表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

趣味や好きでやってるからこそ。

作者: ニコ

 前に残るものがあったらええやんと話したことがありますが、


 いま、やってること、夢中になってること。

 残るものがないのかあるのかって


判断できます?って話やねんけどね。



 例えば化粧。

 私の若いころは、

 やたらとアイシャドー入れるのが流行りまして。

 クレオパトラかと言うくらい、くろっぐろと塗りこくっていたもんですが


 雑誌とか見てね。

 髪の毛とかもね。

 前髪カッチカチに立たせるのはやりました。やたらデカイパック持ち歩くのも。


 でも、流行が過ぎたら残らんよね。

 なにも。

 一生懸命、アイシャドー入れるの上手くなっても、

 前髪カチカチ上手くなっても、

 

 自分の中に残らないじゃん?

 ここ風で言うなら、スキルにならない?


 でも、好きでやってることやからね。

 別に残らなくても、

ええ思い出やなぁとそれで話はすむ。


 ちょうどトレンディドラマとゆうのかテレビで流行りだしたころやからな。

 あの頃はあんなのはやってたねと

 懐かしの話のタネになればそれでいいわけですから。



 ただ、もし

 その時代に、

 前髪カチカチにしないやつはきっとなんかおかしいとか、

 アイシャドー入れないやつはなんかこじらせてるとか


 そんなこと言う人がもしいたとしたらどうでしょうね。



 いずれ消えてしまうもんにですよ。


 消えてしまうと分かってるから、

 みんながみんなしなくても、誰もその事を変だとか、

 おかしいとか、

 こじらせてるとか言わないわけですよ。


 ましていわんや、それを飯のタネにするとかね。

 どう見ても、一年二年くらいで消えてなくなるの、見たら分かるやん。



いま、笑い話に出来るのは、あの時の私らが、ただ、趣味で好きでやってた。だからです。


 もしそうじゃなかったら。さっきも言いましたが、

 やってないやつはおかしいなんてもし、その時大勢の人が言ってたら。

 いまだに前髪ピンピンに立たせヘアスタイルせなあかんかったやろうし。

 ゴリゴリメイクせなあかんかったやろうし。

 

 なんでって?

 それだけ大口叩いたんやったらせなあかんやん。どれだけ時代が過ぎようともさ。

 してないやつがおかしいと言うたのなら、言うた本人はせなアカンでしょ。


 でもそんなことないじゃん?

それは、みんながまともだからですよ。


 流行ってんのに乗らないやつはおかしいとか

 こじらせてんじゃないのとか、

 誰からも振り向かれなくてザマアとか


 言わないから、



 もう一回言いますが、


 時が過ぎたら、笑い話にできるんですよ。あんなことあったね、ってね。

昔がどうして、嫌いなものが嫌いと言えたのか。

それは、今のように、

流行ってんのに関心がないなんて変って言う概念がなかったからじゃないんですかね?


何時からですかね?

いずれ移り変わってしまうものを自分のすべてと思うようになったのは。

いつも見てて思いますよ

大変ねってね。うん。ほんとに。移り変わるたびにわいわい言わなきゃいけない。

そのたびに、自分を否定しないでよと言わなきゃいけない


大変よね。ほんとそう思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私がむかーしむかしに言った「後悔しないならそれで良いんじゃない?」に近しいものを感じました。 やりたいことをやって、その結果に満足出来るなら後悔なんてしないで済みますから。 笑い話になりやす…
[良い点] ( ´;゜;∀;゜;)おもいっきり、独自の小人関連書いてます。 もう流行らないとか流行るの次元ではない感じが( ゜ー゜) もう腹を決めてチビエマジャンルを確立します(p`・ω・´q) 少し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ