表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
亡国の老騎士と夜の律に抗う者たち——  作者: 和泉發仙


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/323

上告審の幕開け、夜の階段




I 黄の空、ざわめく街


 マリナ・デル・ベーラの朝は、静かだった。

 それなのに、街全体の空気がざわついている。潮風には熟した果実の匂いが混じり、港の鐘は普段よりも低い音を響かせていた。


「黄昏の匂いが濃くなったわね」

 エステラが鼻をひくつかせ、目を細めた。

「三十日の猶予なんて、初めからなかったんだわ。もう次の幕が開く匂いがする」


 ヨハンは胸の銀を指で押さえながら、港の海面を見つめた。

「潮も変わっとる。満ち引きの拍が乱れておる。……“上告審”が近いのじゃ」



II 潮窯の中の男


 潮窯の奥、イーサンは静かに座っていた。

 彼の足元には星の糸と祈りの縄が絡み、かつての“英雄”を蝶番のように縛っている。

 それでも、その瞳はどこか遠い夜を見ていた。


「外のざわめきが聞こえる」

 彼が小さく呟いた。

「街が息を整えようとしている」


 ヨハンがゆっくりと答える。

「街が決めたのじゃ。今度は“街が”お主を裁く」


 ボミエが杖を抱え、耳をぴくりと動かした。

「でも、イーサンは逃げないニャ?」


 彼は目を閉じて、薄く笑った。

「逃げられない。……俺は蝶番だからな」



III 準備する仲間たち


 仲間たちはそれぞれ、法廷に向けた支度を進めていた。

•ナディアは鐘と笛のリズムを複雑に組み替え、混乱の中でも仲間が息を合わせられるよう調整した。

•ザードルは炎の音階を一段高くし、結界に必要な熱と拍を細かく調律した。

•ルーシアンは水路を繋ぎ直し、緊急時の退路と結界の“逃がし穴”を整えた。

•ジュロムは大槌を磨き、石の梁を補強して戦闘の舞台を整備した。

•ヴァレリアは棘を研ぎ直し、礼儀を外さない斬撃の角度を何度も確認した。


 ミレイユは羽根筆を握り、記録用の羊皮紙に小さな文字を刻んでいた。

「“街が街を守る”。……その記録が、必ず力になる」



IV 黄昏公の影


 一方、沖合の霧の向こう――

 黄昏公アドラステアは、静かにグラスを揺らしていた。

 黒真珠のような瞳が、海の向こうの街を見つめている。


「準備は?」

 彼女が問いかける。


「整っています、御身」

 槍騎士ヴァスコが膝をつく。

「法廷の円は完全に組み直しました。今回は“述語”を問う場です」


 ネリナは筆を手に微笑む。

「上告のための記録も揃いました。彼らがどの主語を掲げても、書き換えることができます」


 アドラステアは薄く笑った。

「彼がどう答えるか、それだけが舞台の色を決めるわ」



V 出陣前の誓い


 その夜、教会の奥で仲間たちが輪を作った。

 灯りは小さく、息づかいだけが響く。


「次は、逃げ場のない戦いになるわ」

 ナディアが笛を握りしめる。


 ジュロムは肩で笑った。

「逃げる気なんざねえさ。俺の槌は、“ここ”に残すためにある」


 ヴァレリアは棘を胸に抱き、冷ややかに告げた。

「約束は果たす。――最初に斬るのは、わたし」


 ボミエは杖を握りしめ、耳を立てた。

「今度こそ、誰も落とさないニャ。……星と、祈りと、街があるニャ」


 ヨハンは胸の銀を撫で、静かに頷いた。

「掴むんじゃ。何が来ようとも」



VI 法廷の夜


 上告審の夜が訪れた。

 法廷の石円壇は、前回よりも深い色をしていた。

 古代文字の刻印が微かに光り、円の中央には再びイーサンが立たされている。


 黄昏公アドラステアがゆっくりと歩み出る。

 彼女の背後には、ヴァスコ、イリダ、ネリナ、クローヴィスが並び、その行列が夜の闇を切り裂いた。


「――始めましょう」

 その声は、港の隅々にまで届いた。



VII 述語の審問


 アドラステアが指を上げると、骨太鼓が低く鳴った。

「第一の審問。あなたたちは、どう“する”のか」


 ヨハンは胸の銀を握りしめ、声を張った。

「われらは、掴む! ――“街”を、“あいだ”を、そしてお主をも!」


 骨太鼓が一瞬、拍を奪おうとするが、ナディアの笛がすぐに返した。

 ボミエは杖を高く掲げた。

「星は震えないニャ! だからわたしも震えないニャ!」


 ザードルの炎が線を描き、ルーシアンの水が結界を補強する。

 ヴァレリアは棘を腰の高さに下げ、冷静に構えた。



VIII 黄昏公の挑発


 アドラステアが薄く笑う。

「掴む? その手はもう血で濡れているのに?」


 ヨハンは首を振った。

「血で濡れても、掴む手は離さぬ。――それが祈りじゃ」


 アドラステアは歩を進め、イーサンの前に立つ。

「イーサン。答えて。あなたは、どう“する”の?」


 沈黙が落ちた。

 観衆の心拍が、骨太鼓の拍に合わせて遅くなる。



IX 決断の刃


 その時、ヴァレリアが棘を抜いた。

「なら、わたしが代わりに答える。――斬るわ」


 棘が一閃し、アドラステアの頬をかすめた。

 薄い血の香りが夜に漂う。


 黄昏公は驚きもせず、唇を吊り上げた。

「……礼儀は守られたわね」


 その瞬間、ヴァスコの槍が閃き、ジュロムの肩口を裂いた。

 大槌が石を叩き割る轟音が夜に響いた。



X 乱戦


 イリダの霧犬が姿を現し、観衆を混乱に陥れる。

 ザードルの炎がその輪郭を焼き、ルーシアンの水が結界の外側を守る。

 ナディアの笛が必死に拍を戻し、ミレイユの羽根筆が囁きを結界に縫い止めた。


 ボミエは杖を掲げ、星の線を張り巡らせた。

「この結界、絶対に崩させないニャ!」



XI 蝶番の答え


 混乱の最中、イーサンが声を上げた。

「俺は――“街”に残る! 蝶番として、最後まで!」


 アドラステアの瞳が揺れた。

「……そう。なら、あなたは“夜”のものでも“昼”のものでもない」


 ヨハンが祈りを叫ぶ。

「ならば、その“あいだ”を掴んでやる!」



XII 戦いの果て


 激しい戦いの末、鐘が三度、低く鳴った。

 黄昏公の行列が霧の中へと退き、骨太鼓の余韻だけが夜に残った。


 法廷の中央には、倒れた仲間の影がひとつ――

 その手には、ヨハンの銀の欠片が握られていた。



XIII 静かな誓い


 翌朝、港は静かだった。

 仲間たちは疲れた体を抱えながら、それでも視線を交わす。


 ボミエは杖を胸に抱き、強く言った。

「絶対に終わらせるニャ。もう誰も、落とさないニャ」


 ヨハンは頷き、海を見た。

「掴むんじゃ。“夜”も、“昼”も、“あいだ”も」


 空には、黄昏の薄い色が残っていた。

 次の幕が、もう動き始めている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ