表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

ゾンビだろうと呪いの人形だろうとも、私達は腐らず優雅たるべきですわ。

私とルルは、相変わらず崩壊した街を歩いていた。


 ゾンビの群れの間を縫うようにして進む私たちは、まるで誰にも気づかれることのない亡霊のようだった。

 彼らは生者の匂いにしか反応しない。

 つまり、私たちのことは、見えていながら見えていない。


 「便利なことですわね」


 私は独り言のように呟きながら、ルルの手を引いた。

 彼女は私にされるがまま、淡々と歩いている。


 この少女が、かつてどんな人間だったのか、私は知らない。

 彼女自身も、もう覚えていないのかもしれない。


 けれど、そんなことは関係ない。


 “今の彼女”が、私と一緒にいる。

 それがすべてだった。



廃墟の屋敷にて


 私たちは少し立派な屋敷の前で足を止めた。


 「まあ、なかなかの佇まいですわね」


 とはいえ、すでに屋根は崩れかけ、外壁には蔦が這い回っている。

 それでも、扉はまだ原型を保ち、建物全体の雰囲気はどこか気品すら漂わせていた。


 私はルルの手を引きながら、ゆっくりと扉を押す。


 ギィィ……


 埃っぽい空気が舞い上がり、古びたシャンデリアの光が窓から差し込む薄明かりに映えた。

 割れた鏡が床に落ち、壊れた家具が転がる中、それでもなおこの屋敷がかつての栄華を物語っている。


 私は足元の破片を避けながら、ゆっくりと奥へと進んだ。


 「少し、休んでいきましょうか」


 ルルは無言のまま、ただ私の言葉に従う。




 屋敷の奥、広間にはまだ使えそうなソファが残っていた。

 私は優雅にそこに腰を下ろし、ルルを隣に座らせる。


 私はふと、ルルの顔を眺めた。


 ゾンビのくせに、彼女の顔はほとんど傷ひとつない。

 普通のゾンビたちが日に日に朽ちていくのに、彼女は変わらない。


 私もまた、人形である以上、時間が経とうと劣化することはない。


 ――ならば、私たちはこの終わった世界において、“腐敗しない者たち”ということになるのかしら?


 ふと、そんなことを考えた。


 私は足を組み、埃を払うようにスカートを整えた。


 「ゾンビだろうと呪いの人形だろうとも、私達は腐らず優雅たるべきですわ」


 ルルは何も言わない。

 けれど、私の言葉を否定する様子もなかった。


 私はそのまま、彼女の髪を指で梳いた。


 「ほら、ご覧なさい。髪が少し絡まっておりますわ」


 ゾンビだから仕方がないのかもしれない。

 それでも、私は彼女の髪を梳かし続けた。


 どれだけ世界が朽ちようとも、どれだけ文明が滅びようとも――


 私は、私として在り続ける。

 そして、この少女もまた、私とともにある。


 それだけで、十分だった。




 ルルの髪を整え終えた頃、廊下の奥から物音がした。


 私はそちらに目を向ける。


 ――ゾンビ?


 いや、違う。


 ゾンビなら、あんな慎重な足音を立てるはずがない。

 まるで、何かを警戒しながら進んでいるような足取り。


 「……珍しいですわね」


 私はゆっくりと立ち上がる。

 ルルもそれにつられるように立ち上がった。


 侵入者は、この屋敷に何を求めているのかしら?


 私は思わず口元に微笑みを浮かべた。


 ――この世界において、久々に”出会い”というものが訪れる予感がする。


 腐らずに在り続ける私たちの旅は、まだまだ続く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ