! だからもう、ずっと一緒にいるの! 離れないの! 抱き締めてあげるの! 一緒に遊んであげるの!」

 

 徐々に、母さんの声が大きくなっていった。声に混じる涙の色が、濃くなっていった。


「一緒にいて、守ってあげるの! 一緒にいて、助けてあげるの! 正樹は痛かったんだから! 苦しかったんだから! 恐かったんだから! 悲しかったんだから!」


 涙が混じっているのは、声だけじゃない。母さんの目から、ボロボロと涙が流れていた。もう水分なんてなさそうなほど痩せ細っているのに、驚くほど大量の涙が流れてきた。


「だから一緒にいてあげるの! 正樹のところに行ってあげるの!」


 痩せ細った体のどこに、そんな力があるのか。そう思うほど、母さんの口から大きな声が出た。


「一緒に死んであげるの!!」


 大声を出して疲れたのか、母さんはハァハァを息を切らした。呼吸が落ち着いてくると、今度は大声で泣き出した。


「正樹! ごめんね! ごめんね! 母さん、気付いてやれなくてごめんね! 守れなくてごめんね!」


 泣き叫んで、体を丸めて、ギュッと骨壺を抱き締めた。


「ごめんね正樹。ごめんね。ごめんね。こんな母さんでごめんね。一人にしてごめんね。助けてやれなくてごめんね。我慢させてごめんね。ごめんね。ごめんね」


 叔母さんの作ったお粥が、冷めてゆく。立ち昇る湯気が、薄くなってゆく。


 叔母さんは、何も言えずに立ち尽くしていた。壊れた姉を、泣きながら見ていた。


 かすれた声で繰り返される、「ごめんね」という言葉。流れ続ける、母さんの涙。俺の耳に届く、母さんの嗚咽。


 悲しいだけの時間が過ぎて。苦しいだけの時間を過ごして。冷めたお粥からは、もう湯気も立たなくなって。


 いつの間にか、俺も泣いていた。死んでいても、体がなくても、涙は出るんだ。漠然とそんなことを思いながら、自然と声が漏れた。


「なんだよ、これ」


 俺は昔、母さんと彼氏の仲をぶち壊した。二人が別れたのは、俺のせいだった。俺せいで、母さんは、女としての幸せを逃してしまったんだ。


 二人が別れたとき、子供心にホッとしたのを覚えている。反面、胸に痛みを感じたのも覚えている。


 あの痛みは、罪悪感だ。

 心のどこかで、当時から理解していたんだ。俺が、母さんの幸せを壊したのだと。


 だから俺は、母さんを笑顔にしたかった。

 綺麗好きな母さんのために、学校から帰ったら毎日掃除をしていた。

 仕事で疲れた母さんのために、家事をやった。

 晩飯だっていつも用意した。


 無駄な心配をかけたくなくて、いじめられていることを言わなかった。


「どうしてそんなふうになってんだよ?」


 俺がいなければ、母さんは幸せになれると思った。美人だし、優しいし、しっかりしている。女手一つで、俺みたいな子供(ガキ)をちゃんと育てている。


 そんな母さんから邪魔な子供が消えたら、幸せになれると思っていた。


 俺は、母さんにとって、邪魔者だと思っていた。母さんの人生の足手まといだと思っていた。


 それでも俺は母さんが好きだから、心配をかけたくなかった。


「ごめん、母さん」


 俺は、母さんのことを何も分かっていなかった。


「悲しませてごめん」


 母さんは、俺のことを愛してくれていた。


「苦しませてごめん」


 俺を失って壊れてしまうほど、愛してくれていた。


「嘘ついてごめん」


 いじめられていると伝えたら、心配させただろう。でも、どんなことをしてでも守ってくれただろう。


「いなくなってごめん」


 でも、知らなかったから、守ることさえできなかった。


「死んじゃって、ごめん」


 心配さえできずに俺を失って。こんなふうに、心を壊してしまって。


「ごめんな、母さん」


 俺の声は、母さんには届かない。


 母さんはずっと泣いている。悲しくて、苦しくて、辛くて、心を壊してしまって。ずっと、ずっと、泣き続けている。


 俺の体が震えた。気持ちが、急速に変化した。


 今すぐ母さんのもとに行きたい。駆けつけたい。


「……神様」


 呼ぶと、神様は、すぐに目の前に現れた。


「どうしたの?」


 鏡の中から、母さんの泣き声が聞こえる。

 母さんには幸せになってほしいのに。それなのに、不幸の底で泣いている。


 だから俺は、伝えたい。

 でも、今のままじゃ、俺の声は届かない。母さんに伝えられない。


 だから。


「俺、転生したい」


 転生して、母さんのもとに駆けつけたい。


「どういう心境の変化?」


 母さんの姿で、神様は聞いてきた。


 俺は素直に、理由を説明した。俺が死んだことで、母さんが壊れてしまった。だから、俺が母さんを助けたい。母さんが幸せになる手助けをしたい。


 神様は少しだけ、複雑な顔を見せた。


「そんなこと言っているけど、分かってるでしょ? 転生したら、前世の記憶は失われる。記憶を失うからこそ、前世の続きじゃない新しい人生を歩めるんだ。だから、新たに学んだり、新しい挑戦もできる。前世の記憶は自覚できない深層心理に閉じ込められて、無意識に自分の手助けをする補助でしかなくなる」


 神様の言葉に、俺は、なんとなくだが納得した。


 前世の記憶があると、次の人生は有利なように思える。周囲の人がこれから学ぶことを、あらかじめ知っているのだから。


 けれど、あらかじめ知っているということは、その知識に縛られるということだ。既存の経験に執着するということだ。だから、新しい発想が生まれない。経験に即した安全な道ばかりを選択し、未知の世界を知らずに終わる。


 でも、そんな世界の摂理なんて、どうでもいい。


「転生させてくれ」


 俺は絶対に、今の記憶を失わない。

 たとえ忘れたとしても、絶対に思い出すんだ。

 必ず、母さんに伝えるんだ。


 神様は小さく息をついた。


「僕の姿はね、人によって見え方が違うんだ」


 母さんの姿で、少しだけ困ったように笑った。


()()()にとって一番大切で、一番愛していた人の姿に見えるんだよ」


 俺の方に手をかざす。神様の手から、温かい光が出てきた。


 光は俺を包んで、飲み込んでゆく。自分の姿が薄れてゆくことが、はっきりと分かった。


 今から、転生するのだろう。


「君にはきっと、僕の姿が、君のお母さんに見えてるんだろうね」


 姿とともに、俺の意識が薄れてゆく。眠りに落ちてゆくときのように。


 当たり前に、想定通りに転生するなら。

 このまま意識がなくなり、目を覚ましたときには記憶を失っているのだろう。まったく新しい人間として、まったく新しい人生を歩むのだろう。


 でも、俺は忘れない。中川正樹のままでいるんだ。中川正樹のままで生きるんだ。


 ――母さんのところに行くんだ!


 どうしても会いたいから。

 どうしても、伝えたいことがあるから。


 薄れていく記憶の中で、俺は何度も繰り返した。決して忘れないように。何かを覚えようとする子供のように、声に出して繰り返した。


「ごめんな、母さん」

 止めどない涙のように溢れてくる、「ごめん」を。


「ありがとう、母さん」

 山のように積んでもまだ足りない、「ありがとう」を。


「幸せになってよ、母さん」

 決して忘れたくない願いを。


 絶対に、母さんに伝えるんだ。


 (終)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ∀・)ええ話やった。異世界転生という発想に対してのアンチテーゼってワケじゃないと思うけど、なろう作家として提示したい1つの価値観をしっかり物語のうえでぶつけていた。それは素晴らしい事だと評…
[良い点] こういうお話は心が痛みます(ノ_<) 正樹くんも可哀想ですが、お母さんの救いのない悲しみが……。 イジメは絶対に許せないですね。見て見ぬふりした大人たちも。 読ませていただきありがとうござ…
2023/07/07 14:54 退会済み
管理
[一言] 主人公は転生しないで母親がやって来るまでその場待機が正解じゃね?と思ってしまうのは読者視点だからなんだろうなぁ 輪廻転生であって逆行転生じゃないんだから今から転生しても間に合わんだろとか …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ