暗夜の礫
依然として雨は降り続けていた。
小さな窓を大粒の雫が激しくたたきつける。まだ湯気の立っているカップを片手に、ぼくは頬杖をつきながらその光景を眺めていた。
「これでどうだ」
カタンと耳障りのいい音で、ぼくの番になったと気づく。小さなテーブルを挟んで向かい側に座っていたジャックは、手も足も出せまい、といった自信に満ちた表情を浮かべていた。
「今日こそは勝ちを譲ってもらうぞ」
威勢のいい彼をよそに、盤上の駒に手を伸ばす。
「チェックメイト」
ぼくのことばを理解できなかったのか、キングが取られる様を呆然とみていたジャックは「あっ」とまぬけな声を上げて身を乗り出した。
「ちょっと待った」
「待ったなし」
彼の抵抗むなしく、ジャックの王は盤上から姿を消した。
「くそっ。いつもあと少しってところで届かない。なんでお前には勝てないんだろうな」
彼が腕を組んで盤をにらみ、ううむと低くうなる。
「打つ手が分かりやすいんだよ。駒を置いておけば、あとはそっちから来てくれる。こういうゲームはいかに相手の虚をつくかで勝敗が決まるから」
「虚をつく、か。確かにお前はときどきわけの分からない手を打ってくるもんな。局の最中、急にお前じゃない別の誰かと戦っているのかと思うぐらい、打ち方が変則的になる」
「チェスは固定的ないしは静的な知識の集積などではなく、動的なものだ。チェスの名人の言うように、パターンを見いだすんじゃなくて、その局の流れを読んで動かないといけない。とはいえ、最初に比べれば、ずいぶんと上達したんじゃないか」
まだ初めて日も浅いというのに、彼の呑み込みの早さには感嘆する。一局ごとに打ち筋は良くなり、最近では冷や汗をかかされることも少なくない。
ぼくはこれまでのジャックとの勝負は一度たりとも手を抜いたことはない。それが彼の要望だったし、そういうのは両者のためにならないということを、ぼく自身これまでの経験から学んでいるからだ。
「よし、もう一勝負」
ジャックが駒を並べ直そうとしたとき、出発してから今に至るまでずっと機内に流れていた陽気なロックがピタリと止まった。
「残念」
ぼくは立ち上がる。
「時間切れだ」
〈降下地点まで20分。準備してください〉
アナウンスにジャックが小さく舌打ちをする。
「もうそんな時間か」
彼がテーブルの側面のパネルを操作すると駒と盤面のホログラムは消える。
ぼくはカップに残っていた液体を口に流し込んでからカップを洗浄機に置いた。それから機内中部に設置されているロッカースペースまで行き、端から3番目を開ける。
IDナンバー003 アラン・シエンツィア
必要な装備一式を取り出し両腕に抱え、比較的散らかっていない隅の方のスペースでどさっと落とす。