表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

潜っていく フォーカス1

僕はレーであって、レーはアバターだ。アバターは夢の中で、夢だから現実じゃない。

よし、問題はない。


現実は小説よりも奇だったり、そんな感じの話があるようにとても奇妙なことだ。いや、実際は夢の中なのだから現実とは言いがたい。何にしても、なぜか記憶がなくレーとしてここに居るしか無いと言うことだ。


僕は僕だ、とても常識で当たり前の事。まあ、此処は夢の中なのだから関係ないとも言えなくもない。


「集合的無意識まで降りておいで」


レー(自分)と瓜二つのレー(シャドウ)はそう言っていた。反対の自分、相反する自分自身はどうすればいいのかわからない。


何もない、ただ何もない真っ白な空間に異質なものが1つだけポツンと中央に。いや、中央にというのは語弊がある。それは何もないのだから中央と呼ばれるものがあってはならない。更に言うなれば、レーと呼ばれるものもあってはならない。ここは内部であって、内部に外部が入り込める訳は無いのだから。自分ではなかった、なら良いのかな


何にしても、そのポツンと存在しているものはベッドのようだ。ここが入口、内部の内部への入口。ここにいても何もない。しかし、自己の中に自我ということは、自我を客観に感じると言うことは、つまりは視点がレーの視点であってはならないはず、更に言うなら二重の視点となるべきなのだ。今更とやかく言うのは無意味か、フロイトが言うにはこれは欲望なのだから、こんな無意味に何もないのならなんともつまらないものだろうか。


少なくともあの人を信じてはいないのだから引っ張り出すのも意味無いか。

もし本物なら止めてくれよ、スーパーエゴは飾りかい。イドもウヤムヤ好奇心は猫をも殺す


ここでロールシャッハテストをしたら答えるだろう、そんなん無意味だとね。凄く有効な心理テストだとしてもこんなところではね。ここがそのもの絵が結局無意味と同じ


次へ継ぎへツギヘ。見てみたかったんだ。集合的無意識ってやつを

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ