表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/338

取り戻す勇者


 つけてくる理由は未だ不明だが、その理由を持っている可能性はオレが一番高い。ともすれば四人で固まっている内は、相手としても出るに出られないはず。


 すかさずオレはテレパシーで三人に、それぞればらけて行動するように指示を出した。地理は疎いが小さい町だ。はぐれても合流は容易なはず。おまけに精神感応を得意とする奴が二人もいるのだから心配はいらないだろう。


「然る後に合流してくれ」


「承知した」


 ルージュの応答をきっかけに、まずラスキャブとアーコが人気のない路地へと入って姿を消した。その後にオレとルージュが角を曲がり、相手の視界から消えたところを見計らってルージュを剣に戻す。これなら散り散りになったと誤認させられるはず。オレが一人になったと思わせたいが、ルージュを手放す訳にはいかない。得体の知れない相手に丸腰なんていくらなんでも無謀が過ぎる。


(そうだ、主よ。私もこれを返しておく)


(え?)


 返事を返す間もなく、自分の身体に力が満ちていくのが分かった。


 これはオレがルージュに預けていた本来の力だ。


(いいのか?)


(無論だ。主が魔王の首を私を使って刎ねてくれるまで、この旅路を逸れることはないと確信した。その代わり、アーコの術を使う機会は極力減らして頂きたい)


 ルージュのその言葉と態度にオレはついおかしくなってしまい、思わず笑みがこぼれてしまった。


 そして、その時。自分の行為に自分で驚いてしまった。女と、それも魔族とのやり取りに戯れて笑みをこぼすなんて、かつてのオレには考えられない事だったからだ。ルージュと会ってからこんな会話はしていたし何度か笑いあったこともあるし、ラスキャブやアーコとの事もある。何故、今この場面でそんな考えが生まれたのかはわからない。


 ひょっとしたらルージュに本来の実力を正式に返されて、肉体と精神がギャップを感じ取ったからかも知れない。その上、オレは同時に心の中に芽生えた何とも形容し難い感情にも気が付いていた。無理から表現するとすれば、心の余裕とでも言えばいいのだろうか。ここまでどこかくすぐったいような感覚は、憎むべきかつてのパーティにいた時にも感じたことがなかった。


 これは成長したんだと好意的に捉えておこうか。それでも口に出さない分、狼になった時よりかはマシだ。狼の時の言動は、後々振り返ると思わず叫びたくなることもある。


 ◇


 そんな余計な事を考えていたせいで、オレは追跡者の気配が変わったことに気が付くのが遅れてしまっていた。目的は自分だと思い込んでいたのも殊更まずかった。


 オレ達が気配を見失っている最中、追跡者は本命のラスキャブを追い詰める間際だった。


読んでいただきありがとうございます。


感想、レビュー、評価、ブックマークなどして頂けますと嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ