表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/51

03話 猫

 背中にぞくり、と、殺気を感じた。

 そーっと振り返ると同時に、ユーリエの白い片足が、大きく振り上げられ、盛大にスカートがめくれ上がる。そしてユーリエは前にあった机の上をだん、と踏みつけ、両手を振り上げた!


「あああああああああああああああああ! ごちゃごちゃうるさぁ――い!」


「え、え、え?」


 眉をつり上げたユーリエの姿に、丸見えのぱんつを気にする余裕もなかった。


「なにさまよ! 下手に出てればいい気になってさ!」


 いつ下手に出てたっけ!?


「あああの、ユーリエ、そんなに足を上げると下着が――」


「ぱんつがなに! 見たけりゃ存分に見なさいよ!」


 えぇ……。


「家のことだの、好きだの嫌いだの、関係あるかぁ~~~~っ!」


 あ、あれぇえええ?


「わ、た、し、は! カナクと石碑巡りに行くって決めたの。これは決定なの!」


 僕が知っているユーリエっていう女の子は、清楚可憐(せいそかれん)で――


「それともなに? 聖神官を目指さないと石碑巡りをしちゃいけないの!?」


 気品に(あふ)れていて、とても優美で――


「それをさっきから冷たくあしらっちゃってくれてさぁ。なんなのよぅ!」


 春の空気を存分に吸い込んで咲いた花のように、おしとやかな――


「カナクがなんと言おうが、私はついて行く! これは決定だからね!」


 びし、と、ぱんつを見せたまま僕を指さすユーリエ。


「そ、そんなぁ……」


 完全に気圧(けお)された。

 まさかこんなに、ユーリエから力がこもった言葉や態度が出てくるとは思わなかったから。


「ここまで言ってもさ、私を連れていってくれないって言うのなら、いいよ。一人で行けばいいんでしょう!? えーえー、カナクのお望み通り一人で行ってやるわよ!」


 え、はい?


「あー、不安だなぁ。きっと旅の途中で野党とか魔物に襲われて、か弱い私は無理矢理(むりやり)、服を引き裂かれてあられもない格好にされたあげく、きっとあんなことやこんなことを――」


 眉根をひそめ、瞳を閉じ、ほっぺたに両手を当てて首を振るユーリエ。


「わかった、わかったから! そんな怖いことを言わないで! それと足を下ろして!」


 僕がそう言うとユーリエは身体をぴたりと止め、机から脚を下ろし、ぱんぱんとスカートを(たた)く。


「じゃあ、私を連れていってくれるのね?」


「うむぅ……」


 上体をかがめ、にゅっと下から僕を見上げるユーリエ。

 こんな可愛(かわい)すぎるポーズで迫ってくるなんて、ずるい。


 しかし参った。

 どうしてユーリエは、こんなに僕と旅をしたがるのだろう。

 この石碑巡りはマールを(しの)ぶのはもちろんだけれど、ユーリエから自分の心を離すためでもあったのに。

 これはひょっとして、マールからの試練なのかな。


「わかった。一緒に行こうユーリエ」


「ほほ、本当!? あとでやっぱり(うそ)とか、この場を(しの)ぐための口実で、隙を見て私を置いて行っちゃおうとか考えてない?」


「僕は信念を貫き通したマールの信徒だよ。二言はない。行くからには行くし、必ず君と最後までやり遂げる!」


 僕がそう告げると、ユーリエはにんまり笑って目を見開き、(ほお)を染めて喜んだ。


「うん、もちろん!」


「あらかじめ言っておくけど、僕は君を守る自信はないからね?」


「私を誰だと思ってるの? 魔導師だよ? なにかあったらカナクは私が守るから!」


「さっき、か弱いって――」


「よーし元気出てきた! さあ行こう!」


 ユーリエはすたすたと教室の隅に行くと、大きな(かばん)を机に置いて背負った。

 なんだかユーリエの手のひらの上で転がされているような。

 はあ、と嘆息し、僕は肩を落とす。


「ほーら、早く行こうよカナク!」


「うん……」


 急に(はや)り気になったユーリエとは対照的に弱々しく鞄を背負うと、ユーリエが僕の手を引いて、教室から引っ張り出した。


 マールが一〇〇〇年前、アレンシアに残した四つの石碑は、今、最も勢いがある新興国「コルセア王国」の首都カリーン、アレンシアで最大の勢力を誇るフェルゴート王国の領内にあるレゴラントの町、闇種族(エヴイレイス)らが支配し、陽種族(ロウレイス)が立ち入れない難所であるジェド連邦の首都、ディゴバ。そして最後の一つは偶然にも、ここセレンディアにあった。


 僕は石碑巡りの旅をユーリエとしなくてはならなくなったことに、不安しかない旅路を想像した。なにせ僕は、常に自分の欲望を抑えなければならなくなってしまった。

 石碑巡りの難易度が一気に跳ね上がったことに、自然と()(いき)が出る。


 そんな僕とは真逆で、そのすらっとした足と黒のロングブーツを軽やかに踊らせて歩くユーリエ。僕とは全く接点がなかったはずなのに、どうしてユーリエは旅のともに僕を選んだのだろう。


 ちらりと横目でユーリエを見る。

 やはり、どこから見ても可愛かった。


「ねえユーリエ」


「なぁに?」


「これから僕らは何ヶ月(なんかげつ)も二人っきりで旅をすることになるんだけど、僕はこれでも男なんだ。そこ、わかってる?」


「もちろん!」


「旅の途中で、もし僕が――」


「カナクには好きな人がいるよね?」


「あ、うん」


「それって……私じゃ、ないよね?」


「え、あ、ち、ちち、違うよ!」


「そか」


 あれ?

 今、ユーリエ、少しがっかりした?

 いや気のせいか。


「だったらカナクは私に手を出せないよね」


「あ!」


 そうか。


 “誰かを(おも)うものを、好きになってはならない”


 マールの教えの一つだ。

 ユーリエは僕に好きな人がいることを知っていた。そしてそれがユーリエではないと、勘違いしているんだ。だからユーリエはそこを計算に入れて、僕を選んだ。

 さすがアレンシア魔法学校が誇った才媛。確かにその計算通りなら、ユーリエの身は安全だ。


 しかしそれは僕がユーリエを好きでなければ、というのが前提だ。


 問題なのは、ユーリエが大きな計算ミスをしていることだ。

 だって僕の好きな人は……ユーリエなんだから。

 つまりユーリエは抑止だと思っていても、僕からすればなんの効果もないことになる。

 なんだか、ずるいなあ。


「じゃあさ、ユーリエはまさかとは思うけど、僕が好きなんてことはないよね」


「あ、え、うう、うん。そう、そうね」


「だったら安心だね。僕はユーリエを傷つけられない。ユーリエも僕を傷つけられない。そこまで考えて僕を選ぶなんて。さすがユーリエだね」


「うう……ち、ちが……」


「ん?」


「そう、そうなの! だからさ、私は安心してカナクと一緒にいられるし、カナクも安心して私と旅ができるでしょう?」


 声は明るいけれど、どこか陰りが見える。

 これは嘘かもしれない。


 でも僕はそんなことを口にしなかった。

 だって、する意味がないから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ