表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/19

14話 春の祭と沼神との会話(ミーシャ視点)

皆様のおかげで総合100ポイントを越えることができました。ありがとうございます!

これからもワニ転生をよろしくお願いいたします。

 春がやって来て、村は祭が始まった。

 小さな村だけど、村の皆がさまざまなご馳走を並べて、また芸を披露したりした。

 それに冬の間に練習していた、伝承の躍り【沼神讃歌】も披露して、祭は大いに盛り上がった。

 村始まっての初めての祭だったけど、皆楽しくて仕方なかった。

 でも祭のメインイベントは、私が沼神様に嫁ぐこと。

 そのためある程度祭が盛り上がると、皆私を伝統ある専用籠に乗せて、私が教える沼地に向かって歩いていく。

 この籠も、伝承にあったものを冬の間に作った。

 伝承よりちょっと残念な感じになってるけど、それでも急作りの割には立派なものになったと思う。

 そうして悪路を進むこと数十分、私たちはいつもの沼にたどり着いた。

 春の訪れを告げるように、沼の縁には様々な植物や木々が青々と茂り始めていて、とても神秘的だった。

 たどり着いたなら村の男たちが伝統舞踊を披露し、沼神様に目覚めてもらう。

 木や石で作った楽器が鳴り響き、とても楽しそうな雰囲気を醸し出す。

 この楽器も伝承にあるものだ。

 そうして音楽を披露したならば、次に長老が祭壇の前に出る。

「沼神様、昨年は沼神様のお陰で村に豊穣が訪れました。そのお返しを受け取ってくださいませ! また昨年は送れませんでした巫女をお受け取りくださりませ!」

 その言葉に反応するように沼の水面が泡立ち、やがてざばぁと波をたてて沼神様は現れた。

 その姿はまさに竜のごとし。

 雄々しく力強い、いかなる災厄も払い除けてくれそうな頼もしさがあった。

 沼神様は、出されたお供え物を見つめ、暫くの間は動かなかった。

 けれどやがてお供え物を一口で全て食べてしまった。

 その口の中が一瞬見えたけど、巨木のような丸く鋭い牙がズラリと並んでいて、さらには炎のように真っ赤な舌が備わっている。

 まさにドラゴン。

 オークをほぼ一飲みしただけあって、その巨大な口は恐ろしい。

 だけれどこの口が村を守る刃でもあると考えると、とても頼もしかった。

 やがて沼神様の視線が私に向く。

 品定めするように、その黄金色の瞳が私を見つめる。

 私は沼神様に失礼のないように、伝承にかかれていた通りに両膝を地面につき、両手を揃えたあと頭を下げてこう言った。

「不束ものですがよろしくお願いいたします」

 これでいいはずだ。

 不束ものというのがどういう意味なのかはわからないけれど、これで儀式的には問題ないはず。

 すると頭の中に声が響いてきた。

 恐らくこれが沼神様のお声に違いない。

 聞き逃さないよう、私は意識を集中させた。

 すると声はだんだん大きくなってきた。

 ぼそぼそとしたものから、聞き取れるほどに。

 その内容は……。

『えっと、取り敢えずどうすればいいんだろう。神っぽい動物の振る舞いとか知らないぞ!』

 困惑したものだった。

「えっと、沼神様?」

 なにか私たちが粗相でもしてしまったのだろうか?

 失礼を承知で声をかけた。

 これが、彼と私の二度目の出会いだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ