表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/27

同類とカタクリの花とコーヒー(前)

本編11話と12話の間。二人の初デートの模様を前後編で。

 草木に目覚めを促す一陣の風。強く、あたたかく街に吹きつける。

 珍しく、雲ひとつない快晴を迎えたからか、人々の足取りも心なしか軽く見える。


 街の駅の窓からは、小高い丘と、そこに建つ白い壁のような学校が見える。窓の反対側、駅構内には何を模したのか理解しづらいオブジェが鎮座している。地元に縁のある芸術家が作ったそれは、この駅での待ち合わせの定番の目印だ。

 そこそこ往来のある中、銀色に鈍く輝くものに近寄る少女の姿があった。


「あれ? 山瀬はまだだったかな?」


 小首を傾げている少女は、細身だ。黒髪をゆるやかに巻いておろしている。細やかなチェック模様のポンチョを羽織り、厚手のロングスカートを翻す。普段彼女がかけている眼鏡を、今は身につけていない。


「いる。待たせるなんて野暮なマネは、したくないからな」


 後ろから響くバリトン。少女は修練を重ねているため、気配に敏感だ。誰かなんて問うようなことはしない。

 勘付けない気配の持ち主は非常に限られているため、待ち合わせの相手だと確信を持って振り向いた。

 対象を認めると、普段あまり変えない表情を、わずかにほころばせる。


「私が待たせちゃったかな?」

「いや」


 涼しい顔をする男、山瀬隼人が、どれだけの間彼女の事を心配しながら待っていたかは、少女に知らせる必要のないこと。


 色素の薄さを際立たせるような、全体的に黒っぽい服を着た男は、無言で少女の手首を掴んで引いた。

 彼女の歩みにあわせた足運びに、少女は無言で付き従う。


 男が少女を引き入れたのは、待ち合わせていた駅近くの路地裏。

 人通りのないことを確かめて、そっと彼女の唇を奪う。


「や、やま、せっ……!」


 茹でタコよりも綺麗に赤く染まった、少女の頬。男の口には、少女が塗っていたリップクリームの色が移っていた。


「ガマンできなかった。……その格好も、悪くはないな」

「そ……そう」


 恥ずかしさで沸騰しかけた少女の勢いは、あっという間にそがれた。

 普段隼人が見る千鶴の服装は、制服、料理するときの割烹着、買物に出歩くときのトレーニングウェアくらいのものだった。オシャレをしている姿を見るのは、実際初めてのことだった。


 隼人の『悪くない』は、普通の人の言うところの『とてもいい』に当たる。

 彼に幾度もそう評された少女は、気付いているのかいないのか、頬を染めたまま目を背けるだけ。


 少女、もとい、唐沢千鶴は、隼人の婚約者だ。互いの気持ちが向き合っていることを確認して、最近ようやく甘い関係を築いた。

 天狗の本性や能力の一端を晒しても、彼に対する姿勢を大きく変えることなく、好きだと言ってくれた千鶴にどれだけ救われたか。

 些細な事で折れそうになる隼人だが、千鶴の前では虚勢を張っている。今後もその姿勢は変わらない。


 千鶴の、恋人らしいデートがしたいとの言葉を汲んで、今日の初デートに至っている。


「今日は、山瀬がこの周辺を案内してくれるのでしょう? どこに行くの?」

「こんな時くらい、名前で呼んでくれてもいいのにな、千鶴」

「だ、だって……学校でも言ってしまいそうだから、山瀬のままがいい」


 千鶴は、隼人との婚約を、クラスメイトに伝えることを拒んだ。クラスで変に気を使われるのも嫌だし、お嬢様の護衛に支障も出かねないと頑なに主張し、隼人が折れた。

 ただ、隣のクラス所属の生徒会長にだけは、近々報告する予定にしている。護衛のことも、天狗のことも知る彼には、むしろ伝えたほうがいいということで、二人の意見は一致している。


「今はいい。けれど、式の後、二人きりのときくらいは呼んでくれ」

「わかった。そうする。……その、わがまま言ってごめんね」

「いや。俺だって。お前が隣にいてくれるだけで十分だった筈なのにな。欲深くなっている」


 中等部の入試で、意思の強そうな瞳を目にして以来、隼人を虜にしてやまない千鶴。

 一方、千鶴は、お嬢様の護衛という任務に必死で、隼人の事を目に留めてすらいなかった。

 隼人は、あの手この手で千鶴の視界に入るべく画策し、失敗を重ねていた。その苛立ちも各方面に適当にぶつけていたけれど、今はすっかり凪いでいる。


 その代わりといわんばかりに、千鶴に対する独占欲や執着心が首をもたげる。


「時間も時間だし、まずは食うか」


 日が上りきり、落ち始めた頃合だ。千鶴が隼人に連れられたのは、意外にも駅近くの商店街。

 少し独特の風合いの、黒猫の看板が目立つ店に案内される。


 丁度、皆が食事をしたがる頃合なのだろう。店内は満席で、立って席が空くのを待つ人も少しいる。


「ここ?」

「オムライスが悪くなかった。喫茶店だが、オムライス以外の食事も評判がいい」

「そうなんだ」


 世の流れが禁煙に向かっている。ここもそうなのか、料理やコーヒーの匂いばかりで、葉が燻される匂いは届かない。

 商店街の中でも、それなりに年季のある店らしい。使い込まれているけれど、きちんと手入れの行き届いた調度や床。壁紙は偶に張替えているのだろうか、割と綺麗だった。


「いらっしゃいませ、お席に案内できるまで、これを御覧になってお待ち下さい」

「ありがとう……って、あなたは!?」


 張り上げはしなかったけれど、千鶴の声には驚きが含まれていた。

 二人にメニューを差し出したのは、よく知った顔だったから。生徒会長と同じクラスの、永遠の二番手と評判の男子学生。


「僕はここでバイトしてるんだ。大丈夫だよ、誰かに言うつもりはない。山瀬君がずっと唐沢さんのことが好きだって知っていたけど、噂になったことなんてないでしょう?」


 悪戯っ子のように、千鶴に笑いかけてくる。彼も隼人くらいに顔が整っていて、隼人以上に優しそうな雰囲気を醸している。


「オマエな……」

「ああ、僕、山瀬君と『同類』だよ。まあ、『別もの』だけどね」


 ごゆっくり、の一言を添えて、かっちりと制服を着こなしたウェイターが場を離れた。


 千鶴は、彼の一言に、一瞬目を丸くした。彼の意図が十二分に通じたのだ。彼自身の秘密の一部を晒して、隼人や千鶴について知りうる秘密を守る気がある、という。

 逆に、彼の一端も漏らさないようにという、圧力も含まれる。


 席を案内しに来たのも彼だった。同時に注文をとられる。

 彼がテーブルに置いたコップから、キンと澄んだ音が鳴る。


「この店のオススメを聞いてもいいのかな?」

「厨房担当の話によると、今日はビーフシチューが会心の出来だそうです」

「じゃあ、ビーフシチューのセットで」


 ウェイターは、伝票にチェックを入れる様子もさまになっていた。

 コップの水に口をつけると、ほのかに柑橘の香りがする。ただの水ではなく、レモンが入れられているものだった。


「お飲み物は」

「紅茶、ミルクティーをホットで」


 家ではコーヒーを飲む千鶴だが、外では紅茶をよく口にする。紅茶の方が違和感に気付きやすいからと、忍の顔をして隼人に説明したのはつい先日のことだった。そんな彼女は今日もやはり、注文は紅茶だった。


「そちらのお客様は?」

「スパゲティーミートソース。あとサンドイッチも」

「かしこまりました」


 コップの水が半分くらいになり、話が弾んできた頃合で、注文の品が供された。

 もう少し喋りたかったのに。千鶴は、そう表情で語っている。普段の食事の時には、隼人が一言も話さず黙ってしまうからだ。


「何か、妬けるな」


 千鶴は目を見開いた。スパゲティをフォークに絡めながら、隼人が千鶴に話しかけたから。


「山瀬、珍しいね。ご飯を食べるとき、いつも黙っているのに」


 千鶴の持つスプーンの動きが止まる。口に持って行くのをやめたからだ。


「……何か喋ったほうがよかったのか?」

「唐沢の家の食事、人が一杯で賑やかだったからね。食事のときに会話があるほうがなれていたかな」

「そうか」


 隼人は、背筋をぴんと伸ばして、指先まで美しい所作でサンドイッチを口に運ぶ。

 千鶴も、元々そう姿勢は悪くなかった。けれども、隼人につられて、食事中には妙な緊張感が生じるようになった。


「どうして、食事のとき、黙ってたのかな? そういう作法なのかなって思っていたけど、違うみたいだし」

「それは……その」

「いいにくいことなの?」


 千鶴はビーフシチューを頬ばった。野菜と肉のうまみが程よく溶け込んだブイヨンは、市販のスープの素とは思えないものだった。

 店内にゆったりとしたピアノ曲が流れている。会話が止まったことで、ようやく甘美な調べが二人の耳に届けられた。


「千鶴の料理だから、噛み締めて食べていた。言葉なんて出せない」


 隼人は、婚約当初、千鶴に良い印象を持たれていないことを自覚していた。

 いずれ破綻する可能性が高いと踏んでいたため、尚更、千鶴の手料理を大切に食べていたのだという。


「そうだったの?」


 千鶴の頬に朱が差した。深く考えることなく作っていた千鶴としては、隼人の思わぬ告白が面映い。


「あー、まあ、それなら無理に食事中に喋らなくていいよ。食後に感想でもくれたら嬉しいけど」

「悪くなかった、以外言いようがない」


 実際、千鶴の味付けは隼人の好みに近い。あれこれ注文しなくても満足しているのだ。


「それでいいから。好みの味付けとか、むしろ遠慮なく注文して欲しいよ。そっちのほうが助かるんだけど」


 隼人は返事に窮した。

 一度だけ塩味が強すぎると感じたとき、千鶴は沈んでいた。自覚あった事に対して、わざわざ言いたくなかったのだが……。


「そのままで悪くないのだが……善処する」


 隼人は、千鶴の涙とお願いに、滅法弱かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ