ピラミッド 魔物図鑑
[アメミット]
ワニとライオンとカバが合わさった魔物。
特に優れた所はない。
[マミー]
包帯に巻かれたアンデッド。
切られても、切り落とされてもすぐにくっつく。
よく燃える。
[ソイルマスター]
決められた形を持たない泥水のような魔物。
石や土で自信を守り、時には攻めにも転じる。
[ストーンドール]
ガーゴイルのような石像の魔物。
ソイルマスターにより生み出され、砕かれても再生する。
[クレイソルジャー]
ソイルマスターが生み出した粘土の魔物。
ストーンドール同様に再生能力を有する。
[シャドウヒューラー]
影の魔物。
影そのものであり、打撃はすり抜けてしまうが彼方の攻撃は当たってしまう。
[リビングデッド]
土地によっては、ゾンビやロメロ等と呼ばれるアンデッド。
部位を切られても気にしない。
とにかく臭い。
[ガシャドクロ]
特大の骨の魔物。
野垂れ死んだ者や戦で死んだ者の怨念の集合体と言われている。
バラバラになってもそれぞれの骨が動きだし、襲い掛かってくる。
[スカルコレクター]
リッチタイプの魔物。
黒のローブに身を包み、中身は精気のない人間のような姿をしている。
ボーンタイプの魔物を操り、呼び出すことが出来る。
再生能力を持ち、魔法攻撃を可能とする。
元々は魔獣の骨や人骨の収集を生き甲斐としていた人間の成れの果て。
[ノーライフキング]
リッチタイプの魔物。
黒に金の刺繍を施したローブを羽織っている。見た目は人間だが意思の疎通は出来ない。
ゾンビを呼び、さらには倒れたゾンビを一つにしてフレッシュゴーレムを生み出すことが出来る。
他の魔物を凌駕する再生能力を持ち、不死に近い。
元々は死体の解剖、挙げ句には生きた人間を解体するのが生き甲斐だった人間とされる。
[弾丸]
銃そのものは稀少で、一部の国を除いて殆ど流通していない。
ガンナーと呼ばれる職業は存在するが
どの職業よりも数が少ない。
一方の弾丸は比較的大きな街なら売っている。
それでも値が張るのには違いがない。
弾のサイズは古くから統一されており、どんな形状の銃でも装填することが出来る。
大きく別けて、AP弾、榴弾、魔弾の種類が存在し、魔力が有れば魔力弾として射ち出せる。




