表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

エピローグ:それぞれの正義のもとに

(ラウンド3が終わり、舞台の照明が徐々に柔らかくなっていく。円卓の上のホログラムが消え、代わりに星空のような光が天井一面に広がる。

あすかがゆっくりと円卓中央に立ち、4人の登壇者を見渡す)


あすか(司会):

「──皆さん、ありがとうございました。

『政治家の裏金問題』という、重く、そして現代にも深く突き刺さるテーマを、

ここまで深く、鋭く、時に激しく語り合ってくださったこと、本当に感謝いたします。」


(対談者たちが、互いに目を合わせる。静かな尊敬の眼差しが交差する)


あすか:

「それでは、最後に──

今日の議論を経て、今あらためて“裏金”というものに向き合って、

一言だけ、“あなた自身の言葉”で締めていただけますか?」



---


◆ 孔子の言葉


(孔子がゆっくりと立ち上がる。背筋はまっすぐ、手には竹簡をそっと握っている)


孔子:

「人の心にある“欲”を断つことは、容易ではありません。

けれど、“恥を知る心”を育てることは、いつの時代にもできるはずです。

まつりごとは、人を育てる場でなければならない。

裏金を語るこの場こそが、“恥と信”の意味を問い直す場であってほしいと思います。」


(静かな拍手。マルクスが頷く)



---


◆ マキャヴェリの言葉


(マキャヴェリが椅子に座ったまま、にやりと笑って言葉を紡ぐ)


マキャヴェリ:

「私は今日、敵に囲まれた街を守るときのように、理想と現実の狭間を行き来しました。

──正義と策略、清廉と計算。

もし“裏金”を“悪”と断じるなら、それを使って平和を守った者は、悪人になるのでしょうか?

政治とは、常に“矛盾の管理”です。」


孔子(柔らかく):

「矛盾の中にも、礼はありますよ。」


マキャヴェリ(目を細めて):

「それを探すのが、一番難しい。」



---


◆ リシュリューの言葉


(リシュリューがゆっくりと立ち、マントを払って語る。声は落ち着いて深い)


リシュリュー:

「“正義”は理念であり、“秩序”は手段です。

だが、時としてその順序は逆になる。

私はその“逆転”に耐えてきました。

もしも民の平穏のために、何かを隠す必要があるのなら──

それは“罪”ではなく、“責任”です。

──ただし、その責任を担える覚悟がある者に限る。」


マルクス(目を伏せながら):

「……あまりに重い言葉だ。」



---


◆ マルクスの言葉


(マルクスが立ち上がる。目には炎ではなく、静かな火種が宿っている)


マルクス:

「私は、搾取を許さない世界を夢見ています。

だが、その夢が“怒り”だけでは届かないことも、今日わかりました。

孔子先生、あなたの言う“教え”は、私にとっての“革命”とは違う方法だが……

それでも、“変えよう”とする意志は、同じです。」


孔子にっこり

「志のある怒りは、美しいものです。」


マルクス(少し照れて):

「──ありがとう。」



---


◆ 司会者あすかの締め


(あすかがゆっくりと中央に進む。対談者たちを一人ずつ見つめ、最後に観客席を見渡す)


あすか:

「“裏金”という言葉は、たった二文字です。

でも、それに含まれるものは──“恐れ”、“欲望”、“正義”、“犠牲”、そして“希望”すら含んでいました。」


(ホログラムに4人の顔が並び、それぞれの言葉の一節が浮かぶ)


あすか:

「私たちは今日、それぞれの時代、それぞれの思想から“対話”をすることで、

正しさとは何かを探しました。

すべての問題が解決されたわけではありません。

でも、“話し合える”こと、“言葉を重ねる”こと、

それがこの時代にできる、最も誠実な政治のかたちではないかと、私は思います。」


(観客席から温かい拍手)


あすか(一礼して):

「それではまた、時空を超えて、お会いしましょう。

『歴史バトルロワイヤル』──これにて閉幕です。」


(舞台の光が少しずつフェードアウト。4人の対談者たちが静かに一礼し、それぞれの時代へと帰っていく。

テーマ音楽が静かに流れ、エンドクレジットのように登壇者の名前が表示されていく──)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ