表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美貌の王女と強運の騎士  作者: 新道 梨果子
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/36

34. 次期侯爵の後悔

 たった半月近く寝込んでいただけで、足の力が入らない。ベッドから立ち上がろうとした瞬間、ガクッと膝から崩れ落ちてしまった自分に蒼白になる。


 さすがにこれはまずいと、俺は歩く練習を開始した。

 団長の言う通りにたくさん食べてはいるが、血がどれくらい復活したかはわからないし、筋肉は動くしかない。


 宿舎に続く廊下を、窓枠を手すりにしながら黙々と歩く。


「いって……」


 刺された脇腹の痛みは、当然続いていた。


「無理はするなよ」


 ヘルマン団長がそう忠告してくるが、ここまで弱っていると、本当に元に戻るのか、という恐怖が胸の中に満ちてくる。


 しかしやりすぎたのか、廊下の途中で動けなくなっていたところをドロテアに発見され、ゲンコツを落とされた。


「怪我人なのに、ひどい」


 頭を撫でながら恨みがましく文句を口にすると、ドロテアは平然と返してきた。


「だから手加減した」

「そうですか……」

「やるなと言っているんじゃない。やりすぎだって言っているんだ」


 その言葉に、うん? と首を捻る。なんか聞いたことのある言い回しだな、と思う。いや別に珍しい言葉じゃないけれど、口調とか、そういうのが。


「あ」

「なんだ」

「なんか、団長に似てきましたね……言い方とか」


 ヘルマン団長が二人になるなんて、快適な騎士団生活がどんどん遠のいていきそうだ、とガックリきていたら。


「そ、そうか……?」


 頼りなげな声を出されて、思わずそちらを見上げると、ドロテアがほんのりと頬を染めていた。


 え、マジで?


   ◇


「ラモンがこれ持って行けって、わざわざ手紙くれたぞ」


 そうしてベッドの上で先輩騎士に渡されたのは、叙任式で賜った剣だった。俺の部屋から持ってきたと思われる。


「……え? 何に……使うんですか……?」

「そりゃ、下半身が動かないときは、上半身を鍛えろってことだろ?」


 なんでそんな、普通のことです、みたいな顔と声で剣を差し出してくるんだろう。

 確かにラモンは『任務のときに使えるもんじゃない』とは言っていたが、任務以外のときは、上半身を鍛えるために使っていたのだろうか。


 いや、努力家のあの人のことだ。本当に、筋力をつけるために使用していたのかもしれない。

 そういうわけで、その剣で鞘を付けたまま素振りを開始したりもした。脇腹に響かないように気を付ける必要はあったが、なかなかいい感じでもあった。


 なにより、これが手元にあると騎士叙任式を思い出して、身体が動かなくなる恐怖よりも、がんばらないとな、というやる気で、心が満ちてくるのがよかった。


   ◇


 その日も黙々と廊下を歩いていると、ふいに話し掛けられた。


「どうだい? 良くなってきたかな?」

「あ、はい、おかげさまで」


 声を掛けてきたのはミゲルさまだった。穏やかな笑みを口元に浮かべながら、こちらに歩み寄ってくる。

 直立の姿勢を取ろうとしたが、傷口が突っ張って「いっ……」と呻きながら身体を曲げてしまった。


「ああ、大丈夫だ。楽にしてくれ」


 焦ったようにそう声を掛けてくる。


「すみません……」


 さすがにここは甘えよう。俺は窓枠に手を掛けて、楽な姿勢をとる。


 ずいぶん状況は違うが以前話し掛けられたのも、そういえばこのあたりだったな、と思い出す。

 ミゲルさまは同じように窓枠に手を掛けると、俺に向かって口を開く。


「知っているかな?」

「え? なにを、でしょうか」

「私とイサベリータ殿下の婚約が解消されたこと」

「ええっ?」


 驚きの声を上げると同時に激痛が脇腹を走り、俺は傷を手で押さえ込む。それからゆっくりとミゲルさまに顔を向けた。


 今、とんでもないことを聞いた気がする。


 彼は、ふむ、と顎に手を当てた。


「その様子では、知らなかったみたいだね?」

「は、初耳です」

「数日前に、私から辞退申し上げたよ。王家の方々も安堵しておられた様子だった。私の申し出を待っておられたのではないかな」


 ミゲルさまは淡々とそう説明するが、内容が全然、穏やかじゃない。


「な、なぜそんなことに……」

「民意、とでも言おうかな」


 斜め上を見ながら、彼はそう軽い声で答える。


「君が刺されたあの事件」

「は、はい」

「なにせ、衆人環視の中だったからね」


 ミゲルさまは、片方の口の端を上げた。


「君にすがりついて泣く殿下の姿を見て、身分違いの許されぬ恋だと思った民草は、それはそれは盛り上がってしまって」

「へぇっ?」


 変な声が出て、慌てて口を押さえる。

 ミゲルさまは楽しそうにくつくつと笑っていた。

 いやこれはもしや揶揄われているのでは、とそろそろと口を押さえた手を離す。


 すると彼は続けた。


「なんと、王女と騎士の身分違いの恋物語が、劇場で演じられているそうだよ」

「嘘だ」


 思わず敬語が抜けた。やっぱりまだ口は押さえておくんだった。


「本当だよ。なかなか盛況らしい」


 なぜかミゲルさまの声は明るい。いや、内容からして、無理に明るく振る舞っているのかもしれない。

 その証拠に、次の瞬間に彼の声は沈んだ色に変わる。


「ここで、イサベリータ殿下と私が結婚すれば、私はあっという間に悪役だ」


 なにも返すことができなくて、俺はただ、彼の憂いに満ちた表情を見守るだけだった。


「しかも今回の事件、これは教会の騎士団の失態と言ってもいい」


 ため息交じりにそう続けると、彼はこちらに向かって目を細めた。


「だからね、諦めるしかないんだよ」


 諦める。その言葉を選択した彼の、心の内がわかる気がした。

 彼は本当に、イサベリータ殿下の居場所を作って差し上げたいと、それだけを考えていたのではないか。

 殿下の幸せのためだけに。


「……でも」


 俺の言葉を遮り、ミゲルさまは喋り続ける。


「私はね、あれから何度も考えたんだよ。もし君がいなかったら、私は殿下の前に出られたのだろうか、って。足がすくんで動けないまま、殿下が刺されるのを眺めていただけなんじゃないか、って」

「それは、そうなってみないとわからないと思います」

「まあ、そうだね。もしかしたら奇跡的に、勇ましく止められたのかもしれないけれど」


 彼は軽く肩を竦め、そして窓枠から手を離すとこちらに身体ごと向いて、俺の目をじっと見て続けた。


「けれど君が私の立場なら、確実にどんな状況でも、殿下を庇っていたと思う」


 俺は目を逸らさなかった。

 彼の言うことは、正しい。


「じゃあ、あとは任せることにするよ」


 ミゲルさまは手を振りながら、踵を返すと立ち去っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ