表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/9

パーティーの主役はだあれ?


「本日の主役、ネイヴィス·オスカネア第一王女がおいでになられました」


私は主役にふさわしい微笑みを称え、一歩ずつ足を踏み入れた。エスコートは、いない。これがどれ程屈辱なのかわからないだろう。……私も正直わからん。


本来誕生日パーティーの主役は、王女であれば王にエスコート

されるか、兄や弟にエスコートされるものなのだ。

ルネットなら喜んでエスコートしてくれただろうが、彼は残念なことに王太子である。王太子にエスコートされていいのは、婚約者だけなのだ。


さっきも言ったように、今日のパーティーの主役は一応私だが、メインイベントは第二王女の紹介。だから、今日のエスコートは前々から王がする予定だったが、急遽彼は第二王女のエスコートをすることになったのだ。


彼女がこの国の王女になったのだと周りに知らしめるために。はいかイエスしか言わない第一王女の事など、誰も気にしていないのだ。

まぁ、結構クソな奴等だよね。

ちょ、言い訳させて。

あのね、だって、ヒロインご都合主義で悪役は所詮引き立て役だし、そのために悪役がいるんだから、こう言う悲しい状況あってこその悪役だと思うの。


だからネイヴィスになれるって言ったら笑顔で断るけど、なってしまったもんは仕方ない……。その状況ぶち破ればいいだけだし、悲観するより動いた方が性にあってる。


さぁ、主役なんだから一番に挨拶をしようじゃないか。これでも一応お嬢だったんだよ。


「本日はわたくし、ネイヴィスのためにご足労頂き、ありがとうございます。是非、時間来るまで、心行くままお楽しみ下さいませ」


この国の王女として、ネイヴィスとしての挨拶だ。たとえ私が引き立て役でも、必要とされていなくても、私は微笑んでいなければいけない。


こらこら、そこの王子ども、私を睨むんじゃありません。あからさまかよ。貴族の皆さんも冷たい眼差し向けないで。


とりあえず主役の席に着くと、義務的に挨拶にきた人達に対応して、一通り終えると王が立ち上がる。まぁ、今第二王女がいないことを察すればわかっちゃうよね。うん。

顔が少しこわばるのを感じる。


「この場を借りて、我が皆に知らせたいことがある。知っているものもいるかもしれぬが、改めて紹介しよう。入りなさい」


王がそう合図をすると、あの扉が開いた。どぎまぎしながらも、第一王子にエスコートされた彼女はゆっくりと足を踏み出した。あーー、ヒロイン来たーー。


「み、皆様、オスカネア王国第二王女、カルメ·オスカネアです。よろしくお願いします」


うん、シナリオ通り。これからダンスが始まって、ヒロインとヒロインが攻略したい相手と踊るんだよね。これがルートの分岐点。誰だろ。


カルメがパーティーの輪の中に入ると、次々と周りの注目が彼女に向かっていく。お、第一王子と踊るのか。まぁ、彼メインヒーローだからね。私だったらあんな腹黒お断りだけど。作ったくせになに言ってんだとか言わないで。

私にも好みがある。


カルメが踊ることによって、ネイヴィスは主役の座をとられ、静かに激怒し、カルメを睨んでこの場を離れるのだが、私は料理でも楽しもうかな。ネイヴィスは友達いないし、取り巻きいないし。折角食べれるんだから。前とは違う。転生最高かもしれない。


料理をもりもり食べていたら、気持ち悪くなってきた。あぁ、いや、試したくなったんだよ。ネイヴィスも体弱いんだった。とりあえずこの皿を空にしてから椅子で休もうかな。


「ネイヴィス」


お、誰かに呼ばれた。この声は第三王子のユーリだな。なにしに来たんだろ。どうせ沢山の女の人をはべらせてんだろうな。

チャラ男だし。根は真面目って設定だけど。振り替えると、頭がくらっとした。気にしない。話すなって言われてるけど、ばれなきゃいいんだ。


「何でしょうか、ユーリお兄様」


「顔色悪いようだし、早く部屋に帰ったらどうだ?」


やっぱ女いたわー。馬鹿にするような目を向けないでもらえます?要するに「お前病弱だし帰っても誰も気にしないだろうから早く出てけよ」ってことだ。ネイヴィスになんてこというんだ。別に仲良くはないけども。


「いいえ、私はこのパーティーの主役であり、この国の第一王女です。自分の事情でお客様をおいてパーティーを出るなんて非常識な真似はしません」


当たり前じゃないか。どうせ私がこのパーティーを出たら周りから何か言われるんだろう。はぁ、これだから貴族のボンボンどもは。

おい、第三王子。びっくりした顔しないで。ネイヴィスがヒッキーだったのは私も知ってるけど、もしもネイヴィスがこんなこと言ったら私も驚きだけど。


「そ、そうか。あ、それなら、俺と踊らないか?」


はぁぁあ?嫌に決まってんじゃん。ネイヴィス正妃の娘だぞ。それに踊るのが第三王子とかめんど。仮にも夢美が考えた王子だぞ。いや、皆大好きだよ?!夢美は!!

けど、ネイヴィスになった夢美は、現実の貴方達はちょっと怖いのよ!!察してよ!


……無理なこと言うもんじゃないわ。諦めましょう。彼らはもうゲームのキャラクターじゃない。現実リアルな人間よ。私がわかるのは設定とシナリオとその他秘密情報くらいで、シナリオが変わればこの先彼らが何するのかわかんないのよ。


……踊るか。


「仕方ないですわね。……えぇ、喜んで」


「さっき心の声漏れてなかったか?」


「さぁ、耳を検査していただいたらどうでしょうか?」


さらっと馬鹿にしてみる。ふっ、仕返しだよ。ユーリ。


「……か、考えておく。それじゃあ、ネイヴィス、お手をどうぞ」


私は取り繕った微笑みでユーリの手をとる。やっぱり有名イラストレーターが描いただけあって綺麗なんだよなぁ……。性格とか私が決めちゃってるから本当ごめん。この攻略対象たちみんな残念要素ぶっ混み過ぎたわ。


だって、そうしてくれって運営が……。いや、それを楽しんでる私もいたわ。そんなことを考えながらダンスのステップを踏む。結構ダンスは得意だったのよ。もう何年も踊ってなかったけど。ネイヴィスはダンス上手なのに、体が弱くて出来ないんだったわね。


ふふっ、一曲くらいなら楽勝じゃない。こんなの苦しさにたえられるかたえられないかの問題よ。えぇ、私はたえられるわ。伊達に28年病弱令嬢やってないし。


「ネイヴィス、お前ダンス得意だったのか」


ちょっと、ダンス踊ってるのに話しかけないで貰える?これでも結構大変なんだぞ。


「ユーリお兄様もお上手で」


そんな気持ちを胸に秘めながら笑顔で答える。ふっ、頬赤らめちゃって、そんなにネイヴィスが美しいか?大御所イラストレーターの力作だからな。当たり前だろうが。


周りから、感嘆の声や、ため息をつく人達の様子がうかがえた。もちろん、良い意味で。まぁ、これだけ絵になったら批判するの難しいよな。わかる。


無事に一曲終えると、ユーリと別れる。あれ、カルメ踊るのやめたの?拍手とか送らなくて良いから。ヒロインさーん、ネイヴィス悪役ですよー。敵に感嘆してどうする。


気休めにカシスオレンジのジュースを一口。あぁ、美味しい。さすが王族主催なだけあるな。


「姉様!」


と、更なる刺客がやって来た。まぁ、第八王子だけどね。



お読み頂きありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ