表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/36

8. 王女と勉強会

 そして本当に、イサベリータ殿下との勉強会は始まってしまった。

 翌日になったら冷静になって、「やっぱりやめるわ」と言い出すこともありえるんじゃないかと思っていたのだが、そんなことはなかったようだ。


「よ、よろしくお願いします」

「さあ、始めましょう」


 殿下はなぜかやる気満々で、机上には本やらペンやらがたくさん並べられていた。

 もちろんイサベリータ殿下の授業の邪魔だけはしてはならないので、いつも殿下が読書をしている時間が俺との勉強会に充てられた。


「わたくしが今まで使っていた教材を用意したの。エドアルドがどれくらいできるのか、わからないから」

「あ、ありがとうございます」

「ドロテアに、全然できないって聞いてはいるから、安心なさい」


 なんて屈辱だ。身から出た錆とはいえ、情けなさ過ぎる。

 ドロテアは扉のところに立って表情を変えず、こちらを見守っているだけだ。


「サウーリャ時代のことを聞いたこともないということは、きっと歴史が苦手なのよね?」


 そんなことを言いながら一冊の本を手に取った。先日、殿下が読んでいた本よりもかなり薄めのもので、俺はホッと息を吐く。

 歴史が苦手というよりは、勉強全般苦手なのだが、そこは黙っておくことにする。


「さあ、座って」

「し、失礼します」


 一礼すると、来客用のソファの端っこに浅く腰を落とす。柔らかくて一瞬、後ろに転げそうになってしまったが、なんとか踏ん張った。

 高級なものなのだろうが、落ち着かなさが尋常じゃない。


 イサベリータ殿下は俺の斜め前の、一人掛け用のソファに座ると、机上の本をパラパラとめくり始めた。

 事ここに至っても、自分が殿下の目の前にいることが現実じゃないみたいで、頭の中がフワフワする。


 殿下は、本に視線を落としたあと、ふふ、といたずらっぽく笑ってから、顔を上げた。


「では、このクルーメル王国の成り立ちから説明しましょうか」

「あ、はい。お願いします」


 そう答えると、殿下は何度かその大きな目を瞬かせた。


「……クルーメルの成り立ちよ?」

「え? はい」


 なにかおかしいのだろうか。素直に言うことを聞こうとしているのだが。

 言葉を失ってしまった殿下をしばらく見つめ返していると、彼女は戸惑った様子で、語り始めた。


「ええとね、この地は最初はなにもなくて」

「はい」

「……天界におられた神様が、ここをご自分の花壇にしようと、ひとつの種を落とされたの」

「へえ」

「種は、天から落ちると地面に穴を作ってから跳ねたわ。するとその穴から水が湧いて、まず湖ができたの。それがクラナ湖」

「あ、聞いたことあります」


 俺がそう口を挟むと、殿下は胸を撫で下ろした。


「そう」

「すっごい大きな湖なんですよね。行ったことはありませんが」


 成り立ち、といってもお伽噺みたいだな、と思う。

 俺の言葉を聞いて固まってしまったイサベリータ殿下は、なぜかドロテアのほうに振り返った。


「今のは……湖の名を知っている、という意味?」


 するとドロテアがそれに答える。


「かと思います」

「そう……」

「全然できない、と申し上げました」

「そうだったわね……」

「私どもでもいろいろ教えました。しかし実務に関係するところだけ叩き込んだ、と思っていただければ」


 これはもしや、クルーメル王国の成り立ちなんてものは、誰でも知っているということなのか。


「すみません……」


 身を縮こませて、謝意を述べる。ここまでバカだとは思っていなかったのだろう。だから最初に、揶揄うつもりで「成り立ちから説明しましょうか」と言ったのだ。


 恥ずかしさで死ねる。正直、この場から逃げ出したい。


「あの、ご迷惑でしたら……」

「いいえ、いいの。教えてあげてよ」


 気を取り直したように胸を張ってから、殿下が上半身を寄せてくる。いい匂いがして、ハッとして思わず身体を反らして離れてしまった。

 するとイサベリータ殿下は思いっきり眉を顰めて、非難の声を上げる。


「なによ、失礼な男ね! そんなに嫌そうにしなくても」

「い、いや、嫌なんじゃなくて」

「じゃあ、なにかしら」

「いや……女の子と……こんなに近くにいたことないから……」


 小声でなんとかそう答えると、殿下は見てわかるほどにボッと頬を染めた。


「そ、そう」


 それだけ返してきて、そして腰の位置を少し向こうにずらした。


 そうして、俺たちの勉強会は始まったのだ。

 学ぶのは俺だけ、という体たらくではあったが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ