表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

3・ 断片の世界

 - - - - - - - - - -

 スタンステッド・セント・マーガレッツ(イングランド)

 20XX年10月21日

 - - - - - - - - - -


「ランズデール夫人に会ったよ。皆さんによろしくって。」

 家族と一緒に食卓に座っているとき、そう言った。

「彼女はいつもとても親切ね!」と母がコメントする。

「で、まあちょっと変わってるけど……」と父が無関心に付け加える。「きっと君を長い間足止めしたんだろう。」

「実際に……」

 私たちは5人で夕食の席に座っている:両親と3人の子供たち。子供たちの中で、17歳の私は長男だ。そのため、父と同じく私はテーブルの端の席に座ることになる。それは良いことのはずだが、この位置ではテレビに背を向けることになるのが残念だ。

「まだ彼女が何年も前にくれた時計をつけているのね」と母が言う。父がテレビをつけている間に。「どう思う、イーサン?少し古くない?」

 確かに、私の手首にはランズデール夫人から誕生日に贈られた古風(こふう)なアナログ時計がある。革のバンドは少し擦り切れているが、この時計は完璧に動いている。最新のデジタル時計にあるような典型的な機能はまったくないが。

「ええ」と私は頷く。「でも、まだ電池が切れていないんだ。気に入っているよ!」

 テレビから強い風の音と、それに重なる声が聞こえてくる。私は不便な姿勢で首を回して、何を放送しているのか見ようとする。画面には、記者が氷原で男と話している。二人とも重いコートに身を包み、顔だけが悪天候にさらされている。彼らの背後では、他の数人が金属製の構造物の周りで働いている。それは、遠隔地での科学調査に使われるようなものだ。

「現地の微小動物(びしょうどうぶつ)の研究中に、新種の細菌を発見しました」とインタビューされている男が言う。彼は生物学者に違いない。

「そのような発見は初めてではありませんね」と記者がマイクを差し出しながら言う。

「確かに、これまでも多くの細菌が極地の氷の下から見つかっています」と科学者は認める。「しかし、これは興味深い特徴を持っています。」

「それを説明していただけますか?」

 私はニュースを漠然と聞いているが、注意の大半は心待ちにしている本に向けられている。食卓はそれほど静かではなく、ニュースのすべての言葉を追うことは難しい。隣では、母が妹のマイリーに話しかけている。妹は自分の皿に盛られた肉料理を睨みつけている。

「どうしたの?」と母が尋ねる。

「私、ベジタリアンなの」と妹が答える。

「いつから?」

「今日から!」

 テレビでは、科学者がまだ話し続けている。強い風のせいで、彼の目はほとんど閉じかけている。

「この細菌は周囲の水温よりもずっと高い温度を維持しています。興味深いことに、その理由は化学反応だけでは説明できません。それどころか、細菌が浸かっている水は冷たくなりがちで……」

 通信が乱れて、画面がノイズに覆われる。そして突然、再びニューススタジオが映し出される。予想外の中断に驚いたのか、ニュースを進行しているキャスターは大きなサンドイッチを食べている最中だった。事態に気づくと、口に物を詰め込んだまま、歪んだ声でこう尋ねた。

「ま、まだ放送中?」

(ええ……)

 キャスターはすぐに平然と態度を取り繕い、平然と振る舞う。何事もなかったかのように咳払いし、こう続けた。

「失礼しました……どうやら中継が途切れたようです。それでは次の“科学技術”特集に移りましょう。本日は、ホッデスドンに新設された研究センターの所長にインタビューを行いました。」

「まあ!」と母が感嘆する。「近くだわね!」

(そう……学校で明日行くことになっている場所だよ。)

「彼はネイサン・イェーツ博士です」とキャスターは続ける。「若くして優秀な天体物理学者で、宇宙の電磁波を研究しています。」

 そのとき、弟のジェイソンに話しかけられ、再び注意をそらされた。

「イーサン、後で宿題を手伝ってくれる?」と彼が言う。

「どの教科?」

「数学。パラメトリック不等式(ふとうしき)って解ける?」

「うーん……どうやるんだったっけ?」

「じゃあ、なんで君に助けを求めたんだ?」

「数学は得意じゃないんだ……」

 その間に、画面では別の記者が別の研究者にインタビューしていた。研究内容について尋ねられると、科学者は熱心に語り始めた。

「最近、他の天体から届く光に異常な歪みがあることを確認しました。それは重力場によるもののようですが、そのような場を発生させる質量は観測されていないのです。」

暗黒物質(あんこくぶっしつ)が関係しているとお考えですか?」

「研究はまだ初期段階ですが、そうですね。暗黒物質は私たちの仮説の一つに含まれています……」




 - - - - - - - - - -

 ホッデスドン(イングランド)

 20XX年10月23日

 - - - - - - - - - -


 暗闇の中から声が響いた。

「非常用発電機を作動させてくれ。」

 発電機が動き始める低い音が周囲に満ち、天井の明かりが再び点灯する。視界が戻ると、ホッデスドン研究センターのメンバーたちは互いに顔を見合わせた。困惑した表情の者もいれば、不安げな者もいる。

「出てきていいぞ、ピーター。」ネイサンがそう言った。

 彼の視線の先には、今まで部屋の机の下に隠れていたずんぐりとした同僚がいる。この男は、スーザンと一緒に嵐の中へ飛び込み、テラスから所長を連れ戻した張本人だ。ピーターは上司を見つめ返した。その表情は不安げだが、上司の部屋にいるにもかかわらず、それほど恥ずかしそうではない。

「嵐は収まったのか?」と彼が尋ねたが、返事はなかった。

「雷嵐の終了時刻:10月23日午前3時35分」とスーザンが報告した。彼女はタブレットPCを腕に抱えている。「総持続時間:約8時間45分。」

 もちろん、ネイサンに向けての報告だ。ネイサンは何もコメントせずに、足早に混み合った部屋を後にした。白い研究用のラボコートが背後でひらひらと揺れる。彼は去り際に指を指して、同僚に命じた。

「設備を再稼働させろ。雷嵐と光の歪みに関するすべてのデータをすぐに集めてくれ。」

「了解です!」と、指示を受けた若い研究員が即答した。

 スーザンは急いでネイサンの後を追い、二人で部屋を出た。廊下は誰もおらず閑散としている。雷嵐が最大の勢いに達したとき、すべての科学者が所長のもとに集まったのだ。その末に停電が研究所を襲い、最悪の状況が過ぎた今でも外部電源は復旧していない。

「すごい嵐だったわね。」スーザンはタブレットPCを操作しながら言った。

「本当に…」

「停電の件だけど、外の状況はどうなっているのかしら。」

「さあな…」

 ネイサンの表情は普段とは違っていた。それはまるで、彼の興味が突然大きく刺激されたようだった。原因は間違いない。雷嵐の間、光の歪みが驚くほどのレベルに達したのだ。それに、オーロラの出現も付け加わる。あの緯度ではかなり珍しい現象だった。

「聞いてくれ、スー…。帰りたければ家に帰るといい。」ネイサンは優しさからそう促した。「もう遅い時間だ。」

「心惹かれるけど。」彼女は答えた。「何が起きたのか知りたくて仕方がないわ。」

 ネイサンは微笑みながら廊下を進み続けた。二人は計測機器けいそくききの制御室に向かっている。しかし、すぐに彼の顔は曇った。

「救助隊だけど…呼び出した後、連絡が来たか?」と彼が尋ねた。

「いいえ。」スーザンは首を振った。「あの子のことを心配しているの?」

 彼は答えなかった。

「あの状況では助けに行くのは不可能だった。」彼女は言った。「気にしないで。警察がきっと何とかしてくれるわ。」

「…そうだな。」




 - - - - - - - - - -

 スタンステッド・セント・マーガレッツ(イングランド)

 同日

 - - - - - - - - - -


 アダム・ナイトが家に戻ると、妻がすぐに玄関まで迎えに来る。彼の背後では空がどんよりと暗く、何時間も降り続けている小雨がある。アダムの表情は険しく、それが彼女には不安だ。

「見つかった?」と妻が焦った様子で尋ねる。彼がドアを閉める間に。

「いや、でも自転車は見つけた。」と彼は答える。

「自転車だけ?」

「ボロボロだった。まるで燃えたみたいだった。」アダムはそう話しながらレインコートを脱ぐ。「それに、彼のリュックもあった。でも、イーサンの姿はどこにもない。」

「なんてことなの…一体どうしちゃったの?」妻は悲痛な面持ちで言う。「こんな嵐の中で…」

「俺が着いた時…警察のパトカーも来てた。」アダムは言葉を選ぶように続ける。「警察が言うには、電話で通報があったそうだ…」

 そこまで言ったところで、彼は言葉に詰まる。

「…何?」彼女が怯えた声で問い詰める。「何、アダム?」

「…ちょっと待ってくれ。すぐに説明するよ。」

 ドアの柱の影に隠れて、ジェイソンとマイリーが両親の会話を盗み聞きしている。停電のため、家の中で唯一使える明かりは、古びた石油ランプだけだ。家の大部分は暗闇に包まれているため、二人は簡単に身を潜めることができる。

「ラジオでは、嵐でいろんな場所が停電して、あちこち壊れたって言ってたよ。」ジェイソンが小声で言う。

「たくさん雷が落ちたみたい…」マイリーは不安そうに言う。「もし一つが…」

 弟は彼女の意図をすぐに察し、言葉をかぶせる。

「自転車は燃えてたけど、イーサンはいなかったんだ!きっと大丈夫だよ!」

「でも…携帯に出ないの…」マイリーは自分のスマホを見ながら言う。「繋がりもしない。」

「そのうち見つかるよ。」兄が彼女を安心させるように言う。「遠くには行けないはずだ。」

 それでも、マイリーの携帯には「圏外(けんがい)」のメッセージが表示され続けている。




 - - - - - - - - - -

 ???

 ??年??月??日

 - - - - - - - - - -


 私は暗い表情で携帯電話を見つめる。画面には大きな文字で「圏外けんがい」と表示されている。だが、これは驚くようなことではない。

(理解できない……)と思う。(幻覚を見ているのか?いや、そんなはずはない。だけど、見たものは信じられないほど奇妙だ。空を飛ぶ大きな岩だなんて!まるで浮遊する島みたいだ!)

 私は治療してくれた男性の家のテーブルに座っている。少しの間、携帯電話をどこかのネットワークに繋げようと試みたが、どうにもならなかった。理由は湖に浸かったせいかもしれないが、それも怪しい。なぜなら、この携帯電話は防水仕様として宣伝されているのだ。もっとも、原因はあの雷かもしれないが、それにも疑問がある。実際、私の疑念は別の仮説に向いていた。

(ここはどこだ?未来か?どうしてそんなことが起きたんだ?何か信じられない大災害が起きて、注文した本に書かれていたように地球が破壊されてしまったとか……?)

「それで?さっき言ってた“試し”は終わったの?」

 声をかけたのはドーンだった。彼女と父親がテーブルで私と一緒に座り、私が携帯をいじり終わるのを待っている。数分前、彼女は私を家に連れ戻し、落ち着いて話をする必要があるということで意見が一致したのだ。

(彼らはこの場所がどれだけ異質に見えるか分かっていない。)と思う。(間違いなく、私は妙な人間に見えたに違いない――あの逃げ出したことも含めて。ましてや、他のことも……)

 私は携帯電話の電源を切り、しまい込む。バッテリーを節約するためだ。この状況には吐き気を覚える。今にも吐きそうな気分だ。

「いくつかの……ええと……説明が必要だと思います。」と私は言った。

「どんな説明だい?」とドーンの父親が尋ねる。

「まず……私が目を覚ます前に何があったのか、教えてもらえますか?」私は尋ねる。「あまりよく覚えていなくて……」

「まあ、君が空から降ってくるのを見たよ。」と男性は話し始めた。「だけど、雲のせいでどこから来たのかは分からなかった。近くの小さな池に落ちて、自力で出てきたんだ。それから気を失った。」

「私たちは君を家に運んできたの。」とドーンが口を挟む。「私が君をマイエアで拭いて、それからベッドに寝かせたわ。君はほぼ12時間眠ってたのよ。」

(マイエア?)と私は考える。(一体何を言ったんだ?彼らの訛りのせいで、すべての言葉を聞き分けるのが難しい……)

「そうですか。」と私は頷いた。「確かに、あなた方が言ったことの多くを覚えています。さて、次は……ええと……たぶん私の質問は馬鹿げているように聞こえるかもしれませんが……」

「君が戸惑っているのは分かるよ。」と男性は励ますように言った。「話してごらん。君を笑ったりしないよ。」

「ええと、私は……」と私は言い始めた。「自分がどこにいるのか分かりません。あの浮遊する岩……それに今いるこの岩も……私にとってはあり得ないものなんです。でも、あなたたちには普通のようですね。つまり、一体何が起きているんですか?ここはどこなんですか?」

「君はテルセインの下層7.6にいるんだ。少なくとも、ポウターズのシステムによればね。」と男性が答えた。「君がいるのはマルティア共和国に属する一つの断片だ。」

「ちょっと待ってください……」と私は彼の言葉を遮った。「まずテルセインって何なんですか?」

 父と娘は驚いたように顔を見合わせた。それから男性が再び私に向き直った。

「テルセインとは何か、だと?」と彼は言った。「テルセイン、またはバーガン、それが私たちの世界だ。私たちみんなが存在している場所さ。君が驚いているあの断片はその一部だ。ほとんどの人間が住んでいる場所だよ。」

「それじゃあ……大地は?」と私は尋ねた。

「大地……」と男性が繰り返す。「もし浮いていない場所のことを言っているなら、そんな場所はないよ……少なくともテルセインには。君の質問の意図はこれで合っているかな?」

「合いすぎてます……」

(つまり、そういうことか。)と私は考えた。(何か信じられない理由で、私はテルセインと呼ばれる世界を構成する断片の一つにいる。これは物理法則を完全に超越している……でも、この男性の言葉を信じるしかない。)

 私は唇を軽く噛んだ。

(彼らは英語を話している、もしくはそれに似た何かを話している……これは私が未来にいる証拠になるのか?アクセントや言葉遣いも少し違う……時間が経つうちに変化した可能性もある。たぶん、ここが本当に未来なのかを確認する方法があるかもしれない。)

「聞いてくれませんか。」と私は言う。「この世界はずっとこうだったんですか?たくさんの浮遊する島々で成り立っているなんて。」

 ドーンが口を開くまで、数秒の沈黙が流れる。

「もしかして、分裂(ぶんれつ)のことを聞きたいの?」

「分裂?」と私は繰り返す。

「そうよ!」と彼女はうなずき、話し始める。「何千年も昔の話だけど、テルセインは一つの大きな球体だったって言われているの。断片なんてなかった、巨大で一つの塊だったのよ。でも、ある日、何かが起きたの。太陽の光が黒くなって、それから突然強烈な光を放ったわ。空は変わり、多くの星を失い、新しい星雲や星々で満たされた。世界は深い揺れに見舞われて、一瞬で何千もの破片に砕け散ったの。それが“超巨大破砕(ちょうきょだいはさい)”、つまり“分裂”よ。それがテルセインを今の姿に変えたの。」

(そういうことか!)と私は考える。(やっぱり本当に未来に来ているんだ!でも、何かがおかしい……どうして自分の仮説が間違っている気がするんだ?疑う理由なんてないのに……分からない!)

「君にはきっと、面白い話がありそうだな。」とドーンの父親が言う。

「え?」

「この断片に降りてきたと思ったら、どこにいるかだけじゃなく、世界の仕組みさえ分かっていないだなんて!」と男性は断言する。「考えられるのは二つだ。君が私たちをからかっているか、何か重大なことに巻き込まれたのかだ。そして、それを知りたいと思っているんだ。君が誰なのかも教えてもらっていないしね!」

「その通りですね。すみません。」と私は言う。「私の名前はイーサン・ナイトです。そして……ええと、自分がどこから来たのか、うまく説明できないんです……ここがどこなのか、全く理解できていないので。」

「まあ、少し考えてみてくれ。」と男性は私を励ます。「君が来た場所について説明してみなさい。」

「分かりました。」と私は頷き、言葉を探し始める。「私は……えっ?」

 ドーンの父親が手を挙げて、私の言葉を遮る。

「ちょっと失礼してもいいかな?」と男性が言う。その口調はお願いというより命令のように聞こえる。「後で聞くよ。」

 そう言うと彼は立ち上がって、部屋を出ていく。テーブルには私とドーンだけが残される。

「何か悪いことをしましたか?」と私は心配する。

「大丈夫よ。」とドーンは安心させるように言い、自分も立ち上がる。「さあ、行きましょう。体をさっぱりさせられる場所を教えてあげるわ。それからご飯を食べましょう。」

 こうして、私は奇妙な浴室に閉じこもることになる。それはまるで何世紀も昔に戻ったかのようだ。現代のトイレにあるような快適な設備は一切ない。洗面用の桶、浴槽、そして水差しが唯一の衛生用具らしい。さらに、薪ストーブ(まきストーブ)が水を温める役割を果たしている。唯一、便器だけはもう少し複雑なものだった。

(まるで飛行機か列車からそのまま引っ張り出してきたみたいだな。)と私は考える。その便座に取り付けられた複雑な仕組みをじっくり観察する。(前にも思ったけど……ここは一体どこなんだ?)


 ドアを閉めて浴室を出ると、ドーンは数分前に父親とイーサンと話していた部屋に戻る。そこから隣の部屋に入り、父親を見つける。

「アントニーの?」と彼女は前置きなしに尋ねる。

「そうだ。」と男性はうなずく。腕には伝書鳩がとまっている。「彼が戻ってくる。」


 浴室を出た僕は、さっきまでドーンと彼女の父親と話していた部屋に急いで向かう。そこにはドーンがいたが、父親の姿は見当たらない。

「大丈夫?」と彼女が僕を見つけて声をかける。

 彼女は地図を見ているようだが、それをすぐに片付けて、座っていた椅子から立ち上がる。

「父は出かけていて、少し遅くなるわ。」と彼女は言う。「だから、私たち二人で食べることになる。」

 ドーンは別の部屋に移動する。僕は彼女について行き、そこがキッチンだと分かる。その部屋もまたかなり質素で、電子レンジ、電気オーブン、食器洗い機といった設備は一切ない。あるのは、袋や包みがぎっしり詰まったたくさんの棚と、隅にある薪釜(まきがま)のようなものだった。

 部屋の中央には長いテーブルがあり、その周りには椅子が四脚置かれている。テーブルの上には二つのコップ、水の入ったカラフ、そして新鮮な果物や乾燥果物、パン、それにシリアルバーのような正体不明の食品がいくつか並んでいる。部屋全体に漂う匂いから察するに、この部屋に保存されている主な食べ物はその手のものらしい。

「さあ、座って。」

 ドーンはすでに座りながら、僕にそう促した。僕は少し落ち着かない気分で彼女の真似をした。

「ここでは補給の機会が少ないから、ワインはないの。」と彼女は、まるでそれが大きな欠点であるかのように言った。「水で我慢してね。」

 彼女は中央の皿に手を伸ばし、大きな一掴みのナッツを取り出した。それを口に運ぶ様子を見て、僕は驚きながら彼女の動きを目で追った。続いて彼女は乾燥果物を食べ、パンを一切れ取った。僕はテーブルを見下ろす。

(皿も……フォークもない。)

 再びドーンに目を向けると、彼女は僕を見返してきた。口にはシリアルバーのようなものが入り、頬が膨らんでいる。

「何?」と彼女は無邪気な表情で尋ねた。「お腹が空いてないの?」

「えっと……いや、そんなことは。」と僕は答えた。「ただ、その……君が食べているそのバーは何?」

「これ?」と彼女は、すでにかじった残りのバーを振って見せた。「これは乾燥棒(かんそうぼう)よ。食べたことないの?」

「一度もない。」

 僕は「乾燥棒」の一つに手を伸ばした。

(きっとフリーズドライ食品だろうな。)と思いながら、それをかじる。(ふーん……大したことないな。)


 寝る時間になると、ドーンは目覚めたときに寝ていた同じベッドを使うように言う。彼女が部屋を出て行く後、僕はドアを閉め、ベッドに横たわる。その動きで顔をしかめてしまう。

(痛っ……)

 シャツのボタンを外し、ランプの明かりで腹部を照らしてみると、大きな火傷が広がっているのが見える。それから手首を見る。そこには時計があり、包帯で覆われているものの、不快な火傷が残っている。

(時計が動いていない……)と僕は思いながら、針が止まっている時計を観察する。その素材は半ば溶けてしまっているようだ。(間違いない、雷に打たれたんだ。たぶん、この時計が雷を引き寄せたんだろう。それに、自転車のゴムじゃ地面から完全に絶縁することはできなかった。)

 あの閃光が雷だったかどうか、確信はない。ただ、それを雷と解釈するのが妥当だろう。

 要するに、僕の時計は空と地面の電位差を解消するための理想的な通り道になった。その結果、雷が発生し、僕を直撃したのだ。その瞬間…

(電流が体を通って、入った場所と出た場所を焼いたんだ……。)

 僕はシャツを元に戻す。

(痛っ……)と再び思う。布が傷口に触れるたびに、痛みが走る。

(雷に打たれるなんて……それに、あの落下……生きているのは運がいいとしか言えない。湖に落ちなかったら……もし下に断片がなかったら……。)

 その考えを振り払おうとする。むしろ、明日に備えて力を蓄える必要がある。気を緩めるのは簡単ではなかったが、最終的には眠りに落ちる。


 太陽が島の山の向こうに輝いている。朝も遅い時間だが、空気はまだ冷たく湿っている。鳥たちは浮遊する岩肌を覆う木々の梢を飛び越え、その上には白い雲が空を埋め尽くしている。その中には無数の黒い形――他の断片も浮かんでいる。

 僕はしばらくの間、その奇妙な光景を眺めていた。そして目の前の薪に意識を戻す。手に持った斧を持ち上げ、うめき声を上げながら前に振る。斜めに当たった刃が薪を不均等に二つに割る。

「ふぅ……」と僕は息を吐く。

「あまり器用じゃないな。」と家主が少し離れた場所から声をかけてきた。

(分かってるよ……僕の最高の器用さなんて、せいぜい電球を取り替える程度だろうな。)と僕は皮肉っぽく考える。(それに、あんたの家じゃ電球なんてなさそうだし……。)

 新しい薪を手に取り、斧を持ち上げようとしたところで、相手が僕を止めた。

「待て。」

「何?」と僕は尋ねる。

「もう十分返してもらったと思う。」

 僕の隣には、大量に割った薪が積まれている。

「お前、なかなかタフだな。」と男は言った。

「ありがとう……」

(実際には、死ぬほど疲れたけどね……。)

 僕は普段以上に頑張った。激しい痛みに耐えながら、必死に体を動かして、早くこの人たちへの恩を返そうとしたのだ。普段から鍛えられていない僕の体は、雷に打たれた後の衝撃からまだ回復していない。それでも僕は意地を張った。

「さあ、少し休んでこい。」と男は言う。「それから気が向いたら、また戻ってきてこの薪を片付けるのを手伝ってくれ。それが終わったら、どこから来たのか一緒に考えてみよう。」

(僕がどこから来たか分かっていれば、そんなこと言わないだろうに……。)と僕は考えながら、その場を離れた。

 夜明けから作業を続けている……いや、少なくとも自分にはそれが夜明けだと感じられた時間からだ。この世界には太陽が昇る本当の地平線は存在しない。それでも、昼と夜のサイクルがあるため、僕は次のように推測した。テルセインは地球のように軸を中心に回転しており、大気そのものが昼と夜を区別しているのだと。

 太陽が観測者の反対側にあるとき、間に挟まる大気の厚さが光を弱め、最終的に完全に遮ってしまう。テルセインが回転するにつれて、光が通過する空気の量が減少し、それに伴い太陽が次第に姿を現し、空を最初は赤く、やがて青く染めていくのだ。

(たしか“散乱(さんらん)”とかいう現象が関係していた気がするけど、詳しくは覚えていない……。)

 それは作業中に考え込んだ事柄の中で、もっとも些細なものだった。他にも奇妙な点がある。それは、この島々――いや、断片――だ。空中に浮いているという事実を除いても、すべての断片の上下が同じ方向に揃っていると思うのが普通だろう。つまり、岩の下側には垂れ下がる植物が生え、上側には木々や水流が存在している……という具合だ。だが、この方法で上下を判断しようとすると、いくつかの島が全く異なる傾きを示していることに気付いた。いや、それどころか、それぞれの断片を覆うものが、その断片自体に対して独自の重力場に従っているかのような挙動を見せているのだ。確かに、ある島では川が普通に流れていたが、僕から見るとその水の流れは完全に逆さまになっていた。

(これは、機会があれば誰かに尋ねなければならない疑問だ。ただし、きっと馬鹿にされるだろう……こうした現象が彼らにとっては当たり前のことだから。)

 家の裏から前へ移動していると、奇妙な音が耳に入ってきた。不思議に思いながら音の方向へ向かうと、家の脇に低い生け垣(いけがき)で囲まれた円形の空間があった。そこにはドーンが立っていた。

 彼女の手には長い木の棒が握られており、それを左右に振り回している。僕はその様子を眺める。彼女はその棒を使って、まるで攻撃の型を模倣しているようだった。動きは滑らかで、想像上の敵を次々に叩き伏せるような連続技を繰り出している。突然、彼女は片手を前に突き出し、「はっ!」と叫んだ。

 その瞬間、彼女の手のひらの前を何かが通り抜け、生け垣の一つにぶつかった。その効果は、突風が吹いたかのようだった。そうだと考えるところだが、気になる点が一つある。彼女が叫んだとき、その手のひらから奇妙な光が現れたのだ。

挿絵(By みてみん)

このライトノベルのこの章をお読みいただき、本当にありがとうございます。この作品は翻訳されたものであり、誤訳や不完全な表現が含まれる可能性があります。その点についてはどうかご容赦ください。それでも、この物語を皆さんにお届けできることを、とても嬉しく思います。少しでも楽しんでいただけたのなら幸いです!


もし気に入っていただけましたら、ブクマや評価をいただけると嬉しいです。特に、広告の下↓にある【☆☆☆☆☆】からポイントを入れていただけると、大変励みになります!★の数は皆さんのご判断にお任せしますが、★5をつけていただけたら、最高の応援になります!


この物語に美しさと深みを加えてくださったエレナ・トマさんの素晴らしいイラストに心から感謝します。


それでは、また次回お会いしましょう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ