表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

第二章 ラーメン屋のおやじ

第二章 ラーメン屋のおやじ


 ここのラーメン屋のおやじ、つまり店主は、実は若い時、東京都庁職員だった。本名、桜田真一。


 

 しかし、20代前半ごろから、異様な言葉を口走るようになった。



 で、病院で見て貰ったところ、統合失調症だと診断され、某精神病院に10年以上入院していたのだ。



 奇跡的に、某治療薬の治験に参加したところ、あっと言う間に回復。医学用語で言う、「劇的寛解」となったが、既に、都庁職員にはもう戻れない。



 で、かっての病名を隠して、ラーメン屋のバイトで喰いつないで来たのだ。



 数件のラーメン屋のバイトを回っている内に、ラーメン作りのコツを覚えた。



 しかし、開業資金が全く無い。



 そこで、政府系で、中小企業に資金融資をしてくれる所を回っているうちに、あの後に都知事になる前の、人羅景子ひとら けいこに合った。東京の有名大学を出た彼女は、その政府系機関で、融資担当課長にまでなっていた。まだ、40歳過ぎか。



 窓口で、素っ気なく追い返される桜田を、じっと、課長席から見ていた人羅景子は、彼を呼び止めた。



「ちょっと、桜田さん。お話があります」



「えっ、課長様自ら、私に何の用です……」



「まあ、ここでは、他人の耳もあるので、別室の相談室に行きましょうよ」



「あの、こんな事を言っては失礼だけど、桜田さんは、入院歴、特に精神病院入院歴があるのでしょう?」



 図星だ。……しかし、担当医の話では、完全に治った事になったと聞いているが、一体、どうして分かったのだ。



「桜田さんの目を見れば、即、分かるわよ」



「はあ……」



「で、桜田さんは、どう言う事業を考えられておられるのです?」



「単なるラーメン屋です。腕には、結構、自信があるつもりですが、何しろ、開業資金がありません」



「それは好都合です。ただし、普通、ここは担保物権が無いと融資はできないけど……。桜田さんは、いずれ使えそうだし、何とかして上げたいわねえ。何か、担保にできる物は無いの?」



「いえ、全くありません。家は貸アパートで、預貯金は、バイトで稼いだ10万円少々です。車も持ってないし、いや、免許は持ってて、運転はできますがねえ……」



「厳しいわねえ。でも、桜田さんは、職業柄、いずれ使えそうだし、ここは、特例承認で500万円を、担保無しで、超低金利で貸しますよ」



「今の時代、500万円じゃ、店は出せませんよ」



「いや、先ずは、屋台を出すのですよ。中古のライトバンの車を買って、それで、夜の酔っ払い客を相手に、ラーメン屋をスタートするのです」



「なるほど、屋台なら、自由に動けるし、確かに、これなら儲かるかも……。しかし、課長様は、何で、こんな私に、目をかけてくれるのです?」



「それは、秘密です。ただ、一言、言える事は、私は、このままで終わりません。

 いずれは政治家になるつもりです。その時、桜田さん、貴方の出番があるのです。結構、時間はかかりますがね……」



「はあ、私の出番が、本当にありますかね?」



「多いにありますよ」と、ニヤリと笑った人羅景子の顔は、般若のようだったのだ。



 こうして、桜田真一のラーメン屋は、スタートしたのだ。



「いや、酔っ払い相手だと、こんなに上手く儲かるとはなあ。何しろ、少々、味が悪くても、誰も文句は言わない。これは、上手い商売だ。しかし、いずれは、自分の店を持ちたいものだなあ……」、と、桜田は、一日も休まずに働いた。



 結構、貯金が貯まってきたが、独身のくせに、風俗店にも全く通わない。



 ともかくは、自分の店を持つ事だ。少々、偏執狂パラノイアの気がある桜田には、仕事は全く苦では無い。働けば働くほど、儲かるのである。



 さて、桜田真一がラーメン屋を開始して、5年後、都議会議員選挙に、あの人羅景子が出馬すると聞いた。



 そこで、その選挙事務所に、即、応援に駆けつけた。自分の命の恩人だ。前に借りた500万円は利子を付けて既に返していたから、堂々と、応援に行けたのだ。



 選挙事務所で、丁度、上を策で囲った、選挙カーに乗り込む直前の人羅景子と目があった。



 彼女は、私を、覚えてたらしい。



「桜田さん、貴方の出番は、まだまだ先よ……。とりあえずは、まずこの選挙に受かる事だわ!」と、そう言って、選挙活動に出かけた。



「俺の出番は、まだまだ、先だと……。しかし、一体、どんな出番があると言うのか?」、 この疑問がどうしても消えない。一ラーメン屋の自分が、できる事など、何があるのであろう?



 せいぜい、屋台のライトバンに来る客に、彼女の応援メッセージを伝えるぐらいである。



 ここが、この物語でも最も、重要な疑問なのだが……。



 しかし、今では、アパートにテレビもあるし、新聞も取れる身分になっていた桜田真一は、この人羅景子の政治的動きに注目する事にした。



 何しろ、無担保で超低金利で、ポンと500万円を貸してくれた恩人だ。

 彼女の活躍に、目が行くのは、当然だった。



 しかし、最初の当選を果たした人羅景子の猛烈な躍進は、ここから、スタートするのである。



 まず、無所属で当選した都議会議員の残りの4人と、新たな政党の結成に向けて準備を開始するのである。



 彼女自体は、かってのヒトラーのような、絶叫型での演説は行わない。むしろ、声を抑えて、淡々と演説するスタイルである。

 その替わり、丁度、このヒトラー方式の演説をする女性議員を抜擢、新しい政党の幹部に据えた。

 これで、新規の支持者は、次々と確保できるだろう。



 政党名は、将来の国政進出に向けて、「日本民主主義国家統一党」とし、極右から極左までを取り込んだ政策綱領を定めたのだ。



 外交・防衛では、敵基地専制攻撃、核保有の議論のスタート、垂直離着陸ができるF35Bを詰める空母の増設(最大5隻)等等がある。それでいて、生活保護世帯費の増額、ひとり親家庭への大幅な支援、保育所待機児童ゼロ、年金額の増額、大学生への授業料の大幅な援助、路上生活者ゼロ、犬猫の殺処分ゼロ、派遣労働者の原則禁止。



 まるで、極右と極左の主義主張を合致させたかのような公約だ。で、肝心の財源は、法人税の大幅な引き上げ、相続税の更なる引き上げ、等により賄う。新たな国債の発行は全て辞めて、プライマリー・バランスの安定を目指す。



 更に、特筆すべきは、既に、自分で自身の認識ができない認知症や精神病患者には、家族の同意があれば、安楽死を実施して医療費や介護保険費用を浮かすと言うのだ。



 また、死刑囚からの「生体移植」の実施も公約である。これにより、腎臓移植や、角膜移植、更には、どうせ死刑になるからと、死刑囚からの心臓移植の可能性まで、言及しているのである。



 また、原発稼働についても、原則廃止。徹底した風力発電、洋上風力発電、地熱発電、太陽光発電、揚水発電の、国を上げての、全力取り組みだ!



 この、硬・軟取り混ぜた公約は、一ラーメン屋の桜田桜田真一にも非常に、斬新に思えたのだ。



 正に、これは、「運命の出会い」かもしない。



 そう、呟いて、

「あと、ひと踏ん張りで、ラーメン屋が持てるなあ……」と、声を上げて、仕込みに没頭した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ