表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/293

八十二話目 作戦会議②


5月1日の更新です。

本日も宜しくお願い致します!



「はいはい。話が進まないから誠治はちょっと退いててな~?」


「おやおや、年柄にも無くはしゃいでしまった様ですね?フフフ、失礼しました。シエロ君、さっきのお話しの続きは後でまた聞かせてくださいね?フフフフ…」



《ズルズルズルズル》


 月島さんが宇美彦に脇を抱えられて引き摺られて行く。


 そのまま台所の端の方まで引き摺られて行き、1人離れた席に放置された月島さんは、少しの間寂しそうな顔をして此方を見ていた。


 が、それも本当に少しの間だけで、直ぐ様気を取り直したらしく、さっさか自分で飲み物を取りに行って、勝手に飲み始めている。


 優雅に紅茶をティーポットから注いで飲む様は、この世界で貴族の子として生まれた僕より貴族していた。相変わらず自由な人である。


 一方、月島さんが退いて空いた僕の隣には、何故か宇美彦が座った。何で?との思いを込めて宇美彦の目を見たら、サッと逸らされた。何で?


「じゃあ続けるよ?シエロ君、スー君は今どうしてる?」


 おっと、宇美彦と遊んでる場合じゃなかった。


 慌てて裕翔さんの質問に答える。


「あっ、はい。話しが一段落するまで、僕の部屋で待っていてもらっています。呼んできますか?」


「うん。お願い」


「了解です」


 と、言う訳で、僕は一旦自分の部屋へ戻る事になった。


《ガチャ》


「じゃあ、ちょっと行ってきます」


「宜しくね?」


 裕翔さんに見送られながら、台所と廊下を繋ぐ扉を開けて、廊下へ一歩出た。


 台所は廊下のどん詰まりの所にあるから、僕の後ろには台所の扉しかなく、そして、前には長い廊下が続いている。


 左側には大きな窓が幾つもあって、昼間でも廊下を明るくしてくれていて、ちょっと小学校の廊下を思い出させる造りをしている。


 そして、窓とは反対の右側には木目が綺麗な壁があって、この木造の壁は、太陽の光を受けるとまるで森の中にいるんじゃないか?ってくらいに、濃密な木の香りを放つんだ。


 あぁ、【濃密な】って言っても、結構良い匂いがするんだよ?


 ここは元は貴族のお屋敷だったそうで、よく出入りしていたエルフの為にそう言う作りにしたんだって。


 今はアジトとして使う為にあちこち改装してしまってあるから、元の建物のままの場所は少なくなっているけど、こう言うところは元の持ち主の意向もあって、そのままにしてあるらしいよ?



 あっ、そうそう。スー君って言うのは、【カベルネのスペア】の事で、まだ名前の無い彼の事を、裕翔さんが【スー君】と呼び始めた事から皆に定着したあだ名だ。


 裕翔さん曰く、スペアの頭を取ってスー君!なんだそうだけど、意外にもスー君自身が気に入ってしまったみたいで、呼ばれる度に嬉しそうにしている。


《トントントン》


「誰?」


 さて、スー君の話をしているうちに部屋に着いた。早速ノックをすると、中から彼の声が聞こえてくる。


 僕の部屋は台所から一番近い部屋で、明るい廊下を抜けた先の、1番最初に右側にある扉が、僕の部屋なんだ。


 徒歩にして1分もかからないから、台所に居る時間が一番長い僕としてはとっても有り難いです。


「僕だよ。シエロ」


「シエロ!話し、終わった?」


「アハハ、まだだよ。君を呼びに来たんだ」


 答えると、また部屋の中から声が返ってきたので、思わず笑ってしまった。この2日で、スー君はよく話す様になったと思う。


 最初に彼と会話した時の辿々しさから見れば、かなり改善された筈だ。


「それじゃあスー君、入るよ~?」


「ん!」


《ガチャッ。ンギィイイ~》


 この頃扉の動きが悪いから、今度直さないとなぁ。変な音もするし…。


 僕は、そんな下らない事を考えながら、扉を開いた。


◇◆◇◆◇◆


《side:宇美彦》


「で?本当にカベルネのスペアとか言う奴の話は信じられるのか?」


「う~ん。俺も全部を鵜呑みに出来るとは思っていないけど、それなりに信用は出来るかな?とも思うよ?」


 宙太の出て行く姿を目で追ってから、俺は裕翔に話しかけた。


 あいつのいる前でこんな話しは出来ないからな?裕翔もそのつもりで宙太を行かせたんだろう。裕翔は優しいからな。


「でも、もしスー君が嘘をついていて、実は俺達の内部を探りに来た魔族だったりしたら…」


 と、不意に裕翔の表情に陰が落ちる。


 こう言う顔をこいつがする時は、大抵覚悟を決めた時だから、俺達は極端過ぎる内容な時以外はあまり反対しない。


 こいつが覚悟を決めたって時は、悩んで悩んで悩みぬいた上での覚悟だって、皆分かってるからだ。


 だから、いつもはうるさい亜栖実も誠治も、口を挟む事無く大人しく裕翔の次の言葉を待っている。勿論、俺もだ…。


「躊躇せずに、始末するから」


「ああ」


「了解」


「分かりました」



 今回も、誰からも異論は出なかった。



本日も此処までお読み頂きまして、ありがとうございました。

明日も同じ時間に更新致しますので、また宜しくお願い致します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ