表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/69

66

「それじゃ、アクヤ。いくよ」


 お兄様が、優しく言う。思わず、お兄様の肘に通した手に力が入ってしまった。


「ふふっ、そんなに緊張しなくて大丈夫だよ。アクヤは、いつでも可愛いのだから」


 お兄様の一言で思わず赤面してしまう。しかしそのお陰で、ふっと、肩の力が抜けた。


「まぁ、お熱いこと」


 後ろで魔女がつぶやく。


「あのっ……」


 こんな格好をして、どこに行くのか聞こうと思ったその時だった。


 ぱあぁぁぁんっ!


 勢いよく、扉が開いた。





 パパパパーン!

 パパパパーン!

 ぱぱぱぱっ、ぱぱぱぱっ、ぱぱぱぱー


 ラッパの音が鳴り響く。

 真っ白な大広間には、魔衆と音楽隊、そして、お父様達が控えていた。


「いくよ」


 お兄様が、そっと、またつぶやく。

 そして、赤いカーペットの上を歩き始めた。


 音楽に併せ、2人はゆっくりと進んで行く。

 ついに、大きな薔薇の造花?の前へと辿り着いた。


 アクヤを、そっと、水操玉(スライム)チェアーへと座らせてくれる。


「忙しい中、僕の、いや、僕達のために集まってくれて、ありがとう」


 くるりと振り返ったお兄様が、挨拶を始める。


「皆に聞いて欲しいことがある。

 僕は、ある人を探している。そして、その人を妃に迎えたいと思っている。これを見てくれ」


 そう宣言したお兄様が、ポケットから何かを取り出し上に掲げた。

 その指先には、小さな宝石が握られていた。


「ある晩、僕は迷宮(ここ)水操玉(スライム)と踊るご令嬢を見つけた。それはそれは美しく、迷宮(ここ)には相応しくないほど可愛かった。咄嗟に、声を掛けようと思った。でも、出来なかった。僕は野獣で、いつ、理性を失うか分からない。

 下手をしたら可憐な彼女を、襲ってしまうかもしれなかった。

 そう思い悩む内に、彼女達は姿を消してしまった。僕はガックリと肩を落とした。

 でも、そんな僕にも光がさした。

 彼女たちが踊っていた場所で、何かがキラリと光ったんだ。

 そこには宝石(これ)が落とされていた。僕は、運命だと思った。

 これでまた、あのご令嬢を探せる。そして、返すのを口実に話かけられる、と」


 お兄様が、一息ついた。

 バズが、グラスを差し出す。

 一口喉を潤すと、再び、話し始めた。


「そして、その時は直ぐにやってきた。

 彼女から僕に逢いに来てくれたんだ。僕は嬉しかった。そして、怖かった。

 怖かったけれど、意を決して彼女の

 元に向かった。宝石を返すために。

 でも、やっぱり、僕は魔獣で彼女に襲いかかっていた。直前まであった理性なんか粉々に吹き飛んでいた」


 お兄様の独白に、場が静寂に包まれる。


「ギリギリのところで、バズとオニオーが止めてくれた。そして、逃げろと忠告するバズに逆らってまで、彼女が僕を正気に戻してくれた。

 でも、いつまた僕が襲いかかるとも、分からない。とても寂しかったけれど、僕は彼女を地上に返すことにした」


「そして、お別れの時、またしても、彼女は驚くべきことをやってのけた。僕を人間に戻してくれたんだ。というか、その時初めて、僕は自分が人間だったことを思い出せた。

 あまりのことに、僕は宝石を返すのすら忘れて、彼女を地上へと戻してしまった」


「そこで、君たちに聞きたい。

 誰か、この宝石の持ち主を知らないかっ!! 」


 急にお兄様の語り口が、芝居臭くなる。


 これは幼き日、何度となくお兄様にやってもらった遊び『シンデレラごっこ』の一説だった。例の東の国に伝わる、洋の国のお話『シンデレラ』に、アクヤが成りきる遊びだ。


 アクヤが演じる『シンデレラ』は、お兄様と踊ったあと、慌てふためくあまり水操玉(スライム)でできたヒールを忘れてしまう。そして、お兄様が言うのだ。


『誰か、このヒールの持ち主を知らないかっ!! 』


 そこに登場するのは、いつも、アンと決まっていた。


「そっ、それを忘れたのは、私ですっ!! 」


 アンが飛び出す。

 真っ白にお白いを塗り、頬には不自然なピンク色、唇にはドギツイ紅がさされていた。嘗て、アクヤがあげた水色のドレスに身を包んでいる。


「ふむ。では左手を」


「はい」


 前に進み出たアンが、左手を差し出す。お兄様が指輪に宝石を嵌めようとした。


「きっ、貴様、謀ったな!! 」


 嵌るかに見えた宝石は滑り落ちる。


「そっそんな、滅相もありません」


「スケさん、カクさん、このモノを連れて行け」


 そして、大好きな2人の従者が、アンを連れていくのだ。


「いえっ、私が、わたくしがーっー!! 」


「ふむ。やはり、今度も違ったか」


 ガックリと肩を落としたお兄様が、辺りをキョロキョロと見渡した。


「あっ、貴女は」


 そして、アクヤと目が合う。

 ゆっくりと、アクヤの前にやってきた。


「貴女は、これの持ち主では有りませんか? 」


 立ち上がるアクヤに問う。


「……ええ」


「僕は、これの持ち主の女性を妃に迎えたいのです」


 急に、お兄様の声音が現実味を帯びる。


「ひっ、妃っ!?

 私は、その、王子妃教育も途中で投げ出し、この様な迷宮を攻略してしまう女です。とても、とても、アルマニア王国を背負うお方の妃になど……」


 しぃーっ。


 お兄様がアクヤの口に、そっと人差し指を添えた。片目を瞑り、微笑んでいる。


「僕は、そんな、貴女に惚れたんだ。王子妃教育から投げ出され、数々の逆境をもろともせず、魔衆を従えて迷宮を攻略し、魔政婦(メードデーモン)とともに名宮へと変貌させた、アクヤ・クレイ嬢を」


「おっ、お兄様……」


「……そろそろ名前で呼んで欲しいな」


「ぜっ、ゼフリード様」


「ゼフ」


「……ゼフ様」


「まだ硬いけど、今は合格としよう。

 アクヤ、指に嵌めても? 」


 お兄様が問う。

 これが嵌ったら、アクヤはお兄様……ゼフ様の妃になってしまう。


 シンデレラになりきっていた当時、当然だと思っていた、しかしその数年後、それは叶わぬと夢なのだと絶望した、お兄様のお嫁さんに。


 お兄様が、跪く。

 そして、アクヤの左手に宝石を嵌めようと手を伸ばした──


 ビュっ!!


 ──その時だった。


 薄紫色の幕がお兄様の指、いや、宝石を目掛けて襲いかかった。


「うわっ!? 」


 驚いたお兄様が尻もちを着く。

 薄紫色のベールに、頭から包み込まれていた。


(えっ!? 宝石が嵌らなかった。というか、ミズタンが居たら嵌らない? そんなの、嫌だ)


 焦ったアクヤが行動に移す。


 ミズタンべールを捲り、そのまま口付け(キス)をした。暖かな何かが、アクヤからゼフ様へと流れ込んでいく。それは、ゼフ様の体内を巡り、ミズタンベールへと集まって行った。


「ゼフ様、絶対、幸せにします。

 私と、結婚してくださいっ!! 」


 きょとんとするゼフ様。


「……はい。……喜んで」


 数瞬の沈黙のあと、優しい笑みを浮かべたゼフ様が、抱きしめてくれた。ミズタンベールが光を満ち始める。


 拍手と歓声が沸き起こった。


 呼応するように、後ろにある大輪の薔薇も光を放ち始める。その輝きは、いつしか、ミズタンベールをも凌ぎ、広間全体を照らしていく。


  魔衆一人一人が、姿を変え始めた。


 小鬼(ゴブリン)は可愛らしい少年に、骸骨戦士(スケルトン)はイケメン騎士に、魔政婦(メードデーモン)は美しい家政婦に。とんがり帽たちは、魔女っ子まじょじょに。


 シェフは恰幅のいい壮年の優しそうなコックさんに、スケさんは色気のある色白王子に、カクさんは眉が太く凛々しい剣士へと変貌していた。


「これが明桜様の真実の愛なわけ? 」


 アピスが困惑気味に呟く。


「素晴らしい茶番でしたわ」


 ミランダが手を合わせうっとりと呟いた。


「アクヤ、本当に美しいわぁ」


「よかった。ゼフが、居てくれて」


 両親も祝福してくれているようだ。




「あーあ。なんか、悔しいな」


「ええ。実に」


「……」


(なぜ、我らは人体化せぬのだ)


 静かに嫉妬する三体の人魔と、嫉妬の方向性が異なるニ匹の人狼。





「はぁ。プロポーズぐらい、カッコよく決めさせて欲しかったなぁ」


 ゼフ様が、アクヤを抱きしめながら、ポツリと呟いた。


 アクヤの左手薬指には、ミズタンに抱えられた宝石が、きらきらと輝いていた。





「あっ、そうだわっ! 折角だから、ビーナ達のことも、一緒にお祝いしましょうっ! 」


「「「えっ!? 」」」


アクヤがパッと顔を輝かせた一方で、絶句する一同。なにより、バズとビーナが固まっている。


「ゼフ様とアクヤ様の挙式に便乗するなど、とんでも有りません」


「そ、そうです」


「いいから、前に来なさい。

ゼフ様、よろしいですよね? 」


「ふふっ。アクヤらしいなぁ。

いいよ。折角だから、二人とも前においでよ」


困惑したようにおずおずと、二人が前にでてくる。


「可愛いけれど、いつもと一緒じゃつまらないわね」


「あら、面白そうじゃない?

協力してあげても、よくってよ? 」


魔女まで、歩みでる。


「本当ですかっ! ありがとうございます!!


「礼には及ばないわ。そもそも、妖精蜂(フェアリービー)のショートドレスも私の作品(デザイン)なのだから」


魔女が、ひらひらと手を振る。

通りで、妖精蜂(フェアリービー)も、そのショートドレスも可愛いわけだ。


「アブディ、カタブリィ、ブーーーーラッ! 」


アクヤが納得している間に、煙管が振るわれた。


忽ち、ビーナを糸が包み込み、駆け抜けていく。


「おおっ! 」


ビーナが再び姿を現すと、広間は歓声に包み込まれた。鮮やかな黄色のドレスを身にまとっている。

アクヤと対を成すデザインのそのドレスは、アクセントととして紫色のレースがオシャレにあしらわれていた。


「かっ、可愛い」


魔執事のつぶやきに、頬を染め俯く妖精蜂。


アクヤが両者を並ばせ、その前に立った。


「えーっ、新郎バズ。

貴方ははここにいるビーナを

病める時も 健やかなる時も

富める時も 貧しき時も

妻として愛し 敬い 慈しむ事を誓いますか? 」


「……誓います」


バズが戸惑いながら答える。


「新婦ビーナ あなたはここにいるバズを

病める時も 健やかなる時も

富める時も 貧しき時も

夫として愛し 敬い 慈しむ事を誓いますか? 」


「誓います」


頬を染め、静かに答えるビーナ。


「で、では、ちっ、誓いの口付け(キッス)を」


何故か、一番緊張した面持ちのアクヤ。


バズが観念したように、そっと、ビーナに近づいていく。





「きゃーーーーっ!! 」


二人が顔を寄せあった瞬間、頬を真っ赤に染めたアクヤが叫んだ。両手で目を覆っていた。





(なんでお前が一番興奮してんだ。つーか、お前、ヤリまくってんだろ)


オニオーの呟きは、わき起こった拍手に掻き消されていた。




パチンっ!


シェフが指を鳴らす。

丸テーブルが出現し、次々に料理が運ばれ始めた。


馴染み深い料理は、シェフと王室料理人達の手により、特別なものへと変えられていた。


ゆで卵は、可愛く飾られたデーモンエッグに。

トトポタージュには、コーンが加えられ、さらに、甘みとまろやかさが増していた。

お婆ちゃま特製のきのこスープは飴色に煮立ち、鶏の旨みが存分に味わえる逸品になっていた。隠し味に、紅飴が入れられているとか。

メリサが紅飴をヒントに丁寧に練り上げたという白乾酪(チーズ)は、程よい酸味と深いコクがあり、白ワインに溶かし新鮮な野菜につけて食べると絶品だった。


そして、何にも増して、メインの肉ッぱ巻きは秀逸だった。


臭みのない牛肉──きっと、イースタン牧場の牛だ──がこんがりと両面に焼き色が付けられ、赤ワインで蒸し焼きにされていた。

芳醇な香りを纏ったその赤身肉は、しっかり中まで火が入りつつも、しっとりと柔らかい。


外側に巻かれたインチュの葉っぱも、申し分がなかった。シャキシャキと新鮮で、ピリッとした辛味が、肉の脂分をサッパリと食べやすくしてくれていた。


「シェフ。覚えていくださったのですね。とても美味しいです」


感激のあまり、給仕(サーブ)してくれているシェフに声を掛けてしまった。


「……やっと、満足のいくものをお出しすることが出来ました」


シェフがにっこりと微笑んだ。


アルマニア大名宮での宴は、その後数時間続いた。

みな、思い思いに料理や会話、そして、ダンスを楽しんでいた。




「アクヤ、こっちだ」


披露宴を無事終え、夜着(ネグリジェ)に着替えたアクヤを、ゼフ様がエスコートしてくれる。


特別な寝室が用意されているらしい。

少し、緊張する。なんといっても、初夜だ。


「開けてごらん」


ゼフ様に促され、アクヤがゆっくりと扉を開いた。



「まぁっ!! 」


アクヤが小さく叫ぶ。

正面のテーブルには、所狭しとお菓子が並べられていた。


「これらは、どうされたのです? 」


その一つ一つを、アクヤが手に取っていく。


兵隊さんの缶かんや、可愛らしい動物が描かれた紙箱、色鮮やかな包み紙。

そのどれもこれもが、幼い頃にお兄様から頂いたお土産の数々だった。


貰った時の光景が、次々に思い起されていく。


それらの大切な思い出たちは、ジョゼフ王子やレイラの手により、尽く焼き捨てられた、と聞いていた。アクヤの存在とともに……。




「アクヤ」


夢中になっていたアクヤが、振り返る。


「おにい……あっ……」


ゼフ様、いや、お兄様が、いつかのクッキーを手に跪いていた。


「一緒に食べようと思って、方々から取り寄せた。

長い間、約束を守れなくてごめん。

これからは、アルメニア大名宮(ここ)で、ずーーっと一緒だ。

ずーーっと一緒に、食べていこう」


「ずーーっと、ずーーーーっと、お約束ですよ」


お兄様の首に抱きついたアクヤが、念を押す。


「うん、約束だ」


アクヤをひょいっと抱き上げてくれた。





「でも、その前に──

僕のとっておきを、頂かなくちゃ」


耳元で、優しくそう囁やかれた。

ゼフ様が、愉しそうに笑っている。


「えっ! 」


ベットの上に、そっと、降ろされた。


「えっ!? あっ、あの、もう一度シャワーを……」


唇が、塞がれた。

そのまま、激しい愛撫が、首、胸元、さらに下の方へと落とされていく。


「……もう、待てない。

大丈夫。アクヤはいつでも可愛い」


身体から、ふっと、力が抜けていった。





ベッド脇サイドテーブルの上でも、二人を見守るように、指輪がきらきら、すりすりと輝いていた。



 ◇ ◇ ◇



「おばあちゃまっ! また、ゼフ様が働きすぎていますっ!! 」


「あの坊やも困ったものね。その一途さで、身に魔をやどし、この迷宮を攻略できたのだろけれどねぇ」


 お婆ちゃまが言う。

 ちなみに、魔衆に従者系のモノが多かったのもゼフ様が原因らしい。

 とくに悪魔は、冥王様の意思を受けやすく、それにあった姿に変貌するらしい。


「集中すると魔力を使うから、紅茶をもっいっておやり。

 あと、アクヤちゃんが、傍にいてあげるのが、何よりの薬になるんでは、ないかねぇ」


 お婆ちゃまがにっこりと微笑んだ。


「わかりました。紅茶をお持ちして、私も1日も早く、ゼフ様のお力になれるよう、お傍でお勉強してきます」


 アクヤは立ち上がる。

 そして、冥王様の書斎へと向かっていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ