表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/338

疑う勇者


 それはワニの頭を持つ、ビーロス族の男だった。それだけであれば何事もなかったのだが、オレは警戒心を強めた。相手も魔族を連れて歩いてきていたからだ。


「よう。旅の人かい?」


「・・・」


「っけ。死ぬまでに一度でいいから、愛想のいいフォルポス族って奴を見てみたいね」


 男はそんな憎まれ口を聞いてきた。


 オレの警戒心は伝わっていたようで、ルージュはきっと男と魔族を見ていたし、ラスキャブはルージュの後ろに隠れつつも、油断はしていない様子だった。


「中々の上玉を連れているな。どこで拾ったんだ?」


「・・・魔族を使役しているっていうのに、驚かないんだな」


 商人や旅人だったなら、普通は驚いたり警戒したりするはず。


 戦闘になっても構わない自信があるのだろうか? だが、戦いが得意そうな佇まいではない。


 オレがそんな事を考えていると鼻で笑われてしまった。


「っは。魔族連れが流行りの時世だぜ? 魔族を二匹、使役してくるくらいで何を驚くってんだ?」


「魔族連れが流行り?」


 どういうことだ?


「ああ。ったく、どんな田舎から出てくればそんな間抜けな質問できるんだよ」


 先ほどからオレを貶す発言が出る度に、振り返らずともルージュの怒気が大きくなっていくのが分かる。わざとルージュの視線を遮るように立ってそれをなだめる。


「そこの森を抜けて、初めて町まで来たんだ。魔族連れはオレの村では恐れられていたが、あの町では違うのか?」


「あの町どころか、この世界どこ行ったって同じだよ。むしろ魔族連れでないパーティの方が珍しがられる」


「・・・そうなのか」


 頭では理解できたが、納得ができていない。


 この辺りでは一番大きい町だといっても、田舎の町だ。魔王城近くのように、魔族を使役することが一般化するなんて考えにくい。


 一体何が起こっている?


「ところであんた、森を抜けてきたと言ったな?」


「ああ」


「いくら田舎者でもクローグレくらいは知っているだろ? 嘘かホントか、そのクローグレが森に出るって噂があってな。町じゃ迂回して通るよう言われている」


「そうなのか? そんな怪物、影も形も見えなかったが」


 咄嗟に嘘をついた。事は荒立てない方がいいと判断したからだ。クローグレが出る原因たるラスキャブはもうあの森には居ない。そんな噂もじきにおさまっていくことだろう。


「噂じゃ続きがあってな。クローグレを操る魔族の女がいたって話なのさ。もしそうなら、召喚士の可能性もあるだろ?」


 男の言葉にラスキャブが反応した。ルージュの服をぎゅっと掴んでいる。


「そいつがいたとして、どうするんだ?」


「捕まえるさ。召喚士の魔族なんて高値で売れること間違いなしだし、もし従順そうなら傍において護衛にしてやってもいい。それにあの森を通れるようにしてやれば、ギルドから報酬も出るしな。いいことづくめって訳だ」


「・・・そうか。信じられないが、魔族連れが忌避されないという話は聞けて良かった。どうやって人目を掻い潜ろうかと思案してたところでな。オレ達は町へ行く。あんたも気を付けてな」


 そう言って男と別れた。からかわれているのか否か、早く町へ行って確かめたかった。


 しかし。


 物事は上手く進んではくれない。


 男はすれ違いざまに、目敏くこう言った。


「ところで、そこの嬢ちゃんが身に着けているのは、クローグレの毛皮じゃないのかい?」



読んでいただきありがとうございます。


感想、レビュー、評価、ブックマークなどして頂けると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ