2、苦い匂いもすりおろせば安心ニンジンケーキ
◆苦い匂いもすりおろせば安心ニンジンケーキ
「あおくさいのきら~い……たすけて~!」
今日も偏食怪人たちの横暴による助けを呼ぶ子供たちの悲鳴が聞こえる。
「がははははは!
どうだ? ニンジンの泥臭い攻撃は!!」
「ニンジン食べたくな~い!」
「青くさ~い!」
「もういやだ~!」
「ニンジンやめて~!」
「せめて兎か馬にして~!」
ところが! ニンジン両手に子供たちを追い回していた怪人の前に、颯爽と現れた頼もしい影。
「子供たちを泣かせるなニンジン怪人! 貴様の横暴はそこまでだ」
「出たな~キッチン戦隊チョウミレンジャーのシュガーホワイト!」
「皮むきピーラー、通りすがりでよければ助太刀いたす!」
「何がこようと、このニンジン怪人様に叶うモノか! こうなったら、喰らえニンジン攻撃!」
皮「お任せあれ!」
ニンジン怪人が投げつけた大量のニンジンに向かい、皮むきピーラーがキッチンラップを手に前に出た。
白「ニンジンの皮をむいたらラップに包みます」
皮「後はよろしく~まったね~」
「おっ。お次は電子レンジに任せろや! 助太刀いたす!」
白「皮を向いてラップに包んだニンジンを、電子レンジの600Wで、2分加熱します」
「おのれ~そんなに丁寧に下処理しやがって! それならこの攻撃ならどうだ!」
おおっとお! 今度は皮を剥かれたニンジンの尖った先端で素早く突いてきたぞ~!
「野菜すりおろしくん、こし器とセットで参戦!」
「ボウルくんです、よろしくね!」
す「電子レンジなど、加熱してやわらかくなったニンジンを、頑張ってひたすら頑張って、すりおろします」
白「すりおろしたら、さらにこし器などで丁寧にこしてこして、またこして~と頑張ってニンジンの塊が小さくなるまでこします」
※ポイント:ニンジンを加熱してやわらかくしペースト状にすることで、すりおろすよりもこし器でなめらかな舌触りにできます。
※ハンドブレンダーやミキサーがない場合は、頑張ってすりおろしと、こし器で代用してください。
※ハンドブレンダーがある場合は、やわらかくなったニンジンを輪切りやイチョウ切りにして豆乳(成分無調整なら尚可)を深めの容器に入れハンドブレンダーで滑らかになるまでよく撹拌します。
※またはミキサーがある場合は深めの容器の必要ないのでそれでも可。
※ニンジンの塊がなくなればOK。
「ちくしょうちくしょうっ! そんなに細かくすりおろしやがって~!」
「米粉、参入!」
「ベーキングパウダーで~す!」
「ボウル2号もお助けします!」
白「 米粉とベーキングパウダーをボウル2号に入れて、よく混ぜ合わせます」
※ボウル2号なくてもポリ袋などでも代用可。粉類を計量器で分量をきちんと計り、袋に入れて空気を入れ、袋口から粉をこぼれ出さないように持ち、シャカシャカと振って混ぜ合わせてもOK。
「豆乳(成分無調整なら尚可)くんも参加しま~す!」
「米油で~す、よろしく! 米油がない場合は、ご家庭で使っている油でOKです」
「遅くなってごめ~ん、レモンくんです!」
白「ボウル2号の中に、すりおろしたニンジンと豆乳とレモン汁、上白糖、米油を入れて、丁寧によく混ぜたら、最初に混ぜておいた米粉とベーキングパウダーの粉類を加える」
「後からやってきてごめ~ん、炊飯器ジャーくんです!」
白「混ぜ合わせたニンジンケーキの素を、炊飯ジャーの通常モードで焼き上げます」
す「真ん中に竹串(または箸でも代用可)などを通してみて、中身がくっつかず、生の部分がなければOKです」
炊「中まで熱が通っていなくて、竹串などに生地がくっついてくるようなら、再度炊飯通常モードで焼いてみてね」
電「ちなみに、オーブン機能付き電子レンジ、またはオーブンを使う場合は、下準備に180℃に予熱しておいてください。
混ぜ合わせたニンジンケーキの素は、ケーキ型、または耐熱容器を使ってね。
天板に並べたら予熱したオーブンに入れ、180℃で20分焼きます。
うっすら表面に焼き色がつけば完成だよ」
白「作ったケーキをすぐに食べない場合はラップや保存袋で密閉し、1日置くだけなら冷蔵庫。
2日以上置くなら冷凍庫で保存して乾燥させないように気を付けて。
冷蔵、冷凍したケーキは食べる少し前に電子レンジで10秒~20秒加熱し、冷ましてから食べてください」
「「「「「「「「「「「さあ、いざ実食!」」」」」」」」」」」
子供たちは、見た目ケーキだろうとニンジン入ってるしい? といいつつ、空腹に我慢できずにニンジンケーキを恐る恐る口にした。
「「「「「こ、これは……」」」」」
「「「「「……んまあ~い!」」」」」
「苦い匂いが全然気にならない」
「ニンジンケーキもっと食べたい!」
「青臭かったのが、すりおろしたのとケーキにしたのでどっかいっちゃった」
「もっとちょうだい!」
「ニンジンのしゃきしゃきか、ぐにゃぐにゃかの食感が苦手だったけど、料理しだいで食べれるんだね!」
「……兎や馬なら生ニンジンでも美味しいと思う……」
「くっそう。キッチン戦隊チョウミレンジャー! 今回も中々上手に調理されてしまったが、次は敗けないからな! うわあ~ん、覚えてろよ~!」
「ニンジン怪人、撃退! サポートレンジャーもありがとう!」
「「「「「「「「「「お役に立ててよかったです」」」」」」」」」」
こうして偏食怪人の一人、ニンジン怪人を撃退したシュガーホワイトたちだった。
しかし偏食や喰わず嫌いの子供はまだまだいるぞ。
子供たちの栄養と毎日何を作るか迷う主婦、主夫のためにも。
頑張れシュガーホワイト!
人々が平穏に生活できる日を守るために、今日も戦えキッチン戦隊チョウミレンジャー!
*****
白「今回のニンジンケーキの材料分量は以下だよ。紹介はこの僕シュガーホワイトがするね」
◆ニンジンケーキ材料分量
・人参(無農薬であれば尚可):
:100g前後(1/2または小1本)
●米粉:
:120g
●アルミフリーベーキングパウダー、原材料にミョウバンないやつね:
:小さじ2(5g)、または個包装のベーキングパウダー4gでも可
●米油、またはサラダ油なども可:
:30g
●●豆乳:
:90cc
・上白糖、グラニュー糖などでも可:
:25g~35g
※使うニンジンの量や甘めが好きなら調整してみてください。
・レモン果汁:
:小さじ1
※●小麦アレルギーないなら●の材料はホットケーキミックス150gで代用可
※●●大豆アレルギーの人は膨らみに期待できないが、豆乳の代わりに水、または牛乳90cc
※●●卵も使うなら、水か牛乳50cc
◆道具
皮むきピーラー
電子レンジ
フードプロセッサー、またはミキサー、または大変だけど頑張れ野菜すりおろし器&食材こし器
ボウル(2個)
泡立て器
炊飯器(通常モード):
:真ん中に竹串とか通して液状のものがつく生状態なら再度炊飯
※オーブン、またはオーブン付き電子レンジでも代用可
※クッキングシート15cm、ケーキ型または耐熱容器が必要
※トースター、またはフライパンに蓋をして蒸し焼きもありだけど焦げと中まで火が通るかが難点
白「毎回言うけど、よいこのみんなは料理が終わったら、使った道具を綺麗に洗って仕舞ってね。片付けるまでが料理なんだよ」
※参考文献よりコピペのため欄外。使用すみません。
◆ニンジンの主な栄養素:
●β-カロテン:人参はβ-カロテンの含有量が非常に高く、100gあたり約8,600μg含まれています。β-カロテンは体内でビタミンAに変換され、視力や皮膚の健康を維持するのに重要です。また、抗酸化作用もあり、免疫力を高める効果があります。
●ビタミンA:人参にはビタミンAが豊富に含まれており、目や皮膚の健康維持に寄与します。ビタミンAが不足すると、視力の低下や皮膚の乾燥が引き起こされることがあります。
●食物繊維:人参は100gあたり約2.8gの食物繊維を含んでおり、特に不溶性食物繊維が豊富です。食物繊維は消化を助け、腸内環境を整える役割を果たします。
●カリウム:人参にはカリウムが含まれており、100gあたり約300mgです。カリウムは体内のナトリウムを排出し、血圧を調整するのに役立ちます。
●ビタミンB群:人参にはビタミンB1、B2、ナイアシン、B6、葉酸などのビタミンB群も含まれており、エネルギー代謝や細胞の健康維持に重要です。
◆健康効果:
●免疫力の向上: β-カロテンやビタミンAは免疫機能をサポートし、感染症に対する抵抗力を高めます。
●視力の維持: ビタミンAは視力に重要で、特に暗い場所での視力を保つのに役立ちます。
●腸内環境の改善: 食物繊維は腸内の善玉菌を増やし、便秘の予防に寄与します。