表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第七語 正義   作者: calm
3/3

傍観者視点

皆様、先程から連続ですがこんばんは。

さて、この語り部もこれで最後ですね。

最後はどんな結末なのか。

まあ、基本は最後も曖昧に締め、読者の考えに委託することが多いですが。

無駄話もなんですのでそろそろ。


では、どうぞ。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



私はいつも、眺めるだけの傍観者。

人は皆、私のことをただの臆病者だと呼ぶけどそれは違う。

「傍目八目」っていう言葉があって、意味は、「第三者が一番状況を理解している」みたいな意味。

だから、最近よく見ている正義と悪のことも良くわかる。

正義は、自分の信念を貫いているけれど、それが間違っていても気付かない。

逆に悪は、正義が間違っていると思っているから、それを正そうとしているけど、周りは誰もその事を信じたり、手伝ったりはしない。

正義はハリボテの平和を守っているけれど、悪はそれを否定したい。

だけど、他の人もハリボテの平和を見ているから悪の考えを理解するのはごく一部。

正義は平和を腐らせて、悪はそれを止めようとする。

滑稽だね。正義も悪も、それぞれの意見を言葉で主張して、理解を促せばいいのに。

彼らはそんな方法知らないから、いつまでも終わらない。

きっと、これを誰かに話したら、

「そこまで言うならお前が教えてやれ」

って言うんだろうね。

だけど、やらないよ。

私は傍観者だから。見てるだけ、関わらない。

だって、私にとっての平和だったり正義だったりするのは、

いつまでもずーっと変わらない、在り来りだけど親しみのある、この日常だから。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



どうでしたでしょうか?

傍観者も、傍観者なりの平和を持っていました。

私達もそれぞれ、平和だったり、正義だったりを持っています。

似たような正義を持つ者同士でくっついて、大きな一枚の板になって、相反する、彼らにとっての悪を打ち消すのです。

どちらが正しいのかは分かりかねるでしょう。

多くの人が幸せなのが正しいのか。

それとも、自分達だけが幸せなら正しいのか。

それを決めようにも、決める基準さえ、人によって違うのですから。

ちなみに私は…。いや、辞めておきましょう。

私は私の、貴方には貴方の。

決して分かり合えぬ差異があるのですから。

おっと、長話が過ぎましたね。


それでは、次の語り部まで。

Au revoir(さようなら)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ