表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/19

18.破れた夢の背を

 時間は深夜0時半。

 ブルークリスタルの残りはたった1つ。

 最後の1つで失敗すれば、また鉱山まで採掘に行かなければならない。


「全身全霊、これを成功させましょう!」


 ユイトの気迫に押され、マークスはぶんぶんと頭を振って大きく頷くしかできなかった。



 今日一日、マークスはひたすらクリスタルと格闘していた。

 手持ちの40個は、1つを残して全て失敗したが、彼の作業はユイトが驚くほど滑らかだ。


「あれ……マークスさん、めちゃくちゃ上手になってますよ……。あっと言う間に切断して……」


 回転する丸い刃が、キュイインっと凝縮した摩擦音をあげ、瞬く間にブルークリスタルを両断する。

 ふっと息でクリスタルの粉を吹き飛ばし、二等分されたクリスタルの片割れを取り上げ、レコードのように回転する研磨機へ移動した。


「伊達に50個近くダメにしてないからな。あ、アバターで息を吹きかけられるってのもついさっき発見したんだ。さあ、こっからが勝負だ……」


 両断されたブルークリスタルを、そっと研磨機にあてる。

 回転するレコード盤のような研磨機のやすり面に、サアッと削れた青い粉が広がった。

 研磨加工されたクリスタルは、スライスされたように平らになる。


「おっと……削りすぎたか……?」


 焦るマークスを、ユイトの言葉が支える。


「大丈夫です。ここからはリューターで削りましょう。時間はかかりますが、クリスタルが割れにくいです。ダガーの形はこれで」


 ユイトは作業机のペン立てからペンを取り、マークスに手渡す。


「よーし……」


 ユイトの作った見本を何度も確認しながら、マークスは平らになったブルークリスタルにダガーの形を書いていく。


「あとは、このダガーのシルエットを削り出してやればいいんだな……」

「はい。慎重に、慌てず根気よくやりましょう」

「おう、根気よくな」


 マークスはリューターを握る。

 スティックタイプのキャンディのような丸いヤスリが、スイッチを入れると高速で回転した。

 回転するヤスリの側面を使い、ペンで型取った線の外側を削る。

 シュィィィ…シュィン……シュィィィ。幾度も回転するヤスリをあて、少しずつ確実に削った。

 ユイトがやれば、もっと大きくカットする方法を取るだろう。

 しかし、マークスにはこれしかできない。

 今持てる全力を尽くすマークスを、ユイトはじっと見守った。



 2時間単位で回るサンドアイズの昼夜。

 マークスは日の明るさも、夜のとばりの気配にも気が付かず作業に没頭した。


「……これ、できたんじゃないか?」


 リューターのヤスリをいくつも使い分け、最も目の細かい刃先でダガー表面を磨き上げた。

 ユイトの見本よりもやや細いが、ほとんど同じ形だ。


「かんっぺきです! 仕上げに、窯で焼きましょう。シルバールーツを、柄の部分から巻き付けて、鍔や刃の根元に巻くといい感じですよ」

「なんとなくイメージはできているぞっと」


 ユイトからシルバールーツを受け取る。

 シルバールーツは植物にしては重量感があった。

 だが、見た目は30cmほどある髭のような根を垂らした植物。

 柔らかい針金のような根を、ダガーの柄頭(つかがしら)から巻いていく。

 柄を包み、鍔を伝って、剣身の根元へ巻き付けた。


「ふう、ちょうどいい長さだった。長すぎて余ったら切ろうかどうか悩んだよ。さすがユイトだな。これ、しっかり巻き付けたつもりだけど、もっときつくしたほうがいいのか?」

「いいえ、大丈夫です。窯で焼くとシルバールーツは縮んで金属化します。ブルークリスタルも少し縮みますが、クリスタルの方が堅いので、壊れる心配はいりませんよ」

「ほうほうほう」


 ユイトの完璧な説明に、マークスは感心しきり。

 説明を終え、ユイトは工房の奥へ歩く。


「じゃあ、焼きましょう」

「ついに来たかー! 頼むぞお。これで失敗したら本当に泣くかもしれん」


 シルバールーツを巻き付けたダガーをそっと持ち上げ、マークスはユイトのあとに続く。

 工房の奥、壁際に焦げ茶色のレンガ造りの窯が備え付けられていた。

 水平の開き戸を開ける。

 ガランとした空間が広がる窯の内部に、レンガ製の丸い皿が1枚置いてあった。

 ユイトはレンガの皿を指さす。


「あのお皿にダガーを乗せてください。窯と同じ素材なので、均等に火が通りますから」


 マークスは頷いてレンガ皿にダガーを乗せ、重い金属製の扉を閉めた。


「あとは火を入れて待ちましょう」

「ここからは祈るだけだな」


 ふう、と一息つくマークス。

 今日は1日中作業をしていのでクタクタだった。



 傍にある椅子に腰かけ、ガラス製の小さな覗き窓から見える窯の火を眺めていた。

 ゆっくりと熱の上がる窯。真っ赤に染まる窯の中で、ブルークリスタルが徐々に赤く輝き、じんわりと形を変えていくのが見えた。

 高温の火が柔らかく、心地よい。


「……俺もな、むかーし職人に憧れたんだよ」

「え? マークスさんが?」


 火を眺めるマークスの口調はとても穏やかだ。


「今ほどじゃないが、俺の若い頃もすでに職人なんて職業はとっくに廃れていてなあ。ものづくりはなんでもAI化が正しい。自動化で属人化を排除して安全に高品質、効率最適化ってな。ほとんどの手仕事は全部データ化されて、香りでも音でも、何でもAIが数値化して再現できるようになっていた」

「……職人について調べたとき、2050年代にはほとんど自動化が完了していて、一般の仕事から製造業が消えたってありました」

「うん、そうだな。それでも小さな工房とかはあったんだよ。そんな最後の工房に弟子入り志願で行ったんだけど、見事に断られちまったよ」

「……なんでですか?」

「時代の流れには勝てないって言ってたなあ。廃業が決まっていたみたいだし」

「時代ですか……」

「そ、時代だって。……君はすごいよ。このデジタル化の最先端である仮想空間で、アナログ作業を復活させてるんだ。こんなに面白いことはない」


 赤く染まる窯の明かりに、マークスの微笑みが照らされる。

 彼のアバターの表情は、いままでにないほど自然だった。

 工房の中に、窯の火以外に確かな温かみを感じたユイトは、ただ静かに窯を見つめた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ