表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/221

12、放課後

 葉咲と友人となってから、妙な噂は少し流れたものの、それ以外は特に何事もなく一週間が過ぎた。


 そして、週明けの月曜日、放課後。

 今日からは来週のテストに向けて、部活動や委員会などの活動の停止期間となる。


 ……俺は元々そういった活動はないため、あまり関係はないのだが。

 そう思いつつ、座席で帰り支度をしていると、普段はすぐに部活動に向かう朝倉が、池と一緒に声をかけてきた。


「なぁ、友木。良かったら放課後、ファミレスで勉強しないか? とりあえず、池先生はこの通り確保しているぞ」


 そう言って、朝倉は隣にいる池の肩を叩く。

 紹介を受けた池は、苦笑を浮かべつつ朝倉に向かって言う。


「部活に打ち込むのも良いが、朝倉は勉強が疎かになりがちなのが玉に瑕だな」


「バレーは俺の青春だからな。別に成績上位を狙っているわけではないし、一夜漬けでも赤点を回避できればそれで良い!」


どこか誇らしげに言う朝倉に、


「胸を張って言うことではないぞ」


 と、呆れたように、池は言った。

 そんな二人のやり取りを見ていた俺は……。


「俺も、一緒に行って良いのか?」


そう問いかけると、二人は不思議そうに顔を合わせた。


「当たり前だろ? だから、こうして誘っているんだよ」


朝倉は、当然のように言った。

 ……まさか声をかけてもらえるとは思っていなかった。

 驚くと同時に、すごく嬉しい気持ちになった。


「……もちろん。俺も、参加させてくれ」


 と答える。

 二人は快活に笑い、頷いた。


「え~、何々、今から勉強!?」


 そこに、一人の女子が声をかけてきた。


「これからみんなで勉強? それなら、私も今日オフだから、一緒に行っても良いかな??」


 人懐っこい笑顔を浮かべながらそう言ったのは、葉咲だった。

 その言葉を聞いて、朝倉はわかりやすく笑顔になった。


「葉咲も一緒に来るか! 野郎三人で勉強会をやっても、むさ苦しいだけだから大歓迎!」


「良いんじゃないか?」


 池も答えた。

 俺も、葉咲が参加することに異議はない。

 ゆっくりと頷き、同意を示した。


「やった、よろしくね!」


 葉咲が俺たちに向かって笑いかける。


「それじゃ、駅前のファミレスにでも行くか」


 と、朝倉が提案した直後……。


「優児先輩! 一緒に帰りましょー!」


 と、俺は声をかけられた。

 その声の主は、もちろん冬華だ。


 彼女の顔を見て、俺は思い出す。

 ……そういえばこの前、冬華と勉強会をする約束をしていたな。


 あの後、全く話を進めていなかったため、失念していた。

 

「悪い冬華。今からこのメンバーでファミレスにでも行って、テスト勉強でもしようかって話になったんだ」


 俺がそう言うと、冬華は驚いたような表情を浮かべた。

 それから、池、朝倉、葉咲を見て、最後に俺と視線を合わせた。


「このメンバーでですか? ……私も一緒に参加して良いですか?」


 冬華は、それから朝倉にも視線を向けた。

『私に断りもなく、勉強会とかありえないんですけど? ていうか、私との勉強会はどうするつもりなんですか?』

 くらいは言われると思っていたので、肩透かしな反応だった。


「もちろん、可愛い女の子は大歓迎! ただし、イチャイチャ禁止だから! ……これマジで」


 切実な表情で、朝倉は言った。


「イチャイチャ禁止でも、一緒にいられるだけで私たちは幸せなんで、それで良いですよね? 優児先輩♡」


 俺の隣で、楽しそうに笑顔を浮かべた冬華。

 わざとらしいくらいに恋人関係をアピールしてくるな。


 それを見て、悔し気に俺を見る朝倉。

 俺の肩を力強く叩いた池。

 そして、葉咲はどこか寂しそうな笑みを俺たちに向けた。


 葉咲と冬華はまだ仲直りができていない。

 だから彼女は今こうして、暗い表情を浮かべているのだろう。

 

 今回の勉強会で、少しでも二人の仲が改善されたら良いなと思いつつ、俺たちは揃って教室を出たのだった。



 池と朝倉、葉咲が並んで歩き、少し間を空けて俺と冬華が後をついて、駅前のファミレスに向かっている。


 機嫌が良さそうな冬華に、俺は告げる。


「意外だった」


「……何がですか?」


 俺の言葉に、彼女は上目遣いをして、返答した。


「冬華との勉強会の予定を立てない内に、朝倉の誘いに乗ったから、機嫌を悪くされるんじゃないかって思ってな」


「なんですか、それ? 自意識過剰じゃないですかー、先輩?」


 にやけ笑いを浮かべながら、冬華は言う。


「……以前、俺が池と放課後に予定を入れたら、怒っていたのは誰だった?」


 俺は呆れつつ問いかける。

 

「アニキとのことで、意地になることはもうないですから。……先輩のおかげで」


 少し照れくさそうにそう言ってから、彼女は続ける。


「それに。先輩にお友達ができるのは。……良いことですから」


 穏やかで優し気な笑顔を、冬華は俺に向けた。


 わがままで、口も悪くて、生意気で。

 ……だけど、冬華は優しくて良い子だなと、その柔らかな眼差しを受けて、俺は思った。


「ありがとな」


 俺は、優しい言葉をかけてくれた冬華に、素直にお礼を言った。

 彼女ははにかんだ笑顔を浮かべた後、ハッとした表情を浮かべてから慌てて告げる。


「あ、ただ勘違いしないでくださいよ? 先輩が女の子と二人きりになるようなことがあれば、私はダメって言いますから! それが原因で、この関係を他の生徒たちに疑われたりしたら、たまったものじゃないので!」


「安心しろ。俺が冬華以外の女子と二人っきりになる機会なんて、そうそう訪れない」


「どうですかねー」


 と、ジィーっと葉咲の背中を見る冬華。

 そうか、葉咲とはすでに友人関係なので、今後二人になる場面もあるかもしれないな。


 だが……。


「葉咲と俺が噂になるってのはないだろ。池と葉咲の仲は、周知の事実だからな」


「優児先輩と葉咲先輩の変な噂は、既に流れているじゃないですか」


「あんなアホな噂は、別に気にしなくてもいいだろ……」


 俺が言うと、冬華は俯き、


「そうかもですけど、それでも気になっちゃうんだし……」


 と、いじけたように言った。

 ……そりゃ、良い気はしないだろうな。

 そう思い、何フォローの言葉を考えていたのだが。


「……まぁ、そのマイナスイメージの分は、周囲の生徒にイチャイチャを見せつけることで、プラマイゼロにすれば良いってことですかね?」


「……ほどほどにな」


 ポジティブな冬華の言葉に、俺は苦笑しつつ応える。


「え、と。……それでですね、やっぱり二人きりの勉強会もした方が良いと思うんですよ。そっちの方が、恋人っぽいですし」


 もじもじとした様子の冬華。

 それから視線を合わさずに、俯いたまま続ける。 


「だから、今週の土日は、ちゃんと空けておいてくれなきゃ……嫌ですよ?」


 彼女はあざとく俺の服の裾を掴みながら、可愛らしい声でそう言った。

 

「そうだな。分かった、空けておく」


 俺が答えると、彼女は満足そうに頷き、それから僅かに頬を朱に染め、華やかな笑顔を浮かべた。


「はい、楽しみにしていますっ!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説大賞入賞作、TO文庫より2025年11月1日発売!
もう二度と繰り返さないように。もう一度、君と死ぬ。
タイトルクリックで公式サイトへ、予約もできます。思い入れのある自信作です、書店で見かけた際はぜひご購入を検討してみてください!

12dliqz126i5koh37ao9dsvfg0uv_mvi_jg_rs_ddji.jpg





オーバーラップ文庫7月25日刊!
友人キャラの俺がモテまくるわけがないだろ?
タイトルクリックで公式サイトへ!書店での目印は、冬服姿の冬華ちゃん&優児くん!今回はコミカライズ1巻もほぼ同時発売です\(^_^)/!ぜひチェックをしてくださいね(*'ω'*)

12dliqz126i5koh37ao9dsvfg0uv_mvi_jg_rs_ddji.jpg4コマKINGSぱれっとコミックスさんより7月20日発売!
コミカライズ版「友人キャラの俺がモテまくるわけがないだろ?」
タイトルクリックで公式サイトへ!書店での目印は、とってもかわいい冬華ちゃんです!

12dliqz126i5koh37ao9dsvfg0uv_mvi_jg_rs_ddji.jpg

― 新着の感想 ―
[一言] 冬華ちゃんやっぱ可愛くてあざとい!完全にあやねるになりました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ