表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/339

第1話 迷い猫をプロディース① 邂逅

お待たせをしました。新作の投稿です。この章は毎日投稿する予定です。

「っていうかあの子ウザくない?」


「え、あの子って、あの子?」


「他にいないじゃん」


「あー、まあ確かになんか、媚びてきてる感じするよね?」


「ねー、ちょっとねえ、ウザいよねえ?」


 そんな自分に対する悪意ある言葉を聞き、瑠依は足を止めた。

 仲良くしてもらっている女子グループ。

 友人である彼女たちから買い物を頼まれたその帰りのことだった。


 放課後、人気の無くなった校舎を駆け、教室の扉の前まで来たとき、彼女の足は縫い留められたように動けなくなった。


「びっくりするくらい流行とか知らないしー」


「てか今どきスマホ持ってないってありえなくない?」


「ユーチューブもツイッターも知らないって冗談でしょ?」


「つーか、ジュース買うのに何分かかってんだよ、スマホないから呼び出せないじゃん!」


 バンバン、と机を叩く音に、瑠依はビクッと肩を震わせた。


 瑠依は転校生だった。

 祖母が亡くなったあと、叔母に引き取られた。


 田舎の中学から、この豊葦原(とよあしはら)学院中等部にやってきて、クラスに馴染めずにいた。

 そんなときに初めて声をかけてくれたのが彼女たち三人組だった。


 初めてできた友達が嬉しくて、毎回パシリをさせられることくらいなんでもなかった。でもまさか彼女たちが裏では自分のことを、あんな風に思っていたなんて……。


「ねえ、じゃあなんであの子をうちらのグループに入れたの?」


 核心的な質問だった。瑠依は息を潜めて聞き耳を立てる。


「えー、それはー、なんか担任に頼まれたからー。適当に混ぜてあげれば内申点稼げるかなーとか思って」


「マジで? あー、ならメリットあるかうちらにも」


「あの子とどっか遊びに行くとかはナシだけど、学校にいるときくらいは我慢してやるかあ」


「パシれるし?」


「それな!」


 あはははっ、と三人が一斉に笑う。

 誰もいない教室は、彼女たちの独壇場。

 クラスメイトや担任教師がいる前では、とても話せいないことまでぶっちゃけられる。


 そこに悪意があることも気にせず、実は聞いている者がいることも知らず、誰かをこき下ろすという快楽のまま、暴言を吐き続ける。


「っていうかさ、あの子……臭いよね?」


「わかるっ!」


「私も思ってた!」


 教室のドアの前、立ち尽くす瑠依は「カアアア」っと顔が熱くなるのを自覚した。


「正直あの臭いは勘弁かも」


「そーそー、ちゃんと毎日風呂入ってんのかな?」


「なんか、鶏小屋の臭い? みたいな?」


「鶏小屋入ったことないでしょあんた」


「田舎のおじいちゃんが養鶏してるんだって!」


「なんか獣臭っていうか、近くにいると、たまに鼻摘みたくなるよね」


 ねー、っと女子たちは頷き合う。

 瑠依はそっと、買ってきた飲み物をその場に置き、トボトボと歩き出した。


 ようやく友達ができたと思っていたのに。

 ようやく上手くやっていけそうだと思ったのに。


 でもそれは自分だけの幻想だった。

 声をかけてきてくれたのは先生に言われただけ。


 心の底では私のことをみんな馬鹿にしていた。

 友達だなんて思ってなくて、体の良い使いっぱしりだと思われていた。


 ジワっと目に涙が浮かんでくる。

 溢れないよう、天井を見上げながら歩く。


「……ぐすっ」


 瑠依は赤ん坊のとき両親が死に、祖母の元に引き取られて育てられた。

 その祖母も去年末に亡くなり、東京で暮らす叔母に引き取られた。


 現在の生活は、瑠依にとっては決して良いものとは言えない。

 叔母は瑠依のことを明らかに疎んでおり、嫌っている。


 祖母といたときは田舎暮らしだったが、叔母の元では一転して都会暮らし。

 こちらでの勝手がわからず、クラスメイトたちとの話題にもついていけない。

 いつの間にか孤立し、家でも学校でも、瑠依は一人ぼっちになっていた。


「ううう……お祖母ちゃん……会いたいよう」


 ガチャ、っとドアを開けると、強い風が吹いていた。

 瑠依の足は自然と高いところ――屋上へと向いていた。

 都会の風は瑠依が知るものとは匂いが違った。


 田舎の風は原っぱに生えた青草の匂いがしていた。

 でも都会の風は、埃っぽくて酸っぱい匂いがする。


 だから瑠依はこの街が嫌いだった。

 祖母とともに育ったあの家に帰りたいとずっと思っている。


 でも、自分を引き取るとき、叔母が全て処分してしまった。

 祖母と暮らした家はもうなく、瑠依は冷たい家族が待つ、冷たい家に帰るしかない。


「お祖母ちゃん……」


 気がつけば、屋上のフェンスを乗り越えていた。

 何故なら遠くに薄っすらとお山が見えたからだ。


 ずーっと遠く、霞がかかるほどの向こう。

 青々と茂る緑の山が微かに見えた。


 きっとあれは祖母と暮らしていた田舎の山に違いない。

 あそこに行けば祖母に会える。


 そのためには立ちはだかるフェンスが邪魔だった。

 だから瑠依はためらうことなくフェンスを上り、その向こう側に立っていた。


 足元から風が昇ってくる。

「はあはあ」と自然と息が上がる。


 自分が今何をしているのか。

 今から自分が何をしようとしているのか。


 考えるな。考えたら駄目だ。

 このまま一歩を踏み出せば祖母に会える。

 あのしわくちゃな手で頭を撫でてもらえる。


 だってここは辛いのだ。なにもいいことがないのだ。

 だからお祖母ちゃんの元へ行くのだ――――


「おい、さすがに目の前で飛び降りるのは勘弁してくれよ」


 真後ろから、声がかけられた。

 瑠依はゆるゆると首を巡らせ、背後を振り返った。


「誰……?」


 ボサボサの黒髪で、分厚い眼鏡をかけた少年が立っていた。

 うちの学校の男子用の制服。第一ボタンをラフに開けて、軽く腕まくりなんかしてる。野暮ったいのかワイルドなのかよくわからない格好だった……。


「とりあえずお前、ちょっとこっち来い……悪いことは言わないから。な?」


 若干の焦りを孕んだ少年の声を聞いても、瑠依は「うるさいな、何言ってるの?」としか思わないのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 3部作目もめっちゃ面白いです! 前の2部両方とも読んでると知ってる人の関係者がどんどん出てきてワクワクします アリスがめっちゃ好きなので早めから出てて嬉しいです [気になる点] ちゃんと伊…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ