表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつか、かぐや姫のお母さんだった話をしましょうか  作者: 相内 充希
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/13

最終話 いつか・・・

 雲一つない青空の下、風花(かざはな)が舞い始めていた。その中を、成人式に参加していた色とりどりの晴れ着を着た新成人が、それぞれに記念撮影をしたりおしゃべりをしたりと楽しそうな姿を見せている。

 いぶきの姿はすぐに見つけることができた。


 今朝忍と母とで着つけた振袖に身を包み、忍が結った髪がよく似合っている。

 母はずっと、「いぶき可愛い、いぶき可愛い」と言いながら、パチパチと写真を撮っていた。

 いぶきは成人式では運営スタッフでもあるので、ほかの新成人たちよりもずっと早く会場入りする。迎えに来た瑛太の車に乗ったいぶきは、

「お母さんありがとう。いってきます!」

 と晴れやかな笑顔を見せた。

 車に乗る前に、スーツ姿の瑛太といぶきの写真をスマホで撮った。それは忍の感傷かもしれないが、2人のスマホに転送しておいた。消えてしまっても、記憶には残るいい笑顔だった。




 式典会場の外でいぶきは、美奈子と良太、そして瑛太と楽しそうに笑っている。

 いぶきが忍に気づいて大きく手を振ると、瑛太もこちらに気づいて一礼した。


 そんな瑛太にいぶきは内緒話をするように身を寄せるので、彼が少しかがみこむ。すると突然いぶきは彼にサッとキスをしたのだ。

 驚いたような瑛太に微笑んだいぶきが何か言い、瑛太の肩がビクリとするのが遠目にも分った。だが彼は、そのままいぶきをかき抱き口づけた。周りの悲鳴やはやし立ては聞こえていないだろう。瑛太の首に回すいぶきの振袖の袖が揺れ、――そして、夢のように消えた。


「いってらっしゃい、いぶき」

 忍は小さく小さく呟く。

 いってらっしゃい。元気でね。

 誰かを大切に、そして真剣に愛せるあなたが、幸せになれないはずがないわ。

 お母さんは、ずっとずっとあなたを愛してるから、あなたが元気で楽しく生きられるよう祈り続けるから。

 絶対に忘れないから。



 誰も知らなくても、いくつもの世界が、宇宙が重なっているというのなら、いつかまた出会えると信じよう。この世は不思議なことが起こることを、私は知っているの。


  * * *


 二〇二〇年九月。

 予定日より少し早かったが、これ以上ないくらい天気のいい日に娘が生まれた。

「おめでとうございます。元気な女の子ですよ」

 看護師さんの言葉に浅倉は忍の手を握りしめ、何度も何度も「がんばったね。ありがとう、ありがとう」と繰り返す。その涙の浮かぶ目と、胸にそっと置かれた小さな命の確かな存在に心が満たされ、忍はにっこりと微笑んだ。

 頬が濡れるのは、汗か涙か……。


「うん。直人さんもありがとう。――はじめまして風夏(ふうか)ちゃん。お父さんとお母さんですよ。よろしくね」


 忍は娘の名前をよんで、人差し指を差し出す。

 きゅっとその指を握りしめてくれた娘に心の中で語り掛けるのだ。


 ――風夏ちゃん。あなたのお名前は、お姉ちゃんが付けてくれたのよ。暦の上では夏生まれではなくなっちゃったけど、いいわよね?




「妹の名前は、風夏ってどうかな?」

 いぶきが紙に漢字を書いて見せてくれたそれは、水色のインクで可愛らしく装飾してあった。

「私と心晴ちゃんは夏生まれだけど春を表しているでしょう? なんとなく妹も夏生まれのような気がするの。暑い夏に吹く爽やかな風のような女の子になってくれたらいいなって」

「素敵な名前だと思うわ。でも冬生まれだったら?」

 まだ妊娠もしていないのだ。忍がわざとからかうと、いぶきは夏の字の横に花の字を書いた。

「風花、とか?」

「ふうかちゃんであることは変わらないのね?」

「うん。ふうちゃんって呼びたいなぁって。この前朝方に見た夢の中で私、いぶきと大きくなった心晴ちゃんがね、妹のことをそう呼んでいたの」




 あの可愛らしい紙は消えてしまったが、忍が真似をして同じように書いた小さな命名紙。

 ベッドに戻り、カバンから出したそれを見て、浅倉が微笑んだ。

「いぶきちゃん、いい名前を付けてくれたよね。あの子にぴったりだ」

「えっ?」

 いま、彼はなんと言った。

「覚えて……るの?」

 いぶきが消えた後、彼は確かにいぶきのことを忘れたはずだ。実際、まわりの記憶がいろいろ入れ替わっていることを目の当たりにした。今のは無意識に出た言葉なのだろうか。

 驚く忍に、浅倉は困ったように微笑んだ。

「よかった。いぶきちゃんは、俺の夢じゃないよね」

「え、ええ。でもどうして?」


 彼は忍から秘密の話を聞いた後、思い出せる限りの思い出を一冊のノートにしたためたのだという。何かにとりつかれたように細かく細かく記録した。忘れてしまう恐怖と、それを忍に気取らせてはいけないという義務感。何より最愛の人と出会わせてくれた天使を忘れてはいけないと無我夢中だった。


 今年の成人式の様子を、忍と見に行ったことは覚えていた。

 自分が参加できなかったからと笑った妻の言葉を、あの時は素直に信じた。

 でもある時、一冊のノートを見つけた。自分あてに書かれた自分への手紙のような、あるいは小説のような内容。明らかに自分の字なのに書いた覚えのないそれに驚いた。

 妻に内緒で何度も読み返しているうちに、ぼんやりと光景が浮かぶようになり、

「風夏を抱いた瞬間、いぶきちゃんの笑顔がはっきり見えたんだ」

 晴れやかに笑う浅倉の笑顔に、のどが締め付けられる。


 忍が残した日記は残っていたが、誰が見ても妄想の産物にしか見えない代物だ。それ以外のいぶきに関するものはすべて消えた。あの日いぶきが着ていた振袖は、実家にたたんでしまわれたまま、着た気配さえなかった。

「わざと小説っぽく書いたから、それがよかったのかな。俺、高校生の時漫画家になりたくて、でも絵が下手だから作家になろうって思ったことがあったんだよ。半年くらいで飽きたんだけど」

 だからノートを見つけても、昔書いた小説か何かの名残だと思う可能性が高いと考えていたのだという。それでも残った、そして記憶も戻った。

「もう、君ひとりの思い出じゃないんだよ。俺も、覚えてる。写真ひとつなくても、あの子は確かにいたんだ。もうぜったい忘れない」

「ありが……とう」

 はなをすすり上げ、忍は精一杯微笑んだ。

 この人と出会えた幸運に、胸がいっぱいになった。

 いぶきが出逢わせてくれた、最愛の人。そして新しく増えた、もう一人の最愛の娘。



 ――ねえ、風夏ちゃん。私達のところに生まれてきてくれてありがとう。本当にありがとう。お父さんもお母さんも、そしてお姉ちゃんもあなたに逢えるのを楽しみにしていました。

 元気に大きくなってね。

 一緒にいろんなことをしましょう。


 そしていつか、かぐや姫のお母さんだった話をしましょうか。


Fin

<あとがき>

2020年 07月26日の活動報告にあとがきとして裏話などを掲載しています。

https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1415775/blogkey/2615931/

ご興味のある方は覗いてみてください(^^)


いぶきと同じ「セレの子」を描いた物語も下の広告バナーのあとに紹介してあります。よろしければどうぞ↓


追記

成人式いぶき視点SSを出しています。この物語の後に足すのは完全に蛇足であり、娘視点ですとまた雰囲気ががらりと変わってしまうため、ご興味のある方のみ覗いてみて下さい。

https://ncode.syosetu.com/n2953gx/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 良かったです 感動します [一言] 同じ題で、幸せな夫婦の子どもの物語を読みたい!
[良い点] すごく不思議なお話でした。たぶん市販の書籍ではカテゴライズが難し過ぎて、どこに存在できる作品なのかわからない。 だけどそういう存在の複雑さを抱えているところが、なんというかものすごく素敵な…
[良い点] あーもう泣ける(ノД`)・゜・。 旅立つその瞬間が……(´Д⊂ヽ あー……あー……ぁー…………(ノД`)・゜・。 とても感動的なお話でした! 旅立った後の世界のお話もぜひとも読みたいと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ