表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

3人の溝

朝の空気がひんやりと肌を刺す中、私はいつものようにごみ収集所に向かった。

そこには、ひだまりの会のメンバー、ノリ子さんがいた。

彼女はサロンの中でも一番若く、精神科に通う繊細な心の持ち主。


『おはようございます。体調はどうですか?』

と声をかけると、ノリ子さんは視線を地面に落としたまま、そっけなく答えた。

『もう、サロンを辞めることにしたの。あと、もう、私の事心配しなくてもいいから。私には、貴子さん以外に友達がいるし、孫もいるから。』


その言葉に、私は胸を突かれたような気がした。

私の心配は、彼女にとって余計なお世話だったのだろうか?

確かに、以前、ノリ子さんの半日にわたる愚痴を黙って聞いたことがあった。あの時の重苦しい空気を思い出すと、彼女と少し距離を置いたほうがいいのかもしれないとも思えた。

何も言えず、ごみ袋を置いて家に戻ると、仕事に出かける準備をしていた兄が、私の顔を見て言った。

『何かあったのか?』

『あ、別に』とだけ答えたが、心の中ではノリ子さんの言葉がぐるぐると回っていた。


次のひだまりの会の集まりは、いつも通り公民館で行われた。

会長の佐藤さんが、穏やかな笑顔で皆を迎えたが、今日は少し様子が違った。

『ノリ子さんは、しばらくお休みします』と佐藤さんが告げると、会場に小さなどよめきが広がった。


彼女が「辞める」と言っていたのに、佐藤さんは「休む」と表現した。

揉め事を避けたい佐藤さんらしい配慮だ。


その時、副会長の藤田のおばちゃんが、いつもの調子で口を開いた。

『私がノリ子さんをやめさせたんじゃないからね!』

と冗談めかして言ったが、誰も笑わなかった。


藤田のおばちゃんの竹を割ったような性格は、時にデリカシーに欠ける発言となり、ノリ子さんや他のメンバーとの間に波風を立てることがある。

お茶を飲みながら、皆が数人のグループに分かれておしゃべりを始めてる中、山本のおばあちゃんの声が耳に飛び込んできた。

『副会長なんて、さっさと辞めればいいのに。』


山本のおばあちゃんは、地域の地主の一人娘で、広い屋敷に一人暮らしをしている。

10数年前に夫を亡くし、子供たちが都会に出てしまった彼女の家には、義妹が時折家政婦として訪れるだけらしい。

彼女の言葉には、藤田のおばちゃんへの単なる不満以上の、深い溝のようなものが感じられた。


ノリ子さん、山本のおばあちゃん、藤田のおばちゃん……この3人の人間関係は何なんだろう?

複雑に絡まっているのではないだろうか。

メンバー皆は知っているのかも知れないが、あえて教えてくれるわけではなく、私が知っていかなくてはならない事。


ここで暮らす以上、知っておいた方がいいのかもしれない。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ