5.トライしてみます
そこに着く前に、遠くから黒煙と炎が立ち上り、大勢の村人が反対側に逃げはじめ、たくさんの叫び声がまじっていました。
やっぱり何か変ですね、でも急なことで、強盗ですか?
現場に到着すると殺し合いの音があちこちで聞こえ、多くの村人が鍬を振り回して村に侵入してきた強盗に対抗しました。
ルセッシの隣にいたおじさんが、いきなり飛びかかり、新しいくわを振り回しました。
「何かするつもりはないんですか、お姉ちゃん」
ドレイは、ルセッシが見ているだけで、手を出そうとしないのを見て、首をかしげました。
「そうですね、もう少し村にいたいですから」
「え、ですか?」
「どうしたんですか?」
「そんな理由でですか?お姉ちゃんがここにいないと手を出さないんですか?他人が他人の命を奪うのを見ているんですか?」
それを聞いて、ルセシはぐっと黙りました。
「そうですね。すみません、ドレイ。さっきは私が悪かった。まだ覚悟がついていないようですね」
笑ってドレイのふんわりとした金髪に触れると、ルセシはそれまでの人懐っこい雰囲気から、おとなしい子羊から毒々しい白狼へと、冷たくなっていきました。
手を空に向けると、闇青色の魔法陣が出現し、轟音とともに空が曇っていき、瞬く間にその炎の上に雨が降り始めました。
彼女は時折、侵入者たちに指を向けましたが、瞬く間に、無数の雷が黒い雲の中から強盗たちに降り注ぎ、たちまち炭化して大雨の中に倒れてしまいました。
そして、そのおどろおどろしいふるまいが終ると、その場は、誰一人、口を出す者もなく、その力への恐怖に眼をみはって、神蹟のような魔法に圧倒されました。
「これが魔法ですか?怖いですね....」
「そうですね....奇蹟でしょう。私たちのもとに女神が降臨したのでしょう。
村人が我に返る前に、残りの強盗たちは叫びながら逃げていきましたが、ルセッシはそれを無視しました。なにしろ村を守るだけなのですから、侵入者を一人残らず殺す必要はありません。できれば逃げてしまえばいいのです。
みんなが気を取られないうちに、ルセッシはフードをかぶると、ドレーを連れてその場を離れ、ホテルに戻りました。
カウンターの椅子に座り、眉間をこすりながら、ルセッシはドレーの言葉を思い出しました。
観察するだけなら、手伝う必要もないでしょうし、前にも一緒にやったことあるけど、そんなこともないし、たいてい自分でやってくれる。
私の考えが間違っていたのですか?それとも、ドリィや村人たちと強盗たちとの差でしょうか。それに、こんな争いをして何になるんですか、同族同士なんですから、殺す必要なんてないでしょう。
それとも、こういうことは実際には趣味だけでやっているのではなく、「人間の価値」とでも呼ぶべき観念が必要なのか、それを理解することが重要なポイントになると思います。
ドレイにはっきり言わなかったのは申し訳ありませんが、強盗の侵入だけは止めておきましょう。
ルセッシは、それ以上考えるより先に、宿の外での悲鳴やうめき声に頭をさえぎられ、呆然としているうちに、店の中の誰もがするように席を立って外を見に行きました。
ここの空き地にけが人がたくさん運ばれてきたのは、村の中ではここにしか人が入れないということだけですが、そばには白い布をかけられた人たちがたくさんいました。
「そうですか。死なせてください、つらいです!」
「オーディンですよ!みんなのために何かしろというなら、どうして私を苦しめるんですか!」
このような言葉が負傷者の口から次々と出てきましたが、治療するのは女性たちだけで、手当てをして、より悪い事態を防ぐことに限られていました。
しかし、助かったのはごく一部の者だけで、ほとんどの者は手足がなかったり、全身の包帯が血で真っ赤に染まっていたり、中には青白い顔をしている者も少なくありませんでした。
「くそったれ。あのとき、わたしが道徳の先生を説得して帰ってくればよかったんです。くそったれの瀉血なんて、なんの役にも立ちません」
村長は、こぶしを壁に打ちつけて、暗い顔をしました。
「冒険者のみなさん、誰か治癒系の能力をお持ちですか?助けてくれませんか....なんでもあげますから」
しかし、それに応えるのは、そばにいた負傷者のうめき声と沈黙だけで、出てきた冒険者の多くは村長の憔悴しきった顔を見るに忍びず、うつむいていました。
「やってみましょう、誰もいないでしょう?」
聞き覚えのある声に、村長が顔をあげると、それは例の妙な嬢でした。
「いや、やってみてください。責めませんから」
「彼女ですか?目の不自由な嬢に、こんな人たちを治療する力があるはずがありません。」
ルゼットは言葉を切りましたが、何も言いませんでした。
「じゃあ、あなたにその力があるんですか?」
「え……です」
「やらせなかったら、死ぬまで待たせるんですか?」
さっきまで少し騒いでいた人の群れはまた静かになりました。
村長の言葉に、ルゼシは安堵しました。勝手に手を出したほうが疑惑や不安を招きますし、誰も自分の命を誰かに任せる気はありません。
彼女が手を出したのは、たぶん、手遅れになって多くの人に怪我をさせてしまった自分への申し訳なさからでしょう。
負傷者の傷がそれほど危険なのですから、ルセシは最高位の治癒魔法を使うことにしました。
ルセッシが右手を宙にあげると、複数の魔法陣が出現し、緑の光が次々と降り注ぎ、それが光となって傷者に降り注ぎ、傍らの死体まで潤していく。
この場にいる誰もそれがどんな魔法なのかはわかりませんでしたが、その迫力に治癒力の強さを感じました。
一瞬のうちに傷口はふさがり、失われた体はすべて成長して戻ってきました。
そばにいた村長は、治癒魔法を見たことがあるとはいえ、この程度の強さは、少なくとも普通の人間には見えません。治癒魔法といえば、せいぜい薬剤と同じように、止血して治る程度のものですから、それに比べれば奇跡と言えるでしょう。
その動揺がおさまらぬうちに、そばにいた白い布をかぶっていた人たちが、急に身動きをして、大声をあげはじめました。起きあがった人たちは、何がおこったのか、わからないという顔をしていました。
「どうです、村長さん、これでみんな生き返って、よかったでしょう。」
「お嬢ちゃんです.....あなたは何者なんですか.....」
唖然とした村長はルセッシに何を言ったのかわからず、村人に怪我人の様子を見に行くよう言いつけました。その結果、全員が完全に回復しました。死んだはずの人たちも.....
復活した人たちは、何とも言えませんが、正気の人たちで、何も変わっていません。
自分がこんなことをしたのを見て、ルセッシも安心しました。少なくとも彼女は自分の過ちを償ってくれました。でも、周りの人の彼女を見る目が変わりました。そのような猜疑、疑惑、よそよそしさが隠れています。