表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/22

1-6

■1-6


 宇宙人の説明は長かった。そしてつっかえつっかえでたどたどしく、分かりづらかった。何度も言い直すし。


 真空(まそら)さんなんてしゃがみ込んでウトウトしていた。つまらない授業ってこうなるよね。


 宇宙人の下手な説明を、僕が自分の中で苦労して再構成してみると、どうやら次のような事らしい。


 UFOのワープは、ワープビームを機体が纏うことで行う。ワープビームというものは、二種類のビーム、すなわちスイート波とビター波を、二重螺旋の形に寄り合わせたもの。


 しかし僕と真空(まそら)さんは、その二種類のビームがばらばらに別れた状態で、片方ずつを浴びてしまい、それをそのまま肉体に纏ってしまったらしい。一方だけのビームには何の物理的な効果もないので、具合が悪くなったりもしないし、通常の物質に触れる事も問題ない。


 だが、このスイート波とビター波が接触すると、瞬間的に、同軸に二重螺旋を形成、ワープが発動するのだ。


 でも、僕らの体に纏っているビームは、波動の流れ的には内から外へと向っている。すなわち、僕と真空(まそら)さんが触れ合う際には、必ず、互いのビームが対向するように走る。同じ方向に流れるわけではないのだ。


 すると、スイート波とビター波、二本の螺旋は対向している為、そのまますれ違うように通過し(この瞬間だけワープが起こる!)、通過と同時に一本ずつの螺旋に戻る。


 つまり、二人の体が接触すると同時にワープ開始、その直後にワープ終了となり、結果として互いの体がすり抜けてしまうのだ。


「そうそう、つまりそういう事よ! 結構理解力あるじゃん、地球人」


「なんだよ、自分はしどろもどろで説明していたくせに」


「これぞ限定的接触ワープである!」


 宇宙人が偉そうに胸を張る。


「えー、つまりあんた達は、すり抜け体質になったってわけ。あんた達二人がくっ付こうとする時限定で」


「ふーん。なんかよく分からないけど、私と二重(ふたえ)君はお触り出来ないんだねー」


 真空(まそら)さんが目を擦りながらそう言った。


 お触り! 出来ない! だとう!?


「ふっざけんなよ! 僕らを元の体に戻せ!」


 僕は宇宙人の襟元を掴んでガクガク揺すぶった。


「ぼ、暴力はいけない! 戻せって言われても、UFOのワープ装置が壊れてしまったので……イヒヒ……ダメみたい」


 確かに、周囲には、金属の部品がばら撒かれている。まさに丼を落として割ったみたいに。あのオレンジ色に光るUFOは、壊れてしまったのだ。


 ……だからって何だってんだ。


「じゃあ直してよ! お前の乗り物なんだから!」


「しかしアタシは文系なもんで……機械とかは……ウヒ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ