表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/293

十七話目 闇の精霊⑤


2月1日の更新です。

本日も宜しくお願い致します!



「んきゅ?」


 今。僕の手の中には、ブロナーから手渡されたばかりの闇の精霊ちゃんが居る。


 近くで見ないと分からなかったけど、ちっちゃなその体には、ボタンまで黒いシンプルなシャツワンピースを身につけていて、履いている靴下も靴も黒。な、飾り気の無い、真っ黒一色だった。


 彼女?にとっても似合ってるけど、全身真っ黒さんって、地味すぎやしないかな?


 僕だったら…。


「シエロ君、それじゃあ、魔法の使い、方を、教える、ね?」


「あっ、うん。お願いします!」


 いけない、いけない。


 今は、精霊ちゃんの服装が気になっている場合じゃないよね?


 僕は改めてブロナーに向き合いながら、頭を下げた。


「ん。じゃあ、先ずは、精霊に、自分、が、なりたい人や、動物、のイメージを、伝えて?初め、てだから、なるべく人形(ひとがた)の、ものに、してね?」


「うん…」


 僕は、手の中の精霊ちゃんに、僕が変身したいと思った人物のイメージを、魔力にのせて伝えた。


 魔法を行使する訳だから、その方が良いかな?と思ってやってみたけど、どうやらそれが正解だったらしい。


 みるみるうちに、僕の視界は黒い雲みたいなものに覆われていった。


 さっきまでは闇魔法も光魔法のものと一緒で、本当に実体を伴うのか?と、半信半疑だったけれど、成る程。


 この雲みたいなものに包まれてみたら、ブロナーの言っていた事がよく分かる。


 分厚い雲は、僕の皮膚にまとわりついて、僕の一部になっていく…。


 魔王が使っているから、と、闇属性は何か勝手に冷たい感じがすると思い込んでいたけれど、実際はブロナーの人柄?と同じで温かかった。


 僕を作り変えていく黒雲の柔らかさと温かさに、これ迄の不安も融かされていくような、そんな心地好さが…。


「ぶ、ブロナー様!さっきまでの比じゃないくらいの煙り?がシエロ君の周りにモクモクしてますけど、本当にこれ大丈夫なんですか!?」


「大丈夫。シエロ君が、変身しようとしているもの、と、シエロ君では、多分、体、積が違いすぎるだけ。その足りない部分、を、闇、が、補填してくれてるだけ、だから」


「そうなんですか?じゃあ、これは【足りない】部分を補ってくれてるだけなんですね?」


「そう、【足りない】部分が、多いと、こうなる、だけ」



 ……足りない足りない言い過ぎじゃね!?


 僕の身長が低い事くらい分かってらぁ!!


《モクモク》


《ボンッ!!》


 集中が乱れたからか、ブロナーの時とは比べ物にならないくらいの爆音を響かせながら、黒い煙り?雲?が晴れる。


 正直、失敗した気しかしないが、一体僕の姿はどうなっているんだろうか?




「たで~ま~。ソラ~?買い出ししてき…。え!?何で陸人さんがいんの!!?」



 あっ、成功してたみたいだな。


 幾分か高くなった視線の先には、ビックリした表情の宇美彦が、両手に買い物袋を抱えたまま、立っていた。


「あっ、宇美彦。お帰り~、お使い、ご苦労様でした」


 何気なく出した声が低い。


 そして、出来るならまた聞きたかった、あの優しげな声になっていた。


 チラリと台所の方を見る。


 特注で僕が作った魔道具、【業務用冷蔵庫】の磨きあげた金属反射を利用して、鏡の代用にする。


 と、そこには穏やかな笑みを称えた、若干猫背で、黒ぶち眼鏡を少しずり下げてかける青年の姿が写し出されていた。



 僕が初めて姿を借りたのは、一番近くでずっと見ていた、兄貴。


 木戸陸人(きどりくと)の姿だった。



シエロのお兄さんは普通に男の人です。女の子みたいな顔ではありませんww


本日も、此処までお読み頂き、ありがとうございました。


さて、明日の更新はお休みさせて頂きます。

お休みばかりで本当に申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

次の更新は明後日、土曜日の18時頃

を予定しています。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ