表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

不正

 私は会議での音声を書き起こしていた。この仕事はあまりにも詰まらない。音声を書式にオートメーションで書き起こすも、まだ精度は今いちで、宇宙人の書いた文章だと云ったところ。これでは酷く滑稽だと呆れて仕舞いたくなるが、この宇宙人の書き起こした文章に校正を入れていく。

 私の仕事は書き起こし、これで終了となる。君の番は次。書き起こしをチームの共有BOXに入れ、君に社内メールを送った。君はすぐにメールに気付き、共有BOXの書き起こし文を確認した。これは会議録にしなければならない。それはすぐに解ったようだった。私は澄まし顔でディスクトップに視線を向けたが、君は不満顔で覗き込んでいた。私は顔を向き背き、トートバッグを抱えて、もうすでに定時を過ぎてしまったオフィスを去って行った。君は残業を押し付けられ、まったくだと項垂れていた。

 PCに向かい溜め息をつき、書式に従いタイピングして行く。書き起こしと照らし合わせ、会議録の作成を進めていく。書き起こしを読み進めるうちに、その手が止まってしまった。


 昨今、我が社の内外で、特に酒の席で、社の失態を暴露する者、会社批判を繰り返す者、社のイメージを損なう陰口を叩く輩が多く…


 君は書き起こし文を目の当たりにして、冷や汗をかき愕然としてしまった。壁に耳ありとはこのこと。だとしても君は(あず)かり知らないところ。君は会議録の改ざんを思いつく。しかしこれは不正。それは十分に解っているが、これではその輩の人々と―、まったく変わりはないと認めざるを得ない。君の決意は固まったが、その文言についてどうすればいい。それを考え始めることになった。時計の針は刻々と時を刻む。ディスクトップの時刻が二十二時に近づいたころ、漸く適切で纏まった文言を思いついた。


 我が社の評判、評価が低迷している。これを纏めた調査結果では、営業利益の低下から来るものと報告を受けた。営業利益の低下は、この不況と経済の低迷、金融不安に於いて…


 君は良く出来た見栄えのする文言だと、自画自賛して会議録の作成を徹夜で続けた。


 君は将に今となっては、後悔の念があるかも知れない。不正とは―、社会の潤滑剤であると共に、失態を補うものとして、これを解釈するほかはなく残念。私としてはこの世の中の仕来(しきた)り。君はそれに迷っただけのこと。それも―、今はすでに同情としよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ