表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/7

二話 葉流香とらむ

 

 訳がわからな過ぎて、あんた誰だのここはどこだの俺が聞きたいくらいだ。


「そんな事俺が聞きたい!死んで無かったのは良かったが、もう今すぐここから離れて頭の中を整理したい!!」


 通る人全員が俺を見て不思議な顔をする者、コソコソと耳打ちや手を口元に添えながら話、内容を聞かなくても、訝しげなのは良く分かる。


 今の状況は例えれば、東京渋谷のスクランブル交差点や秋葉原の電気街直ぐ、とにかく人や街、店などが立ち並ぶそんな中のベンチにポツンと現れ異国語を発狂している。


 そんな状況だ。


 そしてそれが自分達の種族と全く異なる見たこともない異人なのだからこうなるであろう。

 俺でもこうなると思う。


「ってか、おまえ……ニホンゴ、通じるのか??」


「ニホンゴ……??」


「あれ、そういえば他の人の言葉は分からないのに何でアンタの言葉は日本語として分かるんだ?」


「んー、まあとりあえずよく分からないけどここで喚いていても仕方ないし、一旦離れるわよ」


「あ……あぁ」


「てか、なんか探してるんだろ?良いのか」


「え、あ!そうだコンタクト!!」


 そういう彼女の目をよく見ると、片目は緑でもう片目がピンク色になっている。


 本当に見た目はらむそっくりなのだ、クローンかドッペルゲンガーかと思うくらいに。


 おそらく格好に合わせるためにピンクのカラコンを入れていたが、落としてしまったという事だろう。


「まあ。目が悪い訳では無いからこのままでも行けるわ、私も聞きたい事もあるしあなたも困ってるみたいだからお茶でもしながら話しましょう。」


「ああそうだな」


 (本当にらむに似すぎて信じて良いのか分からんけど)



 ******************


「ホットキャラメルマキアートで」


「え…と、アイスカフェオレで」


 カフェに移動した俺たちは、各々飲み物を頼んで本題へと進んだ。


「名前、言ってなかったわね?私は、龍門寺 葉流香(りゅうもんじ はるか)



「龍門寺……本当に、夢乃らむじゃ、無いんだな」



「ええ」



「そっか、あ!俺は百目鬼 紗烙(どうめき しゃらく)



「お待たせいたしました。ごゆっくりどうぞ」



 お互い自己紹介が終わったタイミングでちょうど注文した飲み物が届いた。


「お待たせ致しました。こちらキャラメルマキアートでございます」


 濃いキャラメルの甘い匂いが湯気をもくもく

 立ち昇らせながら鼻腔をつく。

 それが葉流香の前へと置かれると、次は俺の前へとカフェオレが置かれる。

 おそらく20代前半の大学生アルバイトだろうか、黒川を肩ほどまで伸ばした女性店員は落ち着いた音色の声でドリンクを置き、一礼すると去って行った。

 とても感じの良い気持ちの良い接客だ、是非とも長く飲食関係のお店で働いて欲しい人材だ。


 なんて事を内心思いながら去るのを横目に、葉流香の方へと目線を戻し話を続ける。


「それで俺が言うらむなんだが、竜門寺と瓜二つなんだよ。本当に。」


 そのまま俺は話を続け、らむとの出会いや、殺されたはずだと言う事。自分の記憶が覚えてる限りの事を話した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ