表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

たのしい文房具屋さん

作者: 白夜いくと

 人生で初めてネタ帳という物を買いに行った。本当は百均で安く済ませる予定だったが、文房具屋に寄ってしまった。分かってもらえるだろうか。ノートを触った時の艶やかさや、めくった時の音。そして計算しつくされた美しいフォルム。ペンのコーナーに行けば色とりどりのスタイリッシュで個性的なペンたちが並んでいる。


 まるで駄菓子屋に通ったような感覚だ。どこか懐かしいのだ。学生の頃は気づかなかったが、どうしてこんなにも小さなスペースの中に沢山の感動があるのだろう……!


「お、コンパス。三角定規……」


 文房具の定番も勿論置いてあった。と、このような感じで目移りしてしまい、衝動買いをして千七百円ほど使ってしまった。でも、不思議と後悔はない。このような素敵なアイテムをどう使おうか。少なくとも、今までみたいに、紙屑として捨てないように使おうと思った。


 高級品だから満足したのではない。自身で選べるだけの種類があり、私はその時間と物を買ったのだ。そう思えば安い。百均での買い物は早かった。落書き帳と付箋。これは、ネタ帳や本物の落書き帳用の下書きである。要は捨てても良いアイテム。


 家に帰った。書き心地の良いネタ帳に沢山のアイデアがたまっていく。一方で、要らない思考は落書き帳と一緒にポイ。これで頭がすっきりしてきた。どうして前からこのようにしなかったのだろう。


 そして、Twitter上で方眼紙を勧めてくれた人に感謝をしたい。本当に使いやすい。これからは、積極的に使っていこうと思う。曲がりなりにも作家らしいことをできているだろうか。しばらく活動はしていないし、一緒に居てもポイント要員や何のアドバイスもしてあげられる力もないが、私は満足だ。


 あとは、ノートの中身をどうするか。そして、いつそれをよそ様に公開できるだけの情報として提供できるか。考えると胸が高鳴る。


 待っていてくれる人が居るかは、謎である。

作家ごっこは楽しい。

やり続けたら作家になれるかな?

周囲から沢山最適解を貰っているので、あとは私の力次第なのです。「行動する」これが出来れば、もう少し進めるはず!……誰でもそっかぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 粗品などの貰い物ボールペンしか使ったことのない人、文具店でそれなりにお金を払うだけで圧倒的に書きやすい筆記具が手に入ることを知らない人ってかなり多いと思うんですよ。 線の太さもかなり選択肢…
[一言] 昔、文房具店に勤めていたことのある者です。 私の勤めていたお店は住んでいる大変辺りでは一番大きなお店で、当然、品数もそれに合わせて大変な数でした。 とりあえず、売れ筋の物は覚えられたかな?と…
[良い点] こんにちは。 わたしも文房具大好きです。 行くと時間を忘れます。 使わないのにいろいろ欲しくなります。 最近の文房具は性能もいいし、可愛いしで、本当に楽しいですよね。 わたしは可愛い柄…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ