表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

転生エラー

継承

作者: みももも

【注意】「転生システムに致命的エラーを発見してしまったのだが」のスピンオフです。

「ねえおじいちゃん、それ、どうやってるの?」

 一枚のカードから剣を取り出し、華麗な技で魔獣を討伐した老人を見て、アウラは無垢な瞳で質問した。

 老人は剣をカードに戻しながら、優しくアウラの頭をなでる。

「おや、アウラは剣の技に興味があるのかい?」

「そうじゃないの。おじいちゃんは、何もないとこから『びゅわーっ』って!」

「ああこっちか。これは私の固有魔術だよ。『剣を内包したカード』を精錬してるんだ」

「こゆー? ないほー?」

「アウラにはまだ早いかもしれないね。もうちょっと大人になったら、ちゃんと教えて……」

「や〜だ〜! 私もおじいちゃんみたいに『こゆーまじゅつ』使いたい!」

「そうかい、でもじいちゃんの魔術(これ)は、とっても難しいからね……もうちょっと簡単な……」

「おじいちゃんのが良い! わたし、おじいちゃんのが良い!!」


 アウラにせがまれる老人は、悩むような顔をした。

 老人の弟子になりたいという人は今までに何人も、何十人もいた。

 そしてそれらのすべてが、技を習得することなく旅立った。

 ある者は「実家の手伝いをするために」と言い訳を残して。

 ある者は「俺にはあなたの技を継ぐ才能がない」と言い残して。

 何も言わずに、忽然と姿を消す者もいた。

 老人に罵声を浴びせて立ち去る者は、まだマシだった。

 中には明らかに自信を失って、冒険者を引退する者までいた。


 老人は、そんな彼らにこそ心を痛め、後悔を募らせていた。


 やんわりと断ろうとする老人の気持ちを知らず、アウラは期待に輝く目をじっと老人に向ける。

 最終的に、老人は、困ったような笑顔で考えを変えた。

「そうだね……じゃあちょっとだけ、試してみようか?」

「うん! わたし、やってみる!」

 元気よく返事をするアウラに、老人は笑顔を浮かべ、何度も教え、何度も諦めた説明を語り出す。


「いいかい、私のこの魔術の本質は『現実に存在しない物を想像する』ことにある。カードと対象物を別々に生み出すのではなく、最強の、無敵の装備を内包したカードを錬成する。時間制限を設けることでカードの中の幻想武具を召喚し、この世ならざる力を振るう……」

「う〜んと……こゆこと?」

 老人の言葉を遮って、アウラは器を作るように小さな手のひらを広げ、そこに魔力を集めていく。

 老人はその様子を見て、呆れ混じりの小さな笑い声を上げた。

「いや、そうじゃないよアウラ。これじゃあ……」

 しかしその言葉は、最後まで話されることはなかった。

 それより前に、アウラの手のひらにカード(けっか)が現れたからだ。

「おじいちゃん、できたこれ! 見て!」

「あ……ああ、すごいねえ」

「ほら! カードから、でっかい剣が出る!」

 アウラがカードを放り投げると、ポンッという音と共にカードは消滅し、代わりにいびつな形の剣が現れ、重力に引かれて地に突き刺さる。


 それは、明らかに質の低い剣だった。

 老人のカードから生み出される幻想剣であれば、軽く振るだけで真っ二つにすることさえできるほどの。

 だが、老人の教えを受けて、まがいなりにも剣の召喚に至った者は、他ならぬアウラが初めてのことだった。


「アウラは……すごいねえ。さすがは私の孫だ」

 複雑な心境の老人に優しくなでられるアウラは、純真無垢に喜んだ。

「うん! だってわたしは、おじいちゃんの孫だもん!」


 その後、アウラは老人の教えを受けることなく固有魔術を極めていく。


 後に老人は、アウラの生み出した固有魔術を参考に、一人の弟子を育成するのだが、それはまた別の話。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ