表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/43

7 獰猛な魔物と森林で遭遇した

 「・・・迷ったか?」

 「迷いましたね」

 「結構危機的状況なのに、お前平然としてるんだな」

 「ここはどこ?私は誰?」

 「記憶喪失するぐらい動揺していた!?」

 「と、演技するぐらいには余裕ありますよ?」

 「・・・あそ」


 俺とハルカが街を出発して2日後。

 見事に道に迷っていた。

 しかも、森の中で。


 街から出たすぐ先には、森林地帯があった。

 迂回して次の街を目指すのもあれだし、そのまま真っすぐ進んでいこうという話になったのだ。

 以前森で1回迷っているのにも関わらず。

 ・・・今更忘れてたとか口が裂けても言えない。


 「森の中で迷うとか、クロロダサすぎっすね」

 「お前も迷ってるんだから、ハルカクソダッサ!とか俺も言っていいのか?」

 「その発言自体がダサいですね」

 「という彼女の妄想発言なのであった」

 「と、彼は現実逃避をしたのだった」

 「お前はああ言えばこう言うな」

 「貴方はこう言えばああ言いますね」

 「・・・疲れないか?」

 「・・・ええ」


 ですよね。


 「ところで聞くが、森で迷った時にすることって何だろうな?」

 「現在位置の確認じゃないですかね?」

 「・・・どうやって確認するんだ?」

 「えと、星の位置を見るんですよ」

 「・・・樹冠が邪魔して見えないし、そもそも星について詳しくないな。お前は?」

 「私も言ってみただけです」


 前々から思ってたが、こいつ結構無責任なのかもしれない。


 「遭難した時に大切なことは、一か所に留まって救援を待つことらしいですよ?」

 「・・・救援なんて俺達に来るのか?」

 「来ません」

 「自分で言っておいて、次の瞬間にはキッパリと否定するのかよ!」

 「アメリカンジョークです」

 「アメリカは大昔に解体されてますが?」


 国の概念がなくなった今の時代で何を言ってるのやら。


 「では、ハルカジョークではどうでしょう?」

 「なにもひねりがないな」

 「こんな状況でひねりを要求して、この男はどうしようと言うんでしょうね?」

 「・・・話が逸れに逸れていませんかね?ハルカさん」


 と、ハルカに言ってみるが、本人はまるで聞いちゃいなかった。

 茂みの先を見据えるかのように見つめていたからだ。


 「どうした?」

 「・・・恣意的な視線」

 「は?」


 突然彼女が意味不明なことを言い出した。

 何かの、異常。

 イレギュラー。

 そんな言葉が俺の頭に思い浮かんでくる。

 恣意的・・・論理性が欠落し、本能的に振舞うさま。

 つまり・・・


 「何かいるのか?」

 「・・・とても怖いです」


 あれだけ饒舌だった彼女が、今は酷く怯えていた。

 残酷な世界に対して、理性が反応している。

 今すぐ逃げろ、と。

 蓄積された命の履歴が、本能と呼ばれるものを通して俺達に伝えてくるのだ。


 先の茂みに意識を傾けてみる。

 正鵠を射るつもりで意識を集中した。


 「・・・魔物かよ」


 茂みからのっそりと姿を現した生き物。

 それは地球上に存在した既存の生物を超越した存在。

 動物とは一線を画した種・・・魔物だった。


 かつて悪魔の世界に住んでいた、凶暴な生き物達。

 規格外のスタミナや、社会性を全く持たないという特徴。

 そして何より、弱っちいが魔法が使えるということ。

 それが魔物と呼ばれる存在を、厄介な生物たらしめているのである。


 「逃げるか?」

 「魔物に足で勝てるなら、私はあの街から出てませんよ」

 「じゃあ・・・戦うか?」

 「・・・そういえばクロロの魔法、まだ聞いてませんでしたね」

 「でも、魔法使いたくないんだよな」

 「ここで出し惜しみとか、流石チキンのクロロと呼ばれているだけはありますね」

 「・・・お前、案外余裕あるんじゃないのか?」

 「何言ってるんですか。今も足がガクブルです。早く倒してくださいよ」


 実際、彼女の声も足もブルブルと震えていた。

 こんな状態でもこいつはこんなことを言うのかよ・・・

 ちょっとだけ戦慄してしまった。

 そんなやりとりをしている間に、魔物が茂みから姿を現していた。


 全長2メートル程か。

 大男ぐらいの大きさの犬の魔物。

 全身は黒色の直毛に覆われ、ダブルコートを思わせる厚みのある直毛。

 ウルフドックを黒くして、そのまんま巨大化させた姿。

 ハウンドタイプと呼ばれる種類だった。


 森林地帯で出くわすことのある魔物。

 社会性は魔物に備わっていないので、群れで行動することはない。

 だから、この1頭以外に魔物はいなさそうだ。

 だが、これは1頭でも過酷な自然環境を生き抜くことが出来るという事実を示してもいる。

 1頭でも十分強力なのだ。

 ・・・決して油断は出来ない。


 「やるしかないな」


 内心嘆息し、心を落ち着ける。

 魔法を使うのだ。

 魔法とは、命を削り世界の物理法則を捻じ曲げ、奇跡への軌跡を作ることである。

 魔法の種類や規模によって、命の消費度合いは様々だ。

 俺の持っている魔法の場合、殆ど社会に貢献出来ない・・・役に立たない結果を招くのだが、今回のような何かの排除が必要な状況であれば、使いようによっては役に立つ。


 「いくぞ」


 俺は念じる。

 人の心と呼ばれる潜在意識にアクセスする。

 そこには・・・膨大な命の情報が埋没していた。


 命の価値とは、生存能力に比例する。

 生存する力が強力であることが、生命の使命であるからだ。

 だが、人間は強力であるということを協力するという形で成し遂げた。

 進化による、脳の発達。

 それこそがかつて地球と呼ばれたこの星に誕生した、最強の種族の証明だった。

 そう余すことなく命のログには記録されている。


 幸福と絶望に染められた進化の道筋。

 いくつもの生命の誕生と滅び。

 種族の躍進と停滞。

 命の未来に対する蓋然性の有無。

 進化の歴史は、近代に至るまで複雑化していく一方だ。


 そうまでして命は強さを求めている。

 何故か?

 闘争のためだ。

 命は戦うことを望んでいるからだ。

 では、何と?

 この世界の過酷さと。


 世界の理不尽に命を明け渡してはいけない。

 決して命のバトンを絶やしてはいけない。

 俺達の中に宿る命は、この星から出発し、宇宙と呼ばれる未知の大海を渡らなければいけない。


 巨大な世界と戦うのだ。

 俺の命が、そう囁いた。


 「クロロ!魔物が来ます!!」


 俺はハルカの声で、心の深層から目覚める。

 俺自身の命に干渉したことで、視界が歪み、吐き気がこみ上げる。

 でも、我慢する。

 命を削る行為なのだから、しょうがない。


 魔物はチーターのような俊足で前へ馳せてきた。

 強力でしなやかな筋肉から繰り出される、爆発的な瞬発力。

 しかもハウンドタイプの魔物は、魔法で全身を強化している場合が非常に多い。

 普通なら、あっという間に殺されるだろう。

 けど・・・


 「・・・”何も無いということリターントゥナッシング”」


 俺は魔法を唱えた。

 途端、魔物の足場となっていた地面が、一瞬で”消滅”した。

 犬の半径1メートル以内の地面に、深い穴が”誕生”したのだ。

 魔物は急に宙に浮いた状態となり、星の引力に従って落下した。


 翼を持たない生物は、空中では何も出来ない弱者になってしまう。

 そういう風に地上で生きるように特化した肉体は作られているからだ。

 人間である俺も、それは大いに理解している。


 数秒後、グシャリと鈍い音が穴の中から反響してきた。

 体が潰れた音だ。


 「・・・終わったんですか?」

 「多分な。念のために20メートルくらいの穴を”作った”から、仮に生きてても穴からは出られない・・・と思われる」

 「自信ないんですね、このネガティブ男」

 「お前を助けてやったのに、その言い方は鬼すぎるだろ」

 「それが私の持ち味ですから」

 「その持ち味を味方じゃなくて、敵に向けてくださいお願いします」

 「嫌です」


 無理ですと言わないあたり、こいつの図太さが滲み出てるなぁ。


 「ま、とにかく先に安全確認だな」


 俺は魔法で作った穴に近寄る。

 その穴の中は、埃のような物が舞っていてよく見えなかった。

 だが、魔物の気配はない。

 ・・・死んだのだろう。


 「こほこほ、何でこんなに穴に埃が?」


 穴が気になったのか、俺の後ろから覗き込むようにハルカが穴を見ていた。


 「今の魔法で消したのは、”土だけ”だからだよ」

 「・・・言ってる意味が分かりませんし、大体貴方の魔法が何かも知りませんし、目の前の読者にも分かりやすく伝えることは出来ないんですか?このワロス野郎」

 「もう何でも言いたい放題っすね」

 「当然です」

 「全く当然ではありません」


 が、分かりやすく説明しなかったのはこっちが悪いかもな。


 「俺の魔法はな、命以外、何でも無に戻せるんだよ」

 「・・・軽くクロロの頭部が捩じ切れちゃう程クレイジーな魔法なんですね」

 「例えが酷すぎる気はするが・・・まあ、間違って使ったら星まで滅びそうな魔法だからなぁ。でもお前、あんまり驚かないんだな?」

 「魔法が使えない私からしてみれば、そんなに魔法に興味を抱けないんですよ」

 「・・・いいね」


 少し心が緩んで、本音を呟いてしまったのだった。


 「何がですか?」

 「いや、何でもないんだ」

 「ハッキリしない男ですねぇ。この中途半端!」

 「お前の暴言に慣れつつある俺が怖いよ・・・」


 それもれっきとした俺の本音なのであった。


 「お前、さっき穴の中の埃がすごいって言っただろ?」

 「ええ」

 「その埃に見えるものはきっと、バクテリアとかその他の微生物だろう」

 「・・・土だけが消えて、微生物達が一気に空中に舞ったから?」

 「正解、お見事」

 「だから”土だけ”だから、なんて言ったんですか」

 「そうだけど?」

 「本っ当に説明が分かりにくいですよね?その言い方でかっこつけてるつもりですか?しかもさっき言ってた”何も無いということリターントゥナッシング”って魔法の名前のことですよね?痛々しさ満点なんですけど?素晴らしい中学2年生っぷりを発揮されてますよね?貴方恥ずかしくないんですか?どうなんですか?ねえ?ねえ?」

 「余計なお世話すぎるだろおおおおお!!!!!」


 俺は心から羞恥心を感じ、叫んだ。


 「さっき命を削ったと思ったら、次は心を削られてるよ俺!!!」

 「では、ついでに体も削っておきますか?」

 「そこで大根おろしを取り出すなよ!って言うかシャネ〇のリュックにそんなものを入れてたのか!!」

 「こんな会話がいずれ来るであろうと想定していたので、いつでも取り出せるように常備してました」

 「無駄な方向に努力しすぎだろ!」

 「いえいえ、それほどでもないです」

 「褒めてないからな!褒めてないんだからな!」


 さっきまで命のやりとりをしていたとは思えないほど、和やかな雰囲気になってしまっていた。


 「それより、魔物は本当に殺せたんですか?」

 「殺したよ」


 穴の中の空気は清浄化されていた。

 クリアになった視線の先には、魔物の死体が確かに横たわっていた。


 「これで安心だな」

 「クロロは安心ハルカ不信」

 「・・・俺の信用がないことは分かったよ」

 「今更ですか」

 「もう俺を攻めるのはやめてください(涙)」

 「では、責めますか?」

 「それ、漢字が違っても意味するところは殆ど同じだよな!?」

 「ジャパニーズジョークです」

 「魔物と戦う前にやったやりとりはもう勘弁なんだが」

 「ノリが悪いですね。そこは日本は大昔に解体されていますが?と返すのがベターなのに」

 「お前が何をもってベターとしているのか俺にはよく分からんわ」


 結局俺達は、魔物を落とした穴の前で30分は意味不明な言い争いをしていたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ