表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/221

17、小学生は……

 コートチェンジ前の、インターバル。

 小学生たちは、朝倉の指示を聞きながらも、全員が暗い表情をしていた。

 初の大会での試合。

 緊張のためか、誰もが普段通りの動きが出来ていなかった。

 経験者である紅葉ちゃんと桜も、気負いすぎていたのかミスが目立った。


 このままでは、いけない。

 誰もがそう思っているはずなのに……プレーは上手くいかない。


「みんな、気負いすぎ。大切なのは、勝つことじゃない、まずは楽しむことだ」


 朝倉は、技術的なことを言うのをやめていた。

 まずは、普段通りの力を発揮しなくちゃいけない、そう思っての言葉だった。


 茜ちゃんたちは、朝倉の言葉に口元を緩める。


「そうだよね、私たちは初心者なんだし」

「勝ち負けよりも、楽しんで、全力を尽くそう!」

「うん、結果はそれからついてくるものだよね」

「そもそも、ブルマさえ履いていれば、いつも通りのパフォーマンスを発揮できたのに……!」


 と、明るい様子で、口々に言った。

 ブルマの下りは絶対強がりだと確信しつつ、雰囲気は良い方向に変わった、そう思っていたが……。


「……そう、かな」


 紅葉ちゃんが、一人呟く。

 彼女の唐突な言葉に、全員の視線が集まった。


 視線を一身に受ける紅葉ちゃんが、今度は俺を見る。


 彼女は言葉にしないように、唇を動かした。

 俺に何を伝えようとしたのか、すぐに分かった。


『信じて、ぶつかる』


 そう、呟いていた。

 

 俺は、彼女に向かって頷く。

 ぶつかるなら、確かに今なのかもしれない。


 彼女はそれから、ゆっくりと語り始めた。


「楽しむのは大事だけど。楽しむことを目的にするのは違う気がする。もし、それが目的なら、大会なんて出ないで、『バレーごっこ』をして遊んでいればいいんだよ」


 紅葉ちゃんは開幕から剛速球をブッ放した。

 しかし、他の子は紅葉ちゃんの言葉を、真剣に聞いていた。


「みんなは、本気で勝てる様に頑張ってたから、負けたらきっと悔しいよ。それも、全力を尽くせないまま負けたら……最悪な気分になると思う」


 苦しそうに言う紅葉ちゃん。


「私は、そんなの嫌。折角みんながバレーに興味を持って。私のことも受け入れてくれて。なのに、勝てずに負けて終わるなんて……絶対に嫌だから」


「紅葉……」


 桜ちゃんが、小さく呟く。

 妹の言葉に、感じるものがあったのだろう。


「バレーで一番楽しい時ってさ、苦しい思いをして点を取って。それを積み重ねて、相手に勝った時って、私は思うんだ。だからさ……」


 紅葉ちゃんは、みんなの顔を見渡してから、ゆっくりと宣言した。


「私はみんなと、勝ちたい」


「わ、私たちだって勝ちたい!」

「そうだよ、楽しくない苦しいことでも、きっとみんなと一緒だったら乗り越えられる!」

「うん、紅葉ちゃんの言うとおり、勝って……それで、みんなで楽しかったねって笑いたい!」


 紅葉ちゃんの言葉に、生気に満ちた表情の皆が応える。

 

「……バカ紅葉、そういうことはもっと早く言いなよ!」


 桜ちゃんは一筋の涙を流していた。

 妹の頑張りに、感動したのだろう。


「そうだな、紅葉の言う通りだ。勝つつもりで試合をしなくっちゃな。腑抜けたことを言って、ごめんな、みんな」


 朝倉が謝ると、みんなは首を横に振って、笑顔を浮かべた。


「大丈夫だよ、善人くん! 私たち、きっと勝つから!」


 茜ちゃんは、自信満々に告げる。


「……でも、どうしたら勝てるのかな? 1セット目程緊張はしなくっても、向こうの方が上手な子が多いし」


 菫ちゃんが冷静に言うと、紅葉ちゃんが自信ありげに答える。



「大丈夫。私、これまで皆に遠慮して中途半端なプレーしかできてなかったから。これからは、めちゃくちゃ苦しい要求をする。でもそれに応えられたら……勝てない相手じゃないよ」


 紅葉ちゃんの言葉のあと、審判の笛が鳴った。

 2セット目の始まりだ。

 インターバルの始まったころの雰囲気はもうない。

 彼女らは、強気な表情で、コートへと足を踏み入れた。



「なんだか、良いですね」


 冬華が、試合を眺めながら呟く。

 2セット目が始まってから、見違えるほど動きが良くなった。

 点数も、リードをしていた。


「そうだな。1セット目とは、動きが全く違う」


「そう言うことじゃなくてですね」


 苦笑しつつ冬華は言う。

 なら、一体どういうことなのだろうか、と声を出す朝倉を横目にしつつ、


「つまり、どういうことだ?」


 と、問いかける。

 しかし、冬華は答えない。


「お」


 紅葉ちゃんのトスが高すぎて、桃ちゃんが空ぶってしまった。

 ここに来て連係ミスは痛いな……。

 そう思っていると、


ぴーちちゃん、楽して飛んじゃダメ。今の高さ、十分届いたでしょ?」


「今のは思いのほか低すぎて、タイミングが合わなかっただけだから……っていうか、ぴーちって言うなっ!」


「次もまた、あげるからね」


 紅葉ちゃんは、堂々と桃ちゃんに向かってそう言った。

 桃ちゃんのポテンシャルを信じているのだろう。


「ああいうのが、良いなって思うんですよ」


「え?」


 唐突に、冬華が応える。

 

「私、チームスポーツもやってましたけど、こんな風にぶつかり合ってプレーすることって、あんまりなかったんですよ。だから、やめるときも割と未練なくやめられました」


 冬華の言葉を聞きながら、俺は試合を眺める。

 相手のスパイクを拾い、それを紅葉ちゃんがゆっくりと高くトスをした。

 高さと高さの真っ向勝負、助走をつけた桃ちゃんが、大きく跳び、そして叩きつける。


「私の小学生の時に、こんな素敵なチームメイトがいたら、今もチームスポーツを続けていたかもです」


 桃ちゃんの打った球は、見事コートに着弾した。

 全員がハイタッチをする。

 その中心にいたのは――紅葉ちゃんだった。


「互いに切磋琢磨して、無限の未来に向かっていく――」


 冬華は俺へと視線を向けた。

 それから、ビシッとサムズアップしつつ、














「つまり、小学生は最&高ってことですね!」
















 瞳を輝かせた冬華に向かって「そうだな」と応えつつ。














 お前がそれを言うんかーーーーーーーーーーーーい!!!!













 と、内心テンション高めでツッコむ俺だった――。 





 あれから紅葉ちゃんたちは二回戦まで勝ち進んだものの、続く準々決勝戦で敗退し、ベスト8という結果に終わった。

 初めての試合、初めての勝利。

 そして、練習試合を除く、初めての敗北。


 しかし、彼女らは落ち込んではいなかった。


「紅葉ちゃん、トスすごかった!」

「もっと体力つけたら、今日負けた相手とも、もっといい試合ができたよ!」

「というか、これからは練習中もあのトス受けられるんだから、もっとレベルアップできるよ!」


 口々に、紅葉ちゃんが賞賛される。

 中心にいるのは、はにかんだ笑顔を浮かべる紅葉ちゃんだった。

 そして、それに加わるようにしている冬華もいた。

 一緒に騒いでいて、とても楽しそうに見える。


 俺はその様子を端から眺めていたが、


「ありがとうな、友木。紅葉の悩みは解決したみたいだ」


 朝倉から声が掛けられた。


「俺は何もしていない。少しだけ、俺の経験を話しただけだからな」


「それが、友木と似ている紅葉にとっては、効果てきめんだったてことだよな!」


 朝倉が軽快に笑いつつ、そう言った。


「その似ているっていうのは、コミュ障なところが、ってことか?」


「違うよ、不器用だけど、優しいところが似ているんだよ、二人は」


 むず痒いことを言う朝倉。

 俺が照れて返答に困っていると、


「お、紅葉がこっちに来た。……友木にお礼が言いたいんだろうな」


 朝倉がそう言った。

 見れば、確かに紅葉ちゃんがこちらに来ていた。

 朝倉と入れ替わるように、彼女が俺の目前に来た。


「優児さんのおかげで、みんなとぶつかることが出来ました。ありがとうございます」


 そう言って彼女は、深々とお辞儀をした。


「大したことは言っていない。……紅葉ちゃんが頑張ったことだけだ」


「優児さんが背中を押してくれたから、頑張れたの」


 どこか不満気に、彼女は言った。

 俺はその様子に、苦笑しつつも「じゃ、どういたしましてだな」と返した。


「優児さん、一つ確認したいんですけど」


 もじもじとした様子で、視線を足元に向けながら、紅葉ちゃんは言った。


「どうした?」


 俺が言うと、彼女は上目遣いに言う。


「私の行動を、ちゃんと見てくれる人はいるって、言ってくれたけど。優児さんは、これからも、私のことを見てくれますか?」


「ああ、もちろんだ」


「……良かった」


 ホッとしたように、紅葉ちゃんは言う。

 これまでと違い、積極的にみんなとコミュニケーションを取っていくのが、不安なのだろう。

 だから、誰かに見守っていて欲しいと思っているのだ。

 ちょうど俺が、真桐先生に見守ってもらえていたように。


 満足気な紅葉ちゃんは、俺に向かって指をさしながら、


「絶対。約束、ですからねっ!」


 満面に笑みを湛えつつ、そう宣言した。

 彼女のその言葉に、俺はゆっくりと頷いて応えるのだった――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新作投稿中!
タイムリープをした俺、両想いだと思っていた幼馴染に告白した結果、普通にお断りをされたので学校一の美少女と心中する約束をしてみた
ぜひ読んでください(*'ω'*)



4コマKINGSぱれっとコミックスさんより7月20日発売!
コミカライズ版「友人キャラの俺がモテまくるわけがないだろ?」
タイトルクリックで公式サイトへ!書店での目印は、とってもかわいい冬華ちゃんです!

12dliqz126i5koh37ao9dsvfg0uv_mvi_jg_rs_ddji.jpg

オーバーラップ文庫7月25日刊!
友人キャラの俺がモテまくるわけがないだろ?
タイトルクリックで公式サイトへ!書店での目印は、冬服姿の冬華ちゃん&優児くん!今回はコミカライズ1巻もほぼ同時発売です\(^_^)/!ぜひチェックをしてくださいね(*'ω'*)

12dliqz126i5koh37ao9dsvfg0uv_mvi_jg_rs_ddji.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ