表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2017年)  作者: 篠木雪平
2017年12月
341/365

【揺花草子。】<その2141:こっそりやる。>

 【揺花草子。】<その2141:こっそりやる。>


 Bさん「おサイフの中にやけに錆びた10円玉が入っててさ。」

 Aさん「あぁ・・・そうなの?

     まあでもたまにあるよね。」

 Bさん「でもさ、ぼくって普段の買い物はもうほとんど全部電子マネーなのね。

     現金を使う機会ってほとんどなくってさ。」

 Aさん「あぁ・・・まあ、確かにぼくも最近は現金を使う機会はだいぶ減った気がするなぁ。」

 Cさん「阿部さんは諭吉先生なんて都市伝説だと思ってる畑よね。」

 Aさん「そんなことありませんけど!!?

     財布の中にはいつでも多少の諭吉先生が眠ってますけど!!?」

 Cさん「あれでしょ、泥がついた一万円札でしょ。

     親御さんの指についてた泥でしょ。」

 Aさん「どこの国からですか!!!!!

     良く知ってますねそんなの!!!」

 Bさん「ま、ともかく、いつかどこかで買い物をしたときに

     おサイフに紛れ込んでしまったサビだらけの10円玉。

     なんとかしたいと思ったわけ。」

 Aさん「いや・・・そう思うなら自販機ででも使えばいいじゃんか・・・。」

 Bさん「そう言うけど、10円玉は1枚しかないんだよ。

     近頃の自販機では缶コーヒーも買えないよ。」

 Aさん「いや、でも自販機に10円を投入して釣り銭レバー引けば

     入れたのとは違う10円が返ってくるんじゃない?」

 Bさん「おっ・・・」

 Aさん「あ・あれ?」

 Cさん「阿部さん・・・ぶった切ってくれちゃったわね・・・。」

 Aさん「えっ? えっ?

     あっ・・・これは言っちゃいけないやつでした?」

 Bさん「そこには気付かなかったていで続けるけど・・・」

 Aさん「続けるんだ・・・」

 Bさん「あのね、10円玉のサビを落とすのによくレモン汁が効果があるって言うじゃない。」

 Aさん「あっあぁ・・・、うん、聞いたことある。酢とかもいいんだよね。」

 Cさん「いちばん良く効くのはトイレ用の酸性洗剤らしいけどね。」

 Aさん「あー。確かに効きそうです。」

 Bさん「もうそこら辺にトライすることも辞さずと言うぐらいの気持ちなんだよね。」

 Aさん「えっ・・・そうなの? そんなにイヤなんだ?」

 Bさん「イヤだよう〜!

     そりゃお金は天下の回りものかも知れないし、

     古いものが経年で汚れを溜めていくのはむしろ味でしょうと言う考えも解るけど、

     それでもやっぱりちょっと気になるの!」

 Aさん「は・はぁ・・・。」

 Cさん「そう言っておかないと話が進まないからね。」

 Aさん「打算的!!!」

 Bさん「とにかくそんなわけで、10円玉のサビ落としに挑戦しようと思ってる。」

 Aさん「はぁ・・・。」


 Bさん「いわゆる資金洗浄ってやつだよね。」

 Aさん「違うけどね!!???」


 それは違う汚れ。


----------

「Meister's Brief」から自動転送

http://www.studiohs.com/28if/brief/2017/12/07.html


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ