「24」ニートが気づかないといけないこと
普通の人は、仕事だけしてれば偉いわけではない。
結婚して家族になり、子供つくり育てる、これは社会にとって重要なことなんだよ!
いつまで同じことしているんだ?
いつまで同じ手段使っているんだ?
どこまで続けて(調子にのって周りが見えなくなり)、同じ失敗を繰り返すのだ?
薬飲んで良い気持ち、
タバコ吸って良い気持ち、
アルコール飲んで良い気持ち、
運動して良い気持ち、
ゲームで勝って良い気持ち、
遊んで良い気持ち、
仕事で成功して良い気持ち、
お金稼いで良い気持ち、
敵を倒して、良い気持ち。
やりすぎて、失敗したり飽きることもある。
「蜘蛛ですが、なにか?」でも
『怠惰』ってスキルでてきたな。
物事は、準備不足で失敗することもある。
何が足りないか考えよう。
新しい方法考えても、コストかかるから一度で良い場合がある。
ガンダムが強いのは、(量産型の)ジムよりコストかかっているから。
そして、昔とくらべ
なぜこんなに、パソコンやスマホが安くなったり、高性能になったのだろう?
誰が人間として仕事して働かないといけないのに、ニートして調子にのって問題になっているんだ?
その常識は、今の日本の常識か?それとも、他の国の常識か?
いろいろ考えてしまう。
(20年前の)昔の日本は、こんなに夏は暑くなかった。地球温暖化問題が進んだ結果だ。
しかし、20年前の方が性が乱れていたと思う。
(30年以上前に、学校でコンドーム(避妊)について勉強したっけ。)
大人になり、キリスト教カトリックがコンドーム使ってはいけないルールだと知りビックリした。
若い人は、誰の真似して
借金して大学にいくのか?
やはり大卒のほうが将来恵めれているのか?
昔、バブル崩壊して不景気になり会社の正社員雇用が減った。
大卒でも、良い就職先がないとボヤいていた人間もいた。
自衛官は、中卒でも合格すればなれる。
自衛隊になるには学歴は関係ない一方、試験に合格する必要があるので、ある程度の学力を身につけておく必要はある。
不景気になると、自衛官は人気になるし、地方にいくと自衛官は公務員だから適性があれば悪い仕事ではない。
ちゃんと人生を考えたら、馬鹿なこと言えなくなる。
(冗談言ったり馬鹿やる場は、仕事中ではない。)
自暴自棄な人間や苦しんでいる人間は、マトモなこと言えない場合がある。