表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鏡写しの君と桜の下  作者: とうにゅー
1章 文学少女は本を胸に抱く
16/86

15話 仔犬の遠吠え

 翌日、部室に向かっていたら、騒がしい足音が近づいてきた。

 イノシシだ。

 イノシシが鏡子に突進して、鏡子が吹き飛ばされる。

 遠藤リツハというイノシシだ。


「きょうちゃーん! 今日からりぃも文芸部員だよー!」


 鏡子に馬乗りになり頬を鏡子の胸に押し付けている。全くこの人は。


「そうなのね……」


 目をくるくる回しながら、鏡子は答えた。

 体を起こした鏡子は頭を押さえ「頭がガンガンする……」と呟いた。そんなこともお構いなしに遠藤さんは鏡子にべったりで、自分の腕を鏡子の腕に絡ませている。

 こうして、おてんば娘の遠藤さんが部員となったわけだが、私はあまりいい気がしていなかった。しかし、そんな事鏡子にも言えないし。

 腕に遠藤さんをくっつけたまま部室へと入った。


 部室に入ると、鏡子の横に椅子を持っていってべったりべたべた。お菓子目的というより鏡子目的といった感じだ。

 時間とお題を定め、遠藤さんも物語を書いて行く。物語を書きながら、ちらちら遠藤さんの方を見たが、書く手は止まることなく枚数を重ねていた。この子、もしや物を書くのが好きなのだろうか。それとも、文才があるのだろうか。


「はい、おわりー!」


 鏡子が原稿用紙を取り上げ、読んでいく。

 今日は十五分間でお題は「アルバム」だった。

 私は母親をなくした娘がある日アルバムを見つけて、時間を忘れてアルバムを見続けるという話を書いたのだが、遠藤さんはどんな話を書いたのだろう。

 遠藤さんの書いた物語に目を通した瞬間、鏡子の表情が固まる。文を読み進めるほど虫を噛んだように苦い表情へと変わっていく。

 いったいどんな内容を……。

 原稿用紙を机の上に置くと、ちょっとジュース買ってくるわとふらふらと部室を出ていった。

 ドアが閉まると、二人きりとなった教室に蝉の鳴き声だけが響いている。にこにこ笑顔をを浮かべていた遠藤さんからは笑みが消え、つまらなそうな顔でスマホを触っている。

 気まずい。早く帰ってきてほしい。

 鞄から本を取り出し、読もうとするがなかなか集中できない。

 あまりにも居心地が悪すぎる。


「ヨミ先輩って、きょうちゃんと仲いいんですね」


 冷たい声で、視線をスマホに固定したままぼそっと呟いた。


「まあね」

「ヨミ先輩って背低いですよね」

「そうね」


「ヨミ先輩ってきょうちゃんとキスしたことありますか?」


 はい?

 本から視線を外し、遠藤さんを凝視する。

 遠藤さんは私を一瞬見て、またスマホに視線を戻す。

 文字を打っているようで指を画面の上で弾いていた。


「キスしたことあるかと聞いてるんです」

「な、ないけど」


 遠藤さんの口元が微かに上がる。スマホを置いて、立ち上がった。机の上に手を滑らせ、私の前まで来ると私のネクタイを掴み、顔を近づけた。唇がくっつきそう。

まるまるとした可愛らしい目で私を見つめると、冷たい氷のような目に変わった。


「りぃはありますよ」


 勝ち誇った笑みを浮かべ、ネクタイを離す。


「ただいまー」


 ドアが開き、ジュースを抱えた鏡子が帰ってきた。

 遠藤さんはにっこりと笑い「おかえりーきょうちゃん」と明るい声で返事をした。鏡子のうしろをついて歩き、席に戻る。

 鏡子とキスしたことあるって、なんでそんな質問をしたんだ。

 部活が終わり、鏡子を下校する。遠藤さんは自転車通学らしく、さーっと坂を下って先に帰っていった。

 鏡子はいつもより元気がなく、読んだ本の話もちょっと話して終わってしまった。


「ねえ鏡子。キスって……」

「キス? キスは好きよ。キスの天ぷら美味しいわよね」

「魚じゃなくて、接吻の方。

 キス、したことある?」


 どうして真っ先に魚を思いつくのか。

 頭を抱えたくなった。

 鏡子はうーんを首をひねって、


「ないわね」


 と答えた。

 あれ、遠藤さんが言っていたことと違う。

 きょとんとする私に、鏡子は首を傾げた。


「したほうがよかった……?」

「いや、ちょっと気になっただけ」


鏡子は俯き「りっちゃんのことごめんなさい」と謝った。夕日に映し出される影が悲しく見えた。


「りっちゃん、私以外の人に悪態をつくの。

 注意したり叱ってるんだけどやめなくって……」

 

 鏡子も遠藤さんを更生させようと頑張ってたんだな。

 セーラー服の裾をきゅっと掴み、苦しそうに言葉を漏らす。そして、笑顔を作ると私に見せた。

 無理して笑わなくてもいいのに……。

 私は何も言えず、鏡子と同じように笑顔を作った。


「また明日ね」


 鏡子は反対側の道を歩いていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ