表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
147/176

134

そして合成をして色々な組み合わせを考えながら、ラウンドカットの練習したり針改のrankAを作れるよう練習したり、金欠なのでお薬を売ってお金を稼いだり。そんな繰り返しを続けた。


あ、ちゃんと毎回ドワーフさんに会いにいってましたよ?


そうそう。

針改が無事rankAになったのでせっかくだからルルさんにプレゼントしてきました。

抱き付いて喜ばれました。


いくらと言われたけど、前回条件付きではあったけど装備タダで貰ってしまったので今回は無料という事にしておきました。


そういえばハンマー改もだけどこれって消耗品なんだよね。


ニーナさんにあげたのどうしたんだろう、と思っていたんだけど、聞いたら消耗度を回復してくれる人がいてその人にお願いしているようでした。シアの道具師の工房で回復してくれるらしい。

でも無限に回復出来るわけじゃなくて何回か回復させると壊れてしまうらしいのでニーナさんはここぞという時だけハンマー改を使っているらしい。


自分の分は作りだめしてあったから消耗具合とか気にしてなかったよ。

よく考えたら鉱石も安くないし私も次からは回復させようかな?


回復には修石という特殊なアイテムを使うことで消耗度の回復が出来るみたいだから今度試してみよう。


でもそういう事ならと、ニーナさんにならハンマー改売りますと連絡しておいた。

言ってくれればとも思ったけど、言いづらかったのかもしれない。

取りあえず材料費だけで35000ギルくらいなので技術料1000ギルで36000ギルで販売することにした。

これは一般向けというより知り合いにしか売らないのでこの値段だ。

道具スキルをとっている人は他にもいるみたいなので、一般向けにはその人達に頑張って貰おう。


そして針改を渡してオーダーメイドで装備を作ってほしいことも伝えた。

素材は持ち込むということも伝えると、その場でデザインサンプルを出してくれた。

そして一番効果が高いデザインに押しに押されて決まり、必要な材料や使えそうなもの、それから色等いろいろ確認してお店を出ました。

私は自分のセンスが信じられないので色や形はお任せです。


それからラウンドカットも無事rankAになったので世界樹図書館で次のレシピを手に入れました。次はドロップカットという雫型のカット方法。これこそ求めていたものです。

ヤトとクオに依頼されたサークレットにはこの形が理想だと思っていたのでかなり嬉しかった。


ラウンドカットで作ろうと思ってたけどここはドロップカットに変更です。

サークレットのデザインも変更しなくては。


そして肝心の合成ですが思った以上に大変でした。

まず鬼蜘蛛の糸以外は合成できる素材がなかった。

しかしここからがポイント。

なんと鬼蜘蛛の糸と合成して出来る糸なら他素材と合成が可能なのであった。


鬼蜘蛛の糸はいいのだけど、織ると作る服を選ぶ布になってしまうのだ。

サテンのような布や作業着に使うような布は作れなかったのだ。


だがそれぞれに向く糸と合成することにより、合成する素材の特徴を引き継ぎながらも合成可能な糸となった。


そして数種類の糸の合成に成功。


まず水着を作るに適した糸は鬼蜘蛛の糸とシープルの糸というものを合成する。シープルの糸は海にいるシープルというもこもこのイルカから取れるシープルの毛玉から作れる。

そして合成して出来たものが海の糸というものだ。ふわふわした海の波間に浮かぶ泡みたいな糸ができた。


それに合成するものは水亜竜の鱗、チョロ魚の髭、シーラーの鱗だ。


これらを海の糸とそれぞれ合成する。

そして出来たのが海亜竜の糸、海速の糸、海堅の糸というものだ。

順に水中補正、AGI、VITのステータスを上げる効果があった。


全部一緒に合成することもできたんだけど、そうするとそれぞれの特徴を引き継ぐ代わりにステータスの上がり幅はそこまでではなかった。


試しにそれぞれの糸をつくって布を織ってみたら効果を打ち消すことなく高い効果を得たのでそちらを採用。


効果がわかってからはシープルの毛玉集めに奔走した。

市場で買ったり水中での戦闘をしたり。

が、戦闘は大変だったので途中で作戦変更。

リルマの市場でシープルが並んでいたので、販売していたおじさんに聞いたらあるポイントでよく釣れるらしいことがわかった。


これだ、と思ってすぐにそのポイントで釣りを始めました。

漁師の人にシープルの釣り方を聞いていたので、必ず釣れるというシープルが好きな餌をつければ入れ食い状態。


シープルは水中ではすぐ逃げてしまうので戦うのも大変だったけど、釣っちゃえばこっちのもんです。かなりの数を釣り上げました。


釣り師のレベルもあがったし、いいことずくめ。

それに〈乗術〉と〈乗獣〉のレベルがマックスまでいったのでランクアップさせました。


〈乗術〉

ーーーーーーーーーー


レベル上限に達しました。SPを使い上位スキルを取得しますか?


→乗騎術(SP10)


ーーーーーーーーーー


〈乗獣〉

ーーーーーーーーーー


レベル上限に達しました。上位スキルを取得しますか?


→乗騎獣


ーーーーーーーーーー


ということで両方取得。

〈乗騎術〉は今までよりアクロバットな戦闘が可能になったらしい。

まっちゃに乗りながら立って戦闘できたりするらしい。


めったなことがないとやらないけどね。


〈乗騎獣〉はこちらも戦闘のサポートがつくようになるらしい。

立った時にさらにバランスを取りやすくしたりとかね。


このスキルは2つで1つな感じのスキルなので効果も重複しているように感じる。

私的には乗り心地がよくなって快適になったのでかなり満足してます。


そうそう、生産用装備の方もめどが立ちました。


綿花というアイテムから作り出した花の糸と鬼蜘蛛の糸を合成して出来る鬼花の糸というものに素材を再度合成します。


合成するのは神力の果実・パワーキノコ、神技の果実・アートキノコ、神運の果実・ラッキーキノコを合成する。


鬼花の糸・神力の果実・パワーキノコ、3つで1つを合成という形である。


そして出来上がったのが花力の糸、花技の糸、花運の糸である。

これらは順にSTR、DEX、LUKのステータスを上げる効果を持つ。


同じような効果を持つものを同時に合成することで更なるステータス効果を上げることができたのでこういった組み合わせ。

他の組み合わせは見つからなかったので同じシリーズで揃えることになりました。


海の方もこういった相乗効果を持つ素材が見つかればよかったんだけど、今回は見つからなかったので今後の課題ですかね。




こんな感じで生産活動に精を出すこと5日間。

この間のログイン回数8回。


前々回ついにドワーフの人からクエストを受けることが出来ました!

ドワーフの人の名前はガークさん。

山人というスキルで山を育てていたらしい。


山を育てる?と最初疑問に思ったけれど、よくよく聞くと山を育てるイコール鉱石を育てるスキルと教えてくれた。


鉱石を育てる、つまりrankの高い鉱石が作れる?


ということでクエストを受けスキル取得に向け2回のログイン時間を当て準備をしました。


いざクエスト開始です。


何故2回ものログイン時間を準備にあてたのかというと、このクエストが変わっているからなんです。内容は単純でこれからガークさんと一緒に山人のスキルを体験する、というもの。だが、その期間が長い。なんとゲーム内時間で連続して10日間。その間ガークさんがいた洞窟から出ることができないのだ。

しかし洞窟内では山の世話をする以外は自由にしていいらしい。洞窟の中にあるガークさんの生活空間を使って生産をしていいと了承を貰ったので、洞窟に籠りながら生産活動です。


その為に素材を買ったりとってきたりと奔走しました。

たくさんお薬も売ってお金も稼いできましたよ。

じゃないとすぐお金が無くなってしまう。


そしてついに準備が揃い、ガークさんに会いにきたのです。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ