表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/39

一章 5

ネリネさんは、私がいる方に向ってそう声をかけた後、全くこっちを見ないで、作業を始めた。

酵母の位置なら知っているし、私は使われないと知りつつ、マシューさんが残した酵母のお世話もしていたから、酵母は元気だ。

だからそれを、調理台の上に置く。

そしてかまどの火を調整する。

ネリネさんは、私が見えていない、という感じで、パン造りをこなしていく。

物すっごく手慣れている。発酵の事とか、皆わかっているみたい。

私はそんなネリネさんに協力するべく、サンドイッチ用のお肉の用意と、お野菜の用意と、調味料の用意とかをこなしていく。

ネリネさんは、その間一切合切、私の方を見なかった。

どうしてだろう。

……私みたいな妖精の事を、知っているのかな、ネリネさんも。

パン屋には、結構な頻度で、かまど妖精がいるし。



そんな風に、二次発酵まで終わらせて、かまどにパンを入れたネリネさんは、ふうっと息を吐きだして、お湯を沸かし始めた。

そこで、ジャーナさんが戻ってきた。私はその音を聞いて、物陰に隠れた。

ネリネさんは、絶対に私がいる方を見なかったから、さっきまで空いていた樽の上に座って休憩してたの。


「なんであんただけなの」


「……パンを焼いております。二人とエラ様は、表の調整で、今少し前に、出たばかりです」


それを聞き、ジャーナさんが目を丸くした。


「あんた、パンを焼く特技なんか持ってたの」


「……パン屋で多少働いていた事がありますから」


「なら、さっさと教えてくれればよかったじゃないの! 町で高いパンを買わなくても、あんたに作らせりゃよかったんだから」


「オールワークスメイドに、パン焼きの仕事は入ってなかったので」


「御託はいいから! にしてもいい香りじゃないの」


「はい。この家の酵母が、とてもいい状態だったからでしょう」


そう言ってネリネさんは、お茶を入れて、ジャーナさんに差し出した。

でもジャーナさんは、手を振ってそれを止めた。


「私は帰る事にしたの」


「どうしてですか?」


「天気が怪しいのよ。さっきオーレリアお嬢様が、心配そうに

『天気が酷く崩れるわ、ジャーナ、帰れるうちに帰った方がいいわよ』

何て言う物だからね、お言葉に甘えて」


「……わかりました、気を付けてお帰り下さい。エラ様には私から、今言われた事を伝えておきますので」


「助かるわ」


ジャーナさんはそうして、今日は朝ご飯しか作らずに、さっさと帰って行った。町から通勤しているから、帰れるうちに帰すっていうのは、仕方がない事だと思う。

彼女が去った事をちゃんと確認すると、ネリネさんは、そっと、お茶と、何と太っ腹な事に、角砂糖の入った箱を、私が座っていた樽の方に置いた。

無論、こっちをほとんど見ていない。


「……誰か知りませんが、どうぞ」


わーい! ブラウニーは甘党が多いの! 角砂糖だいすき!!! やったあ!


というわけで、私は角砂糖を二つ口の中に入れて、うきうきしながらお茶も飲んだ。

そして休憩を少しして、パンの具合を見て、いい感じになったからかまどの温度を調整して、

そんなうちに、エラさんたちが戻ってきたから、即座に物陰に身を隠した。


「ネリネ、一人で準備したの!?」


「……いえ、二人で」


「え? じゃあ、ジャーナさんが戻ってきたんですね」


エラさんが驚いた顔をしつつ、二人というからジャーナさんが戻ってきて作業したのだと合点する。

私なんだけどね。そこは言わないし主張しないし、ネリネさんも言わない。


「……そういうわけで、パンが焼けて冷めたら、サンドイッチを作ります。ジャーナさんは、オーレリアお嬢さまが、天気が酷くなる前に帰った方がいい、とおっしゃるから帰る、との事です」


「えー、お夕食は誰が作るの!」


ジルさんが言うと、ネリネさんが淡々と返した。


「……本来、夕食なども、私達オールワークスメイドの職分の一つですから。三人で知恵を絞れば、何かしら作れますよ」


今日なら、アニエス様達も理解してくださいます、とネリネさんは続けた。

そして香ばしい香りとともにパンが焼きあがり、それを冷まして、皆はせっせとサンドイッチを作り、出来上がってジルさんたちが食堂にそれらを運び終わったら、タイミングよく、お貴族の男の人たちが帰ってきた。


そして、物凄くたくさん作ったサンドイッチは皆無くなり、サラダも空になったし、何ならお茶は三回もおかわりという事になった。

食事が終わった頃、オーレリアさんが、一応お客様たちに


「天気が崩れますから、お帰りになった方がよろしいかと」


そう言って進めたんだけど、彼等はこんなに空が晴れているのにそんなわけがないと言って、狩猟を続けることにしてしまった。

そして、雨が少し降り出してきた頃、彼等は帰ってきた。本当に雨が降ったとか言っていたけど、オーレリアさんの天気の予測は、凄腕狩人のおじいちゃんに教えてもらった物だと、ここで判明した。

その彼女が、真顔でこう言った。


「早く帰った方がいいです、これから、雨が強くなります」


それを聞き、彼等は帰る準備をして、しかし。

仕留めた獲物の処理をしているうちに、ざんざかと強く雨が降り出してしまったのだ。


「危険だから早く帰ろう」


「危険だからここに留まろう」


彼等の意見は二分されて、帰ると決めた人たちは、そのまま帰ってしまった。

残ると決めたのは、王子様とその友人の公爵家の令息で、従者を一人ずつ連れていた。


「以前、こうなったら山を早急に下りるのは危険だと、知り合いが言ってたので」


すみませんが、雨が落ち着くまで滞在させてください、と彼等は申し訳なさそうに言って、アニエスさんが大丈夫ですとも、と頷いた。


「こういう時はありますよ。お気になさらないでください」


「ありがとうございます」


結果、翌朝彼等が、下山しようとして、大変な事が分かった。

昨晩降った雨が、このお屋敷に続く橋を、流してしまっていたのだ。

帰れない、となったため、アニエスさんはこういう時のために、橋を架ける職人さんたちに伝書鳩で手紙を送り、いつも通りなら一週間もあれば、橋が元通りになると、王子様たちに説明した。

……でもどうする。私はちゃんと知っている。


「このお家に、今、買い置きの食料はほとんどないという事実を……」


でも、私が作る予定のハムとベイコンと、育てた野菜はある。


「一週間ならなんとかなるかな……?」


そうである事を私は祈った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ