表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

第2話 日常の崩壊

 緋色の空の下、私は玄関を抜け帰路を辿っていく。

 今日も疲れた。

 あの後、無事にプリントを生徒会室に持っていき、会長に渡せた。

 が、やはり中等部生徒会長「夜桜美春(よざくらみはる)」先輩は苦手だ。

 彼女は最高学年である3年生。

 中等部一の優等生で、他生徒や先生からの信頼も厚い。

 いつも笑顔を絶やさず、同級生の人でも怒っているところを見たことがないぐらい優しい。

 私が上級生や目上の人が苦手なのは昔からだが、夜桜会長はその中でもダントツ。

 関わる必要がないのなら極力関わりたくない人物だ。

 特にあの笑顔。優しいはずなのになんだか冷たくて気持ち悪い。

 なにかを貼り付けたような不気味さがある。

 きっと私の考えすぎだ、被害妄想だけはよく働くのだから。

 歩を進め校門を通過しようとすると、足が柔らかい感触に埋まるのを感じる。

 足元を見てみると、そこには昼休みに見たあのウサギさんが居たのだった。

 まだ居たんだ……でもなんで私の前に……。

「ぷぃ、ぷぃ!」

 ウサギさんは前脚を鳴らすと、そのまま住宅街の方へ走って行く。

 なんだろう?ウサギさんの行動が気になった私はウサギさんの後を追いかけてみることにした。

 住宅街を走り抜け、狭い抜け道を走って行く。

 一体、どこまで行くつもりだろう……。

 しばらく追いかけていると、そこは近く駅前だった。

 ここにはショッピングモールやゲーセン等のお店がたくさんあり、ご年配の方から子供連れの主婦、学校帰りの学生で賑わっていて、一見いつもと変わらない様子。

 しかし、ウサギさんは道路の方を見て、険しい表情を浮かべ目を細めている。

 なにも変わらない。いつも通りの町……のはずだった。

 突如、地面が揺れだし大きな地鳴りの音が聞こえる。

 こんな時に地震かとスマートフォンを見てみるが、アラートが鳴っていない。

 自然災害ではない、それならなんで?

 遠くの方から、クラクションの音や破裂音が聞こえ、町の人の悲鳴や子供の泣き声が飛び交う。

 まさに地獄絵図。

 視線を道路の方へ移したその時、私は恐怖で動けなくなった。

「ひぃ……っ!?」

 遠くの方から道路の車を踏みつぶし、木々をなぎ倒す巨大な何かが迫ってきている。

 その姿はどこか機械的で、ゼンマイの様な音が聞こえてくる。

 現れたのは巨人の大きさをしたくるみ割り人形であった。

「なに……あれ……」

 人形はこちらをしばらく見つめると、足を上げてくる。

 私の真上には巨大な人形の足があり、今から逃げても大きな足で踏みつぶされてしまうだろう。

 絶対絶命。一つ間違えれば死に至る。

 運動能力も素早さもない私の足はただの悪あがきにしかならない。

 私は助からない。

 でも、このウサギさんには助かってほしい。

 一瞬、ウサギさんの姿があの子(親友)と重なる。

『守らなきゃ』

 私は覚悟を決めると私はウサギさんをなるべく遠くの方へ目がけて投げた。

「ぷゅ……?」

 ウサギさんはバタバタとしながらも足の影の外に着地し、こちらの方を振り返る。

 日光に照らされているからか、ウサギさんの目が少し輝いて見えた。

 よかった。これでウサギさんは大丈夫。

 くるみ割り人形の足は私を踏みつぶそうと迫ってくる。

 もう、悔いはないと言えば噓になる。

 しかし、それでも最期にあの子を助けられてよかった。

 私は瞳を閉じ、最期の時をただただ待っていた。

 大きな翼の羽音が耳に入る。


 ___翼の……音?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ