表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
乙女の花園  作者: 森戸玲有
第2章
8/33

第2章 ③

 廊下の壁一面の花の絵は、無駄に芸術的だった。生徒の集う校舎は、職員寮と同じ良くも悪くも似たような荘厳な造りをしている。ナユタはうんざりしつつも先を急いでいた。

 目指すのは、一番端の教室。……一年バラ組……である。


 ――何がバラだ。馬鹿にしているのか?


 今のナユタには、アベルに対するどんなことも、否定的にしか映らない。


(大体、何で、私がここに来なきゃいけないの? 私の意志は?そりゃあ、最初は深く考えずに、転入するとか言っちゃったけど……、それにしたって、腹が立つ!)


 しかし、ナユタが転入しなければ、ルクレチアが退学になってしまうらしい。

 初登校のナユタに付き添うように命じられて、彼女は兄の私室に呼ばれたそうだ。


「貴方と一緒に学校に行かないと、私、退学になってしまうんです。ナユタさん、助けて」


 あからさまな棒読みの台詞。大げさな手振りに偽りの涙。

 彼女の意志でやっていることではないだろう。大体、彼女が人に頭を下げるのを嫌う、自尊心が高い女の子であることは、ほとんど彼女のことを知らないナユタでも分かるようなことだ。

 けれども、彼女が言っていることは本当だった。

 それが、何度も遅刻を繰り返しているルクレチアへの罰なのだと、アベルもあっけらかんと認めたのだ。


(そんな罰ってアリ?)


 職権乱用も甚だしい。速やかに抗議しようとしたナユタは、しかし、ルクレチアに袖を引かれて、渋々留まった。そうだ。ナユタが事を荒立てれば、困るのはルクレチアなのだ。

 逃げられなかった。


 ―――――行くしかないのだ。


 ナユタには、最初から拒否権などなかった。そうするように、アベルに仕向けられている。振り返ってみれば、いつだって、ナユタはアベルの言いなりだった。


「なんで、いつもいつも、こうなっちゃうんだろ……。ルクレチア、もしかして、全部聞いてたんじゃないの? 兄さんと私の会話」

「サム……何とかっていう、寒そうな男の名前が連呼されていたのは、聞きましたけど?」

「…………げっ?」

「校長に捕まって、なかなか理事長の部屋に行けなかったので、あまり盗み聞き出来なかったんですが、男の名前が聞こえたので恋愛話でもしているのかと。違いますか?」

「いや、ちょっと違うかな」


 少なくともナユタにとって、恋愛話ではなかった。

 兄妹として最低限の礼儀に関する諍いだった。結局、この場合、ナユタが負けたということになるのだろうが……。


「ふーん。そうですか。恋ではないと。へえ……、そうなんですか」

「……ルクレチア?」


 嫌味のように念押しされて、さすがに鈍感なナユタにも彼女が怒っていることが伝わってきた。

 振り返ってみれば、ルクレチアはアベルの私室に入ってきた時から、仏頂面だった。でも、ナユタと二人になっても苛々を引きずっているのは、一体どういう了見なのか?


(何で、私ばっかりこんな目に……)


 怒っているのは、ナユタのほうだ。


「ルクレチアはさ、兄さんに私を押し付けられたのが嫌なんだよね?」

「はっ?」

「そういうことでしょ?」


 ここは腹を割って話そうと、ナユタはルクレチアに近づき、至近距離で彼女を見上げた。


「何ですか? 急に?」


 だが、ルクレチアはナユタの気持ちを避けるように、ナユタから大きく距離を取る。

 一層、悲しくなった。


「ルクレチア。そんなに怒らないでよ。今回のことは、ルクレチアまで巻き込んじゃって申し訳ないって、私も思ってるんだから」


 ――そうだ。きっと……。

 ルクレチアは、アベルが好きなのだ。


 だから、アベルの気を惹こうと、遅刻を繰り返していた。先ほど理事長室に入って来た際のルクレチアは怒りながらも、しかし切なそうな表情を浮かべていた。


(――あれは、嫉妬だ)


 よもや、理事長の私的な都合で退学に追い込まれ、ナユタのお守を命じられるなんて、思いもよらなかったのだろう。

 だが、愛するアベルのため、やむなくナユタに頭を下げた。


「ルクレチアの好意が誤って兄さんに伝わっちゃってるんだろうな。でも、私だって、色々と最悪で最低なんだ。だから、そんなに怒らないで、少しの間だけでも普通にしよう」

「ナユタさん? 貴方、一体、何を言っているんですか?」

「兄さんが余りにも朴念仁だって話をしているつもりだけど?」

「さっぱり意味不明ですが、私は怒っているわけじゃないですよ。ただ不機嫌なだけで」

「…………それって、怒っていると同じ意味じゃないかな?」

「じゃあ、ナユタさんは、これが平気だって言うんですか?」

「えっ?」

「この状況ですよ」


 言われるがままに、周囲を見渡せば、廊下に面した窓から、ナユタとルクレチアを見つめる視線の数々があった。

 更に、一見興味がなさそうにしながら、自分達の後をつけて来る生徒達の気配も感じた。ルクレチアが指摘しているのは、このことらしい。


「ああ。大丈夫。この程度のことなら地元で慣れてるし、平気だけど?」


 季節外れの転入生なんて、興味を抱かれて当然だし、理事長の妹だと情報が漏れているとしたら、更に好奇心が湧いてくるものだ。

 なんてことはない。ナユタは慣れている。

 もし、この人たちが男だったら、錯乱するかもしれないが、女同士なら、上手くやっていくコツがある。長年の経験からナユタにはそれが分かっていた。

 しかし、ルクレチアは何処までも不満げだった。


「……貴方、奴らを見ても、何も感じないのですか。その、……具合悪くなったりとか?」 

「はっ?」


 ――奴ら? 


 彼女にしては、珍しく乱暴な言葉遣いだった。


 しかし、どうやら、ナユタはルクレチアの言葉の意味を誤って解釈していたようだ。

 彼女は、ナユタと一緒にいることが嫌なのではなく、他のことで腹を立てているらしい。


「どういう意味?」

「貴方が良いなら良いんですけど。でも、私はこんな奴らと極力目を合わせたくないです」

「そう……なんだ」


 相槌を打ちながら、ナユタは首をひねった。目に映る同級生たちは、どの子も可愛らしく、上品だ。

 この子たちの何が気に入らないのだろう。彼女たちが嫌いなら、気品の一切を持ち合わせていないナユタは、一体どうなってしまうのか?


「あのさ。ルクレチア、もしかして、貴方の美貌に劣る私が隣に並んでいることは、ルクレチアからすると、ものすごく迷惑なことなのかな?」

「はっ?」

「私、ここの制服だって似合ってないでしょ。女の子らしいのって、無理なんだと思う」

「…………あのねえ」 


(やばい。図星を言い過ぎた?)


 言ってるそばから、じろりと睨まれた。……が、次の一言は予想外のものだった。


「何を勘違いしているんですか? 貴方の制服姿は、この学校の誰よりも似合っているんです。たっぷりとしたスカート丈に、胸元で結ばれた可愛らしい白のリボン。清楚でそこはかとなく色気も感じられる濃紺の制服は、貴方に着せるために作ったものだと、昨夜、しつこいほど理事長が説明してきたんです! 正直、私には苦痛の時間でしたが……」

「……それ全部、暗記したルクレチアは天才だよね」


 皮肉のつもりだったのに、ルクレチアは片目を眇めるだけだった。


「理事長の言葉を鵜呑みにするわけではありませんが、私もその点は同意しています。どんなに可愛らしく振る舞っても、紛い物じゃ、気持ち悪いだけなんです」

「紛い物……って?」

「私が不機嫌な最大の理由ですよ」


 意味が分からずぽかんとしていると、本当に忌々しそうにルクレチアが舌打ちした。

 ――こつこつと、上履きではありえない足音がナユタの背後で軽快に刻まれる。


「あら~ん。ルクレチアさん。目が合ってしまったわねえ」


 どうやら、ルクレチアの不機嫌な理由はその存在にあったらしい。


 心の準備をせずに、振り返ってしまったナユタは、心底後悔した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ