表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2017年)  作者: 篠木雪平
2017年4月
104/365

【揺花草子。】<その1904:代表をリスペクトする。>

 【揺花草子。】<その1904:代表をリスペクトする。>


 Bさん「1904年と言えばいろいろすごい年ですよ。」

 Aさん「すごい年・・・ですか。」

 Cさん「歴史上重大な出来事と言えば日露戦争よね。

     この年の2月に開戦し、翌1905年9月に終結。」

 Aさん「そうですね。」

 Bさん「けど、ぼくらはそこはスルーして、もっと他の出来事を取り上げたいと思うよ。」

 Aさん「他の出来事。」

 Cさん「例えばこの年の9月、ご存知与謝野晶子の

     『君死にたまふことなかれ』が発表されたわ。」

 Aさん「おぉ。」

 Bさん「まあ言ってもあの詩そのものが

     日露戦争に出征した弟を思うものではあるけれども。」

 Aさん「ふむ・・・。」

 Bさん「それよりも何よりも、この年の5月に国際サッカー連盟すなわちFIFAが設立されたよ。」

 Aさん「おっ、そうなんだ!」

 Bさん「最初に設立した段階ではオランダ、スイス、スウェーデン、スペイン、ドイツ、

     デンマーク、フランス、ベルギーの8ヶ国で創設されたんだって。」

 Aさん「あれ、そうなの? イギリスは入ってないんだ?」

 Cさん「やっぱりそこ不思議に思っちゃうわよね?

     まあ今でもFIFAにはイギリス、つまり英国連邦ではなくて

     イングランド、北アイルランド、スコットランド、ウェールズが

     個別に所属しているわけだけど。

     それでも近代サッカー発祥の地と言われるイギリスが

     創設メンバーにいないのはちょっと不思議よね。」

 Aさん「そうですねぇ。」

 Bさん「イギリスはほら、自分たちがサッカー界のリーダーみたいな誇りがあったからね。

     俺たちがサッカー界の盟主だみたいなスタンスだったから。

     ほらイギリスって何につけそう言うところあるじゃない?」

 Aさん「いや・・・まぁ解る気はするけど・・・。」

 Bさん「でさ、FIFAは、イギリス4地域がそうであるように、

     国単位じゃなくて地域単位での加盟も許容している。」

 Aさん「ふむふむ。」


 Bさん「将来的にはぼくら【揺花草子。】も

     FIFAへ加盟したいと思うよ。」

 Aさん「局所的すぎだろ!!???」


 すぐに代表になれますよ。


----------

「Meister's Brief」から自動転送

http://www.studiohs.com/28if/brief/2017/04/14.html


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ