001 そして僕は途方に暮れたところでどうにもならないことはどうにもならないし、どうにかなることはどうしなくてもどうにかなると考える。だって、今までそうやっていきてきたんだもん
げんじょうほうこく
杉岡龍児という名の僕は今年で47歳になる。
47歳という年齢ではあるけれど、そんな自覚は全く無くて心はいつまでも14歳であると言ってはばからない、純な気持ちを大切に持ち続けていると言っておこう。
妻子も無ければ、結婚暦も無く、だから当然の様に離婚歴も無い。
そう言えば、友達もいないなと思いつつ、孤高に生きる一匹ウルフであると自画自賛したりするのだけれど、別にこちらから拒んだりしていないし、むしろウェルカムヒアであるのだ。
ドンと恋である。
変換ミスで表示された「恋」という文字で上手い事を言ったなどと悦に入りながら、僕の物語を始めよう。
アニメやマンガの学園ものならば人の輪郭だけで表情も描かれないモブである。
ラノベならば主人公達と同年代に生きているだけの描写もされない存在でしかないのだけれど。
僕が書く僕の物語であれば、僕が主人公であったとしても何も問題ないはずだ。
誰かに迷惑をかけることも無い。
たぶん、きっと、そうであってほしいと願わずにはいられない。
それすら許されないと言うのならば僕は何のために生まれてきたのであろうか。
きっと多くの人がそんな事は知らねぇよと、今まさに画面の向こうで吐き捨てている様に言ってるのかもしれないのだけれども、ここは一つダメな人間の模範として今後の人生の参考の一つと頭の中の片隅に2メガバイトくらいの容量で記憶に留めておいてくれる事を願うのだ。
20年務めた会社が倒産した。
僕は無色になった。
Coolorless。
色に関する仕事をしていた僕にとっては、なんて素敵な最適な誤変換であろうか。
シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックなどのインクを混ぜ合わせて調合し、様々な見本に合わせた色を作るのも僕の主要な仕事の一つであり、会社が倒産した事でそれが無色になると言う、なんて皮肉が聞いているのだろうかと思わずにいられない。
改めて正確に記載させてもらうならば、僕はUnemployed/無職(Google翻訳参照)になってしまったのである。
残業が毎月100時間で残業代無し(最後の一年間は固定で40時間分48000円付いた。その代わり基本給が40000円下がったけど)、工場の中は気温30度・湿度60%の高温多湿。
ボーナスも住宅手当も燃料手当も無く、辞めていく人も後を絶たない状態だったけれど、何となくこの地獄のような日々に慣れてしまっていた僕は、このままこの生活が続いていくんだと根拠もなく思っていた。
ほかの残った社員も同じようにハードMな人達ばかりだったので、きっと(*´Д`)ハァハァ言いながら働いていくのだと。
先に根を上げたのはハードSだった会社のほうだった。
完全勝利!!。
正確に言うならば、試合に勝って勝負に負けた感があるのだけれど、そんな訳で僕が勤めていた会社は倒産したのである。
新たな未来に夢と希望を胸に抱き、羽ばたくには何よりも先立つものが必要であるのだけれど、給料は未払いとなっている。
僕は宵越しの金は持たない主義の男であるので、給料日を前にして銀行の口座三つには残金は皆無である。
20年分の退職金は中退共というところに手続きをしてからひと月ほどかかるらしく、失業保険も手続きしてからひと月近く先であるために所持金は財布の中の316円である。
無いものは無い。
背に腹は代えられないので、携帯料金代と車の保険代は同居する親に借りるしかない。
生命保険は連絡して事情を話し、その他のものは滞納して、金が入りしだい払う事にする。
そんな訳で親に会社が倒産した事を伝えなければならないのだけれど、どんな反応をするのかと思い悩むのであった。
親父は現在71歳になり、現役の大工である。
息子の出来が悪く、稼ぎも少ないためにその歳になっても隠居するわけにはいかないのである。
個人事業主の日給月給制であるために夏場は今でも手取りが僕の倍以上になる事もある。
なんにしても今回は非常事態であって、以前のパチンコで借金を300万ほど作って債務整理した時とは違うのだ。
その時の返済は四年半かけて完済し、今はブラックではあるけれど借金のないきれいな身の上である。
確かに今も金がないのは銀玉遊戯に勤しんでいるからではあるのだけれど、依存症である僕に何ができると言うのだろうか。
僕は現実に目をつむり、全ての問題を先送りにすることで生きてきた。
それが僕であり、僕である。
既に生まれて約半世紀。
いまさら生きざまを変える事も、矯正することもできるわけもないのである。
人生に必要な事は開き直る事だとどこかの誰かも言っていたはずである。
あのプライドが高かった社長が倒産を社員の前で発表した時、逃げずにいたののもそういう事だろう。
弁護士に任せっぱなしにせずに社員の質問に答え、ここに至るまでの経緯を丁寧に、弁護士がまだ話すかという顔をするくらい語っていた。
個人的にはその責任感をもう少し前から発揮してくれればまだ何とかなったんじゃないかと思うのは確かなのだけれど、生きざまを見せたのは確かである。
リアルに嫌気がさして異世界にでも行こうかと思ったところで、アニメやラノベや漫画の様にチートな主人公として異世界転移が出来るほど世界は優しくできて出来いないのである。
僕はスマホを取り出し、親父にメールすることにした。
「父さん、倒産したよ」
きょうくん
ひと月くらいは何があっても暮らしていけるくらいの貯金をしておいたほうがいいよ