【揺花草子。】<その1914:スピードが速い。>
【揺花草子。】<その1914:スピードが速い。>
Bさん「少し前にも話したけど、年度が改まりEテレ界隈もいろいろ変わったんです。」
Aさん「あぁ、うん。」
Bさん「そんなわけで今日は月金の夕方帯を『おじゃる丸』と分け合う
『わしも』を取り上げます。」
Aさん「ふむふむ。」
Cさん「シリーズとしての始まりは2014年だから、今年が4年目になるわね。
でも2期と3期が同じ年にOAされたから
シリーズ的には今年度が5期になるわ。」
Aさん「はぁ・・・ややこしい。」
Bさん「でね、『わしも』については、今シリーズで、
これまでずっと変わらなかったOP/EDが変わりました。」
Aさん「おぉ、そうなんだ?」
Bさん「新EDは楽曲も新曲でね。
歌はご存知例のカエラさんが担当しているわけです。」
Aさん「ほほう。それはそれは。」
Bさん「翻ってOPの方は、楽曲そのものは変わらないんだけど、
歌詞の一部、従来『2014年型ロボット』だった部分が
『2014年製ロボット』って変わったりはしたけど。」
Aさん「『年型』から『年製』・・・?
その変更になんか意味があるのかな・・・。」
Cさん「正直大して違いがあるようには思えないけどね。」
Aさん「まぁ。」
Bさん「でもどっちにしても、
既に4年目のモデルに対して
『最新型のおばあちゃん』と呼ぶのは
一層難しくなって来てると思うけど。」
Aさん「だから次期モデルがリリースされてないなら
依然として最新型でいいじゃないですか・・・。」
技術革新について行けてない感。
----------
「Meister's Brief」から自動転送
http://www.studiohs.com/28if/brief/2017/04/24.html