表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2017年)  作者: 篠木雪平
2017年3月
86/365

【揺花草子。】<その1886:阿部さん自動車学校。>

 【揺花草子。】<その1886:阿部さん自動車学校。>


 Bさん「『だろう運転』『かも知れない運転』ってあるじゃん。」

 Aさん「あぁ・・・教習所で習ったなぁ。」

 Bさん「ぼくは運転免許を持ってないからこの辺ってよく分かんないから

     阿部さんに解説をお願いしてもいいかな?」

 Aさん「え? まあいいけど・・・。

     アレだよ、道路で車を運転してるときに、例えば交差点を左折する時とかに

     『歩行者はいないだろう』『後ろからバイクがすり抜けてきたりしないだろう』

     なんて慢心して事故を起こしてしまう心理を『だろう運転』って言って、

     こう言う姿勢で運転するんじゃなくて

     『歩行者が飛び出して来るかも知れない』『後ろからバイクが来るかも知れない』

     って風にちゃんと悪い想定をして油断することなく

     安全に通行しましょうねって言う心がけが『かも知れない運転』だよ。」

 Bさん「なるほど・・・そんなに違うものなの?」

 Aさん「一般に事故の原因の大半は過失と油断によるものだからね。

     もちろん運転者自身の乱暴危険運転や不測の事態とかもあり得るけど、

     大体は『こんなところに人がいるとは思わなかった』みたいなやつだから。」

 Cさん「車に乗ってると意外とそこらへん気持ちが大きくなったりするものだからね。

     油断しがちと言うか。

     だから赤城さんだって慢心を諌めるのだし。」

 Aさん「赤城さんは別に車の運転に注意を払うことを

     訴えているわけではないと思いますよ。」

 Bさん「ま、でも、なんか分かったよ。

     『だろう運転』よりも『かも知れない運転』のスタンスで臨めってことだね。」

 Aさん「そうそう、そう言うこと。」


 Bさん「『歩行者が飛び出して来ないかも知れない』

     『バイクが後ろから迫って来ないかも知れない』

     って思っとけばいいんだ。」

 Aさん「ぜんぜん分かってない!!!!!」


 安全運転超大事。


----------

「Meister's Brief」から自動転送

http://www.studiohs.com/28if/brief/2017/03/27.html


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ