表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
テンシノシカク  作者: mamemarome
7 angel's dead angle
53/58

7 angel's dead angle (7)

 廊下の奥のドアが開き、金髪で長身の男性、スピーゲルマン博士が中から出てきた。彼は物静かな(たたず)まいでドアを閉めて、僕たちに向き直る。

 僕は博士に食って掛かるように()め寄った。

「あんた、ヒュキアのことを何だと思ってるんだ⁉独りよがりにも(ほど)が有るだろう?」

 スピーゲルマン博士は無言で僕を見下ろした。

「あんたがヒュキアにとって何が幸せだと考えていようが、彼女の自由を奪う権利は無い。ヒュキアはもう、自分の道を選んでいる。他人に囲まれて他人の思考に苦しむことになっても、ヒュキアは親友を救い出したかった。自分自身を解放したかった。その気持ちを尊重せずに彼女の幸せを勝手に決めつけるなんて、間違ってる。あんたはもっと早く、ヒュキアと話をするべきだったんだ。」

 博士が口を開きかけたように見えた。

 その時、ばりばりばり、という物凄(ものすご)い音が聞こえた。

 ヘリコプターの音だ。すぐ近くまで接近している。

 僕が轟音(ごうおん)(きょ)を突かれた(すき)(ねら)ったように、スピーゲルマン博士は通路の途中に有るドアを開いて中に駆け込んだ。

「非常階段⁉」

屋上(おくじょう)よ。」

 ヒュキアは壁に立て掛けてあった(もり)素早(すばや)く手に取り、博士を追い掛けて非常階段のドアに跳び込んだ。僕も急いで後を追う。

 僕が追いついたとき、ヒュキアは階段の(おど)り場で銛を肩に(かつ)いだ体勢で構えているところだった。

 そのまま博士の背中に向かって斜め上に銛を投擲(とうてき)する。

 全く(やり)投げの要領である。お前は大人しくトレーニングでも積んでオリンピックに出場しろ、と言いたくなるほどの見事なスローイングフォームだった(オリンピックの槍投げに女子の部は有るのだろうか?)。

 博士の背中に吸い込まれるように飛んでいった銛は、がつんという音を立てて、閉まりかけていた屋上へのドアに(はさ)まった。ヒュキアと僕は階段を駆け上がる。銛が挟まったおかげでドアがロックされずに済んだ。そのドアを、二人で一緒に通り抜ける。

 屋上に出ると、ヘリポートに着陸したヘリコプターの中から複数の人物が降りてくるところだった。

 ヒュキアは拾い上げた銛を再び構える姿勢になっている。

 屋上のライトに照らし出された中央の人物は、茶色い髪をした白人男性らしかった。ボディガードとおぼしき黒スーツの男を二人、従えている。

「カール・ヘッケル。米国防総省に在籍している人間だ。」

 いつの間にか追いついてきていた園部鵺(そのべぬえ)が、背後で(つぶや)いた。

「どうやら今回の事件の黒幕らしいな。」

「ええ。」

 ヒュキアが応えた。あの男の思考を読み取ったのだろう。

雛胤丹膳(ひないんたんぜん)の依頼主は彼よ。」

「ちょっと待て。ってことは」

「スピーゲルマン博士の殺害を私に決意させた、張本人。」

 カール・ヘッケルという男はスピーゲルマン博士と話をしているようだった。僕は詳しく知らないのだけれど、(陸軍とか海軍ではなく)国防総省に在籍しているということは、それなりに地位の高い人物なのだろうか。光の加減で判別が難しかったが、年齢はジョン・スピーゲルマンと同じくらいに見える。

「何を話しているんだ……?」

 園部が僕の隣に立った。

「超能力研究所が日本政府に軍事的なノウハウを提供することが、国防総省との契約に違反するという告発だ。」

 そんな国家レベルの話をこんな所でしなくても。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ