表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

85/142

第二十一章 ②イレーズの過去(父と子)

 小次郎屋敷・別邸。


 幼少期になった。

 名も無き坊や『ボン』。

 相変わらず。

 別邸に軟禁状態だ。


 世話係は寡婦女中(かふじょちゅう)ひとり。

 小次郎屋敷(こじろう)に長年仕えている『ハル(ばあ)』だ。

 とりあえず。

 衣食住に不足はない。


 成長しても生活は変わらない。

 日々に時間を持て余す……、かと思いきや。

 意外にも。

 退屈しのぎはできた。


 死別した母親・ルナ。

 無類(むるい)の本好きだったらしい。

 別邸には立派な書斎が(しつら)えてあった。

 そこに膨大(ぼうだい)な書物が配架(はいか)されていた。

 俺は(ひま)にかまけて文献書物を読み(あさ)った。


 どうやら俺は特殊頭脳の持ち主らしい。

 物心つく前に。

 読み書き、計算等、完璧(かんぺき)に身につけた。

 さらには。

 人心(じんしん)()けて見えた。

 恐らく。

 生まれながらに不思議な能力が(そな)わっていたのだろう。

 

 世相(せそう)を読み解く。

 未來を予見する。

 予見して絶望する。


 ……この時代はまだこの程度なのか? 

 遅れている…………。


 学童期になった。

 無戸籍(むこせき)ゆえ学校に通うことはない。

 相も変わらず。

 別邸に(こも)っている。


 暇つぶしに読書する。

 時間つぶしに金融関連のオペレーションをする。

 様々な分野の論文(レポート)を書いて遊んだ。


 ルナの命日の夜。

 下弦の月が庭池を照らしていた。


 数年ぶりに。

 泥酔(でいすい)した小次郎(ちちおや)が別邸の門をくぐった。

 酒の勢いに任せて。

 俺の居住空間に()がり込んできた。

 それはルナの死没後、初めてのことだった。


 父子(おやこ)は対面した。

 小次郎は驚嘆(きょうたん)する。

 声を震わせ指を差す。


 「おっ、お前は……?

 坊や(ボン)……、なのか?」


 成長した息子。

 その容貌(ようぼう)(めかけ)瓜二(うりふた)つだった。

 溺愛(できあい)していたルナの再来か?

 追慕(ついぼ)してわなないた。


 「おおっ! 

 お前は母親(ルナ)によく似ているっ! 

 ボンッ! 

 ボンや、ボンやっ! 

 嗚呼ッ! (わし)のボンっ…………」


 その日を境に。

 父親(こじろう)頻繁(ひんぱん)に別邸を訪れた。

 ドサリ……、

 豪奢(ごうしゃ)な椅子に腰かけ(ひじ)をつく。

 ジィッ……、

 息子の顔を()くることなく凝視(ぎょうし)する。

 それが日常的(いつもの)光景になった。

 

 「ルナッ、ルナッ! 

 ルナやっ! 

 嗚呼っ、(わし)の……、

 儂の…………」


 時どき。

 半狂乱で(めかけ)の名を(さけ)び呼ぶ。

 しかし当然、ルナは居ない。

 小次郎は落胆する。

 面影残す息子(ボン)の頬を撫でる。

 それから(いと)おし()に抱きしめた。


 ()(ばん)

 父親(こじろう)が不意に(たず)ねた。


 「ボンよ。

 お前の母親は読書人だった。

 お前も本が好きか? 

 ここの書物は難解(なんかい)なものが多い。

 少しは読んでみたか?」


 「はい。すべて」


 「……? すべて……?」


 小次郎は驚愕して立ち上がる。

 書斎の机上(きじょう)に乱雑に置かれた紙片(しへん)

 手に取って目を通す。

 ボンが書き留めていた論文。

 片っ端から読み(あさ)る。


 そうして思わず息を()む。

 紙片には。

 この国の未来予想図が描かれていた。

 金融動向が端的(たんてき)(しる)されていた。


 小次郎は歓喜(かんき)に震える。

 ……(かね)(にお)いがプンプンする。

 莫大(ばくだい)なる富をもたらす見込みがある。

 どうやら(わし)は運がいい。

 いつの間に。

 『(かね)のなる木』を手中に収めていた。

 まだ十歳(ととせ)にも満たない息子(ボン)

 (たぐい)(まれ)なる才覚があるようだ。

 ボンの利用価値、計り知れない……。

 

 あろうことか。

 ボンの頭脳を利用する。

 天才的頭脳(プロディクション)の切り売りを始めた。


 父親(こじろう)に取り成された有力者が訪れる。

 別邸に権力者が(つど)う。

 そこには(いわ)く付きの連中も居た。

 社会の表裏を問わなかった。


 奴らは俺に問いかける。


 「利益を潤沢(じゅんたく)に出す方法を教えてくれ」

 「戦勝方法を指導してくれ」

 「人心(じんしん)掌握術(しょうあくじゅつ)を指南しろ」


 要求は尽きることがない。

 ひたすらエスカレートする。


 ……さらなる(ぜい)を極めたい。

 絶世の美女を虜にしてはべらせたい。

 人々に(あが)められたい。

 特別扱いされたい。

 たたえられたい。

 めそやされたい……!


 ……欲しい、欲しい、欲しい……!

 足りない足りない……!

 もっともっと! 

 もっともっともっと……!


 下心丸出しだ。

 奴らは搾取(さくしゅ)(たくら)んでいる。

 奪うことだけを考えている。

 称賛と羨望(せんぼう)を欲している。

 自利を満たそうと躍起(やっき)になっている。

 そこにあるのは『不埒な欲望(よく)』だけだった。


 幼い頃から。

 『天眼通(てんがんつう)』(透視能力)が備わっていた。

 奴らの醜悪(しゅうあく)本性(ほんしょう)……。

 嫌でも透けて見えた。


 奴らは俺の顔色を(うかが)う。

 あからさまに媚びる。

 賞賛して()めそやす。

 (いや)らしい目つきで()り寄ってくる。

 薄気味悪いにやけ顔、虫唾(むしず)(はし)った。


 だけど俺は……。

 父親(こじろう)の要望に従っていた。

 そのほうが(らく)だった。

 逆らうのが面倒だった。

 俺の心は(むしば)まれていた。


 それでもまだ。

 わずかに良心は残っていた。

 罪悪感に(さいな)まれた。


 ……たとえ本意でなくとも。

 悪党に知恵を与えてしまっている。

 間接的とはいえども。

 悪事に手を染めてしまっている……。


 この頭脳は害悪(がいあく)だ。

 俺はこの世に存在すべきではなかった。

 そもそも名すら無いのだ。


 此岸(しがん)とは地獄にほかならない。

 この欲塗(よくまみ)れの汚物世界、うんざりだ。

 今すぐ消え去りたい! 


 ……決めた。

 明日、死のう…………。


 肌寒い初冬の深夜。

 ベッドの中で自死を決意した。

 どうやって死のうかな?

 想像する。

 悲しいくらいワクワクした。

 

 ……ユラリ、

 ……グラリ…………、

 

 ぐにゃり、

 部屋の空間が(ゆが)んだ。

 不規則に揺らめく。

 平衡(へいこう)感覚(かんかく)(うしな)われる。

 経験したことのない不可思議な感覚だった。

 

 シュッ…………! 


 目の前を『何か』が横切った。


 シュンッ!

 

 再び。

 素早い動きで『小さな影』が横切った。


 この部屋に。

 正体不明の『誰か』が居る……。

 別世界からの侵入者を感知した。


 俺は叫んだ。


 「誰だっ? 

 隠れてないで出て来いっ!」


 


 


 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ